報道関係者各位
    プレスリリース
    2012年10月19日 12:00
    東京都福祉保健局

    平成24年度麻薬・覚醒剤乱用防止運動東京大会  益若つばさ(モデル)、菜々緒(モデル)、鈴木啓太(Jリーガー)、鈴之助(俳優) が若い世代に向けて「合法なんてない!」というメッセージを発信します

    厚生労働省・東京都では、麻薬・覚醒剤・大麻・シンナー・違法ドラッグ(いわゆる脱法ドラッグ)等の薬物乱用の根絶を目指し、全国一斉に行われている麻薬・覚醒剤乱用防止運動(10月1日から11月30日まで)の一環として、『麻薬・覚醒剤乱用防止運動東京大会』を開催いたします。

    イベント出演者


    本大会では、「薬物乱用防止高校生会議活動成果発表(演劇)」や、キャンペーンキャラクターで女優の近野成美さん、ファッションモデルの益若つばささん、菜々緒さん、大住茉由さん、Jリーガーの鈴木啓太さん、俳優の鈴之助さん、元麻薬GメンやNHK報道局の記者という多彩な顔ぶれのみなさんに加え、薬物乱用防止高校生会議に参加した高校生を交え、特に近年、違法ドラッグの乱用拡大が懸念されていることから、その防止を重点としたパネルトークを行い、青少年や、その保護者世代へ薬物乱用を強く訴えます。

    【大会概要】
    ■名称
    平成24年度麻薬・覚醒剤乱用防止運動東京大会

    ■開催日時
    2012年11月25日(日曜日) 午後1時から午後4時30分まで

    ■会場
    よみうりホール(東京都千代田区有楽町1-11-1)
    http://www.yomiuri-fudousan.co.jp/yomiuri-hall/

    ■主催団体(予定)
    主催:厚生労働省/東京都/東京都薬物乱用対策推進本部/東京都薬物乱用防止推進協議会
    後援:公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター
    協賛:特別区長会/東京都市長会/東京都町村会
    協力:警視庁

    ■応募方法
    応募人数 :1,100名(入場無料)
    応募期間 :2012年10月15日(月曜日)から11月21日(水曜日)まで
    応募方法 :FAX、又は参加申込みホームページ(パソコン、携帯電話)からお申込みください。
          ※郵便番号、住所、氏名、性別、電話番号、年齢、職業を明記。
          ※参加決定者には、はがき又はメールにより参加証を送ります。
    応募先  :麻薬・覚醒剤乱用防止運動東京大会事務局
    FAX    :03-3373-3780
    問い合わせ:03-3373-4446
    申込みホームページ: http://ranyouboushi2012.com

    ■応募締切
    定員になり次第、締め切らせていただきます。


    【実施内容】(予定)
    <式典>
    13時00分~13時20分
    (1) 来賓紹介
    (2) 挨拶:厚生労働大臣、東京都福祉保健局長
      ライオンズクラブ国際協会330-A地区薬物乱用防止委員会委員長
    (3) 内閣総理大臣メッセージ紹介

    <表彰式>
    13時20分~13時45分
    (1) 麻薬・覚醒剤乱用防止功労者表彰式
    (2) 薬物乱用防止ポスター・標語入賞者表彰式

    <啓発の取組>
    13時45分~14時00分
    厚生労働省の薬物乱用防止対策に関する取組

    <活動発表>
    14時00分~14時40分
    薬物乱用防止高校生会議活動成果発表(演劇)
    (都立第四商業高等学校・都立武蔵丘高等学校)

    <パネルトーク>
    14時55分~16時15分
    テーマ:身近に迫る薬物の恐怖~合法なんてない!~
    司会 :藤井彩子(NHKアナウンサー)
    出演 :近野成美(麻薬・覚醒剤乱用防止キャンペーンキャラクター/女優)
        益若つばさ(ファッションモデル)
        菜々緒(ファッションモデル)
        大住茉由(ファッションモデル)
        鈴之助(俳優)
        鈴木啓太(Jリーガー/浦和レッドダイヤモンズ)
        浦上厚(元麻薬Gメン)
        野本勝(NHK報道局「あすの日本」プロジェクト記者/(薬物担当))
        薬物乱用防止高校生会議代表者2名

    <大会宣言>
    16時15分~16時30分
    大会宣言(薬物乱用防止高校生会議生徒による宣言)


    <啓発展示コーナー>
    12時00分~16時30分
    (1) 薬物乱用防止ポスター・標語の入賞作品
    (2) 啓発パネル・薬物見本