プレスリリース
芸術の街ヴェネツィアから届く香り高い一杯 ― 「ゴッピオン・カッフェ」ACCI Gusto 2025に出展
伝統と革新が息づくイタリアの老舗焙煎所が、東京で特別試飲を開催
イタリア北部トレビーゾの老舗焙煎所「ゴッピオン・カッフェ(Goppion Caffè)」が、2025年11月26日〜27日
のACCI Gustoに出展いたします。会場では、イタリアのコーヒー文化を象徴する香り高いブレンドの数々とともに、同社を代表するエスプレッソの試飲を特別にご体験いただけます。
■ ヴェネツィアへのオマージュ「ドルチェ」
1948年に誕生した「ドルチェ」は、ヴェネツィアの芸術と歴史への敬意を込めて作られた、ゴッピオン・カッフェの原点ともいえるブレンドです。豆の90%はエチオピア、ブラジル、グアテマラ、ホンジュラス産のアラビカ種。残り10%には、インドネシア・フローレス島産ロブスタ種を使用。
やわらかな甘みと豊かな香り、長い余韻が特徴で、イタリアのカフェ文化の本質を感じていただけます。
また、「ドルチェ」のパッケージには、18世紀ヴェネツィアの風景画家フランチェスコ・グアルディの作品が使用されています。ゴッピオンは2016年以降、ヴェネト州立美術館局との協定を通じて、芸術遺産保護への支援活動も続けています。
■ 160年以上続く焙煎の系譜
ゴッピオン・カッフェの物語は、1859年に創業者ルイジ・ゴッピオンがトレビーゾで小さなトラットリアを開いたことから始まりました。
1948年には次世代の兄弟たちが焙煎所「フラテッリ・ゴッピオン(Fratelli Goppion)」を設立。以降、家族経営を貫きながら、品質への飽くなき追求を続けてきました。
現在は会長セルジョ・ゴッピオンのもと、娘のシルヴィアやパオラらが事業を支え、コーヒー豆の仕入れからマーケティング、ブランディングまでを一貫して手がけています。2019年にはウィーンに現地法人「Goppion Kaffee GmbH」を設立し、2025年にはウィーン国立歌劇場の公式コーヒーサプライヤーにも認定されました。
■ 世界中から厳選された豆と伝統的な焙煎技術
ゴッピオンは創業以来、北回帰線と南回帰線の間で生産される最高品質の豆を厳選。
イタリア到着前後の2回のカッピング(試飲)を経て、最終ブレンド前に再度テイスティングを行う徹底した品質管理を実施しています。
それぞれの豆に合わせた最適な焙煎を行い、70年以上変わらぬ味わいを維持してきました。
■ 信頼の証と持続可能な取り組み
ゴッピオン・カッフェは、「イタリア伝統エスプレッソ保護コンソーシアム」創立メンバーの一社であり、ユネスコによる“人類無形文化遺産”登録を目指す活動を支援しています。
また、2021年にはイタリア政府の「歴史的商標登録簿」にも登録。
2025年には初の「サステナビリティ・レポート」を発行し、経済・環境・社会の3側面から持続可能な活動を推進しています。
■ ACCI Gusto 2025で味わう「イタリアの香り」
今年のACCI Gustoでは、ヴェネツィアの歴史と文化を感じる一杯を通して、イタリアの“本物の味”を体験いただけます。
Ho.Re.Ca業界の皆さまに向けた豊富な製品ラインナップもご紹介いたします。
この機会に、伝統と品質が生み出す香り高いコーヒーをご体感ください。
【出展概要】
- イベント名:ACCI Gusto 2025
- 日時:2025年11月26日(水)~27日(木)
- 会場:都立産業貿易センター浜松町館
- 出展社名:Goppion Caffè(ゴッピオン・カッフェ)
- 小間番号:2-11
- 試飲製品:「Dolce(ドルチェ)」ほか、主要ブレンド各種
- 対象:カフェ・レストラン・ホテル・卸業者・飲料関連事業者
