報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年5月20日 14:00
    エン・ジャパン株式会社

    『エン転職』1万人アンケート(2022年5月) 「退職を伝えるタイミング」実態調査

    上司・同僚・部下の困った辞め方、最多は「退職日が急すぎる」。 退職を伝えるタイミング、退職未経験者は『内定を得たタイミング』、 退職経験者は『退職を決意したタイミング』が最多。

    人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する総合満足度No.1(※)日本最大級の総合求人サイト『エン転職』(https://employment.en-japan.com/)上で、ユーザーを対象に「退職を伝えるタイミング」についてアンケートを実施し、 10,420名から回答を得ました。以下、概要をご報告します。

    ※2018年~2021年オリコン顧客満足度調査「転職サイト」ランキング総合1位(https://career.oricon.co.jp/rank-job-change/

    調査結果 概要

    ★ 上司・同僚・部下の困った辞め方、最多は「退職日が急すぎる」。

    ★ 退職検討中の方の悩み「退職をいつ伝えるか」が第1位。

    ★ 退職を伝えるタイミング、退職未経験の44%が「内定を得たタイミング」を予定。

    ★ 退職経験者の44%が「退職を決意したタイミング」で退職を告知。

    調査結果 詳細

    1:上司・同僚・部下の困った辞め方、最多は「退職日が急すぎる」。(図1、2)

    「上司・同僚・部下などの社員が退職する際に『この進め方は良くない』『困った』と感じたことはありますか?」と伺った結果、34%が「ある」と回答。「ある」と回答した方々に具体的に困った内容を尋ねると「退職日が急すぎる」が50%で最多でした。具体的なコメントも合わせて紹介します。


    【図1】上司・同僚・部下などの社員が退職する際に「この進め方は良くない」「困った」と感じたことはありますか?


    【図2】上司・同僚・部下などの社員が退職する際に「この進め方は良くない」「困った」と感じたことがある方に伺います。どのようなところで感じましたか?(複数回答可)


    「退職日が急すぎる」と回答した方のコメント

    ・退職日の当日に報告があった。(23歳/女性)

    ・当日の朝に退職するとメールで伝えたきり音信不通になった人がいる。(24歳/男性)

    ・辞めると伝えた次の日に来なくなった。(35歳/男性)


    2:退職検討中の方の悩み「退職をいつ伝えるか」が第1位。(図3、4)

    「現在退職を考えていますか?」と伺うと、87%が「退職を考えている(近々の退職を考えている:45%、良いところがあれば退職を考える:28%、1年以内の退職を考えている:14%)」と回答しました。退職を伝える上で不安な点・気になる点を伺ったところ、第1位は「退職をいつ伝えるか」(39%)でした。


    【図3】現在、退職を考えていますか?


    【図4】「近々の退職を考えている」「良いところがあれば退職を考える」「1年以内の退職を考えている」と回答した方に伺います。退職を伝える上で、不安な点・気になる点を教えてください。(複数回答可)


    3:退職を伝えるタイミング、退職未経験の44%が「内定を得たタイミング」を予定。(図5~7)

    「今までに退職したことがありますか?」と伺うと、78%が「ある」と回答。退職経験がない方に「現在退職を考えていますか?」と伺うと、93%が「退職を考えている(近々の退職を考えている:42%、良いところがあれば退職を考える:30%、1年以内の退職を考えている:21%)」と回答しました。退職意向を伝えるタイミングについて伺うと「転職先から内定を得たタイミング」(44%)が最多となりました。


    【図5】今までに退職をしたことはありますか?


    【図6】「退職したことがある」と回答した方に伺います。現在退職を考えていますか?


    【図7】退職未経験者のうち「近々の退職を考えている」「良いところがあれば退職を考える」「1年以内の退職を考えている」と回答した方に伺います。退職意向を伝える予定のタイミングを教えてください。


    4:退職経験者の44%が「退職を決意したタイミング」で退職を告知。(図8、9)

    これまでに退職したことがある方に「会社に退職意向を伝えたタイミング」を伺うと「退職を決意したタイミング」が44%で最多に。「実際に退職するまでにかかった期間」を聞くと「1ヶ月~2ヶ月未満」が40%で第1位でした。


    【図8】「今までに退職をしたことがある」と回答した方に伺います。実際に退職意向を伝えたタイミングを教えてください。


    【図9】「今までに退職をしたことがある」と回答した方に伺います。退職意向を伝えてから、実際に退職するまでにかかった期間はどのくらいでしたか?


    【調査概要】

    ■調査方法:インターネットによるアンケート

    ■調査対象:『エン転職』(https://employment.en-japan.com/)を利用するユーザー

    ■調査期間:2022年3月37日~4月25日

    ■有効回答数:10,420名


    これが定番。総合満足度No.1の求人情報サイト『エン転職』

    https://employment.en-japan.com/


    会員数900万人超を誇る、日本最大級の総合求人サイトです。エンの担当者が求人企業を取材し、良い点もそうでない点も正直に記載。さらに現社員や元社員のクチコミ、それに対する企業担当者のコメントなど多面的な情報提供により、ミスマッチのない「人と企業の出会い」を支援します。

    ※2018年~2021年オリコン顧客満足度調査「転職サイト」ランキング総合1位(https://career.oricon.co.jp/rank-job-change/


    ==============================

    ◆本件に関する問合せ先

    エン・ジャパン株式会社

    広報担当:松田、清水、関、高田

    TEL:03-3342-6590

    MAIL:en-press@en-japan.com


    ◆エン・ジャパン株式会社について

    社名:エン・ジャパン株式会社

    URL:https://corp.en-japan.com/


    運営サイト:【求人情報】

    エン転職:https://employment.en-japan.com/

    エンエージェント:https://enagent.com/

    ミドルの転職:https://mid-tenshoku.com/

    AMBI:https://en-ambi.com/

    エンジニアHub:https://eh-career.com/

    エン派遣:https://haken.en-japan.com/

    エンウィメンズワーク:https://women.en-japan.com/

    エンバイト:https://hb.en-japan.com/

    エンゲージ:https://en-gage.net/user/


    【入社後活躍支援サービス】

    エンカレッジ:http://en-college.en-japan.com/

    HR OnBoard:https://on-board.io/

     

    【適性検査・適性診断】

    3Eテスト:http://jinji-test.en-japan.com/

    Talent Analytics:https://talentanalytics.io/

    Chemistry:https://teamtest-chemistry.com/

     

    【利用企業数国内No.1の求人支援ツール】

    engage(エンゲージ):https://en-gage.net/

     

    【オンライン型リファレンスチェックサービス】

    ASHIATO(アシアト):https://ashiatohr.com/

     

    【情報サイト】

    ライトハウス:https://en-hyouban.com/

    キャリアハック:http://careerhack.en-japan.com/

    人事のミカタ:https://partners.en-japan.com/

    エン転職大辞典:https://employment.en-japan.com/tenshoku-daijiten/

    ==============================