報道関係者各位
    プレスリリース
    2012年10月31日 16:30
    宇治商工会議所

    Berryz工房の熊井友理奈と℃-uteの鈴木愛理が「宇治茶★大使」に就任! ふたりの監修企画「京都宇治土産.com公認 宇治ゆるキャラ」を一般公募!

    ~特別企画『抹茶ーずの宇治“ゆるキャラ”製作室』始動!~

    宇治商工会議所(所在地:京都府宇治市、会頭:山本 哲治)が運営する、京都全域の伝統文化、熱意ある地域産品の担い手を発信する総合ポータルサイト「京都宇治土産.com」(URL: http://ujimiyage.com/ )では、今回“抹茶は私たちの生き甲斐”と公言するほど無類の抹茶好きで知られるふたり、Berryz工房の熊井友理奈と℃-uteの鈴木愛理を「宇治茶★大使」に任命。初の大役として、ふたりが監修を行う『宇治ゆるキャラ』の全国一般公募を開始します。

    宇治キャラ募集バナー

    (★:ハート記号が機種依存文字のため、★を用いています。また読み仮名は“だいすき”となります。)


    ■皆様から寄せられたご応募をふたりが選考、命名して宇治キャラを。

    “抹茶は私たちの生き甲斐”と公言するほど無類の抹茶好きで知られるふたり。そんなふたりは『抹茶ーず』を結成し、“京都宇治土産.com公認 ゆるキャラ”を監修します。
    まず、皆様から宇治にふさわしい『ゆるキャラデザイン』を募集します。
    『抹茶ーず』は「宇治茶★大使」として、ご応募いただいた作品から真剣にピックアップし、作品と宇治への愛情を込めて命名します。


    ■宇治ゆるキャラ 製作の流れ

    (1)全国一般公募/2012年11月1日~2012年11月21日
    (2)選考会議/『抹茶ーず』のふたりが宇治に来訪。ご応募いただいた作品から真剣に選考します。
    (3)ネーミング/『抹茶ーず』のふたりが心を込めてキャラクターに命名します。
    (4)ゆるキャラ誕生/京都宇治土産.com、『抹茶ーず』、皆様とつくる宇治ゆるキャラの誕生!
              今後は『抹茶ーず』のふたりとともに宇治のPRに活躍します!


    ■募集・ご応募要件(※詳細は京都宇治土産.com 公募特集ページへ)

    ○募集内容/宇治にちなんだ、「宇治茶」・「源氏物語」のいずれか(両方でも)をテーマとした、ゆるキャラデザインを募集します。

    ○応募期間/2012年11月1日(木)~11月21日(水)当日消印有効

    ○応募条件/日本全国、どなたでもご応募可能です。親子やグループでのご応募も可とします。
          中学生未満の方がご応募する場合は、保護者の同意を得た上でご応募ください。
          応募要項「5.注意事項」にご同意いただけることが必要です。

    ○応募方法
    事務局(宇治商工会議所[京都宇治土産.com]へ「郵送、eメール、直接ご持参」のいずれかにてご応募ください。※ご応募いただいた際に受付のご連絡は致しません。

    【郵送によるご応募の場合】
    ・キャラクターデザインを描いた用紙(専用の用紙、もしくはA4サイズの別紙でも可)と、応募用紙を封筒に入れて下記までご郵送ください。(※応募用紙1枚につき、複数応募可。)
     郵送送付先 〒611-0021 京都府宇治市宇治琵琶45-13
           宇治商工会議所 「京都宇治土産.com ゆるキャラ製作室」宛

    【eメールによるご応募の場合】
    ・必要事項をお書きの上、画像データを添付して送信ください。(※メール1通につき1作品。)
    (1)件名 「ゆるキャラ制作室 応募」
    (2)本文
      1.ゆるキャラプロフィール
      2.ご応募者様 氏名・ご住所・ご連絡先(TEL・メールアドレス)
      3.採用時、実名掲載を希望されるかどうか(希望されない場合は希望名をお書きください)
      4.京都宇治土産.com ご会員登録の有無(ご応募者様全員プレゼントにはご登録が必要です)
      5.応募要項「5.注意事項」に同意される旨のご記入(例:応募要項に同意します。など)
    (3)添付データ(ゆるキャラデザイン)
      形式は「jpg」もしくは「pdf」で、データサイズは2MBまでの画像データを添付ください。
      送信先メールアドレス: info@ujimiyage.com

    ○ゆるキャラ・デザイン採用者様の発表
    12月28日発売、「ハロー!チャンネル vol.11」にて誌面発表
    12月28日「京都宇治土産.com」にてWEB発表
    3月9日「京都宇治土産.com特別感謝祭(※仮称)(京都府宇治市)」にて現地発表

    ○ご注意事項
    本企画で完成したゆるキャラの著作権は「宇治商工会議所 京都宇治土産.com」に帰属します。(その他 応募要項「5.注意事項」を必ずご確認ください。)


    ■当選者プレゼントについて

    (1)グランプリ(1名)
    (2)準グランプリ(1名)
    (3)入選作品(5名)
    (4)ご応募者全員

    (1)~(3)・・京都宇治土産.comからのプレゼントに合わせて、『抹茶ーず』のふたりからライブDVDやBlu-Ray、カレンダーなどのハロープロジェクトグッズや、ポラロイド写真、サイン入りメッセージカードをプレゼント!
    (4)ご応募者全員・・京都宇治土産.comポイント500P

    ※各受賞のプレゼントは京都宇治土産.com公募特集ページをご覧ください。
    ※(1)~(3)のお渡しについては12月31日にメールにてご連絡させていただきます。
    ※(4)のお渡しについては1月31日までに順次加算させていただきます。


    ■京都宇治土産.comとは?

    宇治商工会議所が運営する地域の魅力の発信に取り組むサイト(2011年4月26日公開)。
    京都・宇治の生産者が集う地域産品コンテンツ、京都宇治観光・文化コンテンツなどを掲載。
    地域産品の発信だけでなく、地域全体の振興や貢献活動への循環した仕組みを目指しています。

    2011年4月~現在 / 東日本大震災義援金の取り組み
    2012年4月    / ハロープロジェクト同芸能人との連携企画実施
    2012年8月    / 宇治川花火大会への協賛・広報など
    2012年8月~現在 / 京都府南部豪雨への義援金の取り組み
    2012年8月~現在 / Facebook「いいね!JAPAN ソーシャルアワード」 一次審査通過にて掲載中


    ■『抹茶ーず』とは?

    無類の抹茶好きで知られるBerryz工房の熊井友理奈さんと℃-uteの鈴木愛理さんが特別にタッグを組んだ『抹茶ーず』は、ふたりの生き甲斐、『抹茶』の本場宇治の地域振興のために、宇治商工会議所が運営する京都宇治土産.com公認「宇治茶★大使(うじちゃだいすきたいし)」。
    今回、最初の大役として、これから京都宇治土産.com・『抹茶ーず』とともに宇治を一緒にPRしていく“ゆるキャラ”を製作します。


    ■地域が手を取り合って取り組んでいます

    本リリースに関する事業は、宇治商工会議所、京都文教大学、宇治橋通商店街振興組合、エフエム宇治放送株式会社、京都府山城広域振興局が地域プラットフォームを形成し、地域一体となって取り組んでいます。


    【宇治商工会議所 会社概要】
    商号  : 宇治商工会議所
    代表者 : 会頭 山本 哲治
    所在地 : 京都府宇治市宇治琵琶45-13
    設立年月: 1952年2月
    URL   : http://www.ujicci.or.jp/

    ※本リリースにおける画像の著作権は、「宇治商工会議所 京都宇治土産.com」に帰属します。