ICheck社外取締役に就任された島谷ひとみさんに ジョトリーが独占インタビュー!HPにて公開
SOICO株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:茅原 淳一、以下「SOICO」)が運営する女性社外取締役マッチングサービス「JOTORY(ジョトリー)」は、新型コロナ抗原検査キット・PCR検査キットを取り扱うICheck株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子 賢一、以下ICheck)の社外取締役に就任された歌手の鳥谷ひとみさんに独占インタビューを実施いたしました。
【独占インタビュー】島谷ひとみさんがICheck社外取締役に就任された経緯とは
:https://www.soico.jp/jotory/interview_icheck/
近年、日本では女性活躍に積極的な企業が名実ともに評価される動きが広まっています。その中でも『女性の社外役員登用』のニーズが成長企業において高まり続けています。
こうした状況をうけ、今回は、新型コロナ抗原検査キット・PCR検査キットを取り扱うICheckの社外取締役に就任された歌手の島谷ひとみさんに独占インタビューを実施いたしました。どのような経緯から島谷さんが社外取締役にご就任されたか、その背景に迫りました。
歌手 島谷ひとみさん、ICheck社外取締役就任経緯
コロナ禍の影響が広がる中、島谷ひとみさんのライブでICheckがスタッフ含め検査のサポートを行ったことがきっかけで、今回社外取締役への就任が決まりました。
ICheckが行った徹底した対策に感銘をうけ、島谷ひとみさんは「スタッフみんなから「ありがとうございます」「安心して家に帰れます」と感謝されたんですね。人と人との間に「安心感」や「信頼関係」がないと、コミュニケーションは成立しないものだと改めて感じました。それを教えてくださったのが金子社長でした。
今もまだコロナは終息していませんが、これからの時代はこのようなことが色々と起こり得る中でヒントをいただきました。私たちのような、答えのない職業の人間をサポートしてくださったことがとても嬉しかったです。なので、できることは何でもやりますってお伝えしたんです。」と就任にいたった心境を述べています。
■ ICheck株式会社 代表取締役社長 金子賢一氏コメント
ICheckは生涯を通じた健康保持のための「検査の重要性」を啓発してまいります。島谷さんにはICheckの社外取締役として、この啓発活動を行っていただくことを期待しています。
■ 歌手 島谷ひとみさんコメント
社外取締役をお引き受けした理由は、日々さまざまな人たちに触れ合う機会が多い中、その度に「呼びかける」ということができるお仕事だったからです。
人の命や未来に関わるお仕事ですので、「どうやったら世の中の人に認知してもらえるか」といったように、私のこれまでの経験を活かすことができると思い、お引き受けしました。
詳細はインタビュー記事をご確認願います。https://www.soico.jp/jotory/interview_icheck/
〈インタビュー記事 目次〉
・島谷さんがアンバサダーから社外取締役になるにあたって感じたことは?
・ご就任されてから、実際にどのような面で良い影響がありましたか?
・島谷さんが社外取締役になってからはどのような関わり方をされていますか?
・社会で活躍する女性が増えている中で感じていることは?
・島谷さんの活動の幅が広がる上で今後どのようなキャリアの展望を抱いていますか?
・キャリアアップを目指す女性に一言メッセージをお願いします
鳥谷ひとみさんプロフィール
【出身】広島県
【生年月日】1980年9月4日
1999年7月のデビュー以来、ジャンルを超えて様々なタイプの楽曲を歌いこなす”歌唱力”や透明感の高い”歌声”が支持され、「亜麻色の髪の乙女」「Perseus-ペルセウス-」「パピヨン-papillon-」「YUME日和」など数々の大ヒットソングを生み出す。
東日本大震災後には、阪神淡路大震災被災地域の子どもと東北の子ども77人と共に復興を願い合唱したチャリティソング「しあわせ運べるように」の発売や、昨年発売した『CYCLE~サイクル~』でSDGs応援ソングを歌うなど、チャリティコンサートへの出演と意欲的に活動している。
【JOTORY社外取締役 無料セミナー】
また、ジョトリーでは、他にも社外取締役についてキャリアの選択肢として、理解を深めていただけるよう無料セミナーを開催しております。
詳しくは、こちら(https://jotoryreport1.peatix.com/ )をご確認願います。
タイトル:大企業の経営陣300名にきいた、女性社外役員に関する調査レポートを解説
日時:7月14日 12時〜13時
形式:オンライン
費用:無料
大企業における「社外取締役の採用条件や報酬、平均在任期間、また社外取締役の選任の課題」など、企業経営陣の本音をご紹介いたします。
▼本セミナーの主なトピック
・社外役員を採用する際に重要視するスキルやバックグラウンド
・社外役員を再任しない理由
・社外役員の平均在任期間
・社外役員の平均報酬
・社外役員の平均的な1か月の稼働時間 (編集済み)
<JOTORYについて> https://www.soico.jp/jotory/jotory_lp/
「JOTORY(ジョトリー)」は、女性に特化した社外役員のマッチングサービスです。
優秀な女性社外役員経験者や弁護士・会計士のほか、女優やプロスポーツ選手、NPO法人代表理事、教授といった多様な人材にご登録いただいており、それぞれの企業に最適な女性社外役員をご紹介いたします。また、「女性社外役員養成講座」の提供を通じて、”実務派”の即戦力人材を育成しております。
次回は、7月末の開催を予定しております。
ご参考:「第2回JOTORY女性社外役員養成講座」
https://www.soico.jp/news/jotory-training2/
<会社概要> https://www.soico.jp/
SOICOは、『Equity Tech(エクイティ・テック)のチカラで企業をさらに強くする』を理念に、「タイムカプセル ストックオプション(R)」や「シェアリングCFO(R)」や「株式報酬制度パッケージ(R)」など、資本政策の問題を、ファイナンスとテクノロジーの力を駆使して解決する事業を展開しています。また近年、世界的な潮流になりつつあるESG経営や女性活躍推進の流れを受け、女性社外役員の登用を支援する「JOTORY(ジョトリー)」を提供しています。
会社名:SOICO株式会社
代表:代表取締役CEO 茅原淳一
所在地:東京都港区麻布十番1丁目7番3号
資本金:3300万円
設立:2018年1月29日
<事業に関するお問い合わせ> https://www.soico.jp/jotory/
SOICO株式会社
担当:土岐彩花(どき あやか)
TEL:03-4400-7639
Mail:contact@soico.jp