報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年5月30日 14:00
    株式会社京阪百貨店

    ~全国津々浦々「道の駅」より~ 地域色豊かな文化と旬味をお届け「道のえきから」が5月31日にオープン 

    新ECプラットフォーム「よろずを継ぐもの」内に

     株式会社京阪百貨店(本社:大阪府守口市、社長:辻良介)は、5月31日(火)よりスタートするECモール「よろずを継ぐもの(https://yorozutsugu.jp)」に全国各地の道の駅から文化と旬味をお届けする「道のえきから」をオープンいたします。

     全国1200箇所近く存在する道の駅はドライバーの休息所から、いまや地域住民のコミュニティの場として、また特産品や文化の発信基地として人気を集めています。「道のえきから」はそんな全国各地の道の駅から、現地でしか購入できなかった商品や人気の名産品、旬の味覚などを産地直送でお届けするECショップです。

    ▲トップページイメージ 


    ■店舗名称:道のえきから 

    ■オープン日:2022年5月31日(火)10時

    ■取扱商品:全国道の駅で販売されている農産物、海産物、畜産物、ほか特産品など

    ■サイトURL:https://yorozutsugu.jp/category/MICHI

           ※5月31日以降有効

    ショップについて

     各地域の生活文化や自然の恵みが集約された場所となっており、いまや目的地となっている道の駅。その道の駅ごとの「旬」をご紹介する当サイトは、個性豊かな地域の味わいをお客さまが全国各地へ旅行するかのような感覚でお買い物をしていただくことで、さまざまな地域の暮らしや生産物、食文化を通じて守り抜かれるべき自然や文化を後押ししていくお店を目指します。いままで現地でしか購入できなかった商品や人気の名産品、旬の味覚などを産地直送でお届けし、お買い物を通じて各地域への興味関心がつのったら今度は実際に各地域の道の駅へ是非足を運んでほしい…そんな想いを込めています。サイトへ訪れるたびに代わる品揃えや追加される道の駅を存分にお楽しみください。


    きっかけは旬な食べ物を楽しむ、旅をするような感覚でお買い物をしてみる… 

    そんなことから全国各地とつながりや関わりが生まれることも。

    興味を持ったら実際に道の駅を訪れてみるのもまた楽しみのひとつになるかもしれません。

     

    全国津々浦々の道の駅より、地域色豊かな文化と旬味をお届けします。

    取扱商品について

     取り扱いの道の駅エリアやその年の気候により、漁獲時期や農作物の生育状況が異なり、販売期間の限定、販売時期の遅延が発生する場合があります。それはある意味自然な姿であり、私たちは1年間安定して同じ商品を揃えておく事を重視しません。地域ごとの旬をお届けすること、個性豊かな地域の味わいを紹介することをモットーに、日本各地の美味と地域色を自然な形で味わっていただくための場所を目指します。


    ■商品PICK UP

    道の駅 ちくら・潮風王国(千葉県)

    【房州産  大伊勢海老】

    房州産の生きた伊勢海老(大サイズ)を活締め(氷締め)して急速冷凍。解凍後はそのままお刺身でも召し上がれます。1尾約400~500gの市場にも滅多に出回ることのない大サイズの伊勢海老を、この機会に是非お試しください。


    道の駅 とみうら枇杷倶楽部(千葉県)

    【房州産びわゼリー9個入】

    富浦は皇室にも献上している日本一のびわ産地です。本品は房州産びわを使用した贅沢ご当地スイーツです。房州産びわピューレをたっぷり使用しびわの美味しさをギュッと濃縮した特製びわゼリー。ご自宅用にも贈り物としても最適なギフトセットでどうぞ。


    道の駅 みのりの郷東金(千葉県)

    【山津屋らっかせい特選セットA】

    らっかせい生産量日本一の千葉県で創業85年の老舗落花生店【山津屋】から、千葉県産らっかせいの中でも最高品種である【千葉半立】をたっぷりと堪能できるセットをお届けします。厳選された香り高いらっかせいの風味をお楽しみください。

    今後の展開について

     全国の旅の目的地にもなりつつある「道の駅」とそのエリアの四季折々の魅力を伝えられるよう、サイト内コンテンツを充実させ、取材記事にも取り組んでまいります。取り扱い道の駅と商品の拡大にご期待ください。