報道関係者各位
    プレスリリース
    2012年10月19日 10:30
    箱根ヒルクライムスポーツフェスティバル2012 in TOYO TIRESターンパイク実行委員会

    大学生が50年ぶりに“箱根”で競う!自転車版山の神が現れるか! 全日本学生ロードレース・カップ・シリーズが ヒルクライムチャレンジシリーズ最終戦、 箱根TOYO TIRESターンパイク大会と併催決定!

     来る12月2日(日)、ヒルクライムチャレンジシリーズの最終戦となる「箱根TOYO TIRES ターンパイク大会」におきまして、日本学生自転車競技連盟が主催する、全日本学生ロードレース・カップ・シリーズ第9戦が、「箱根TOYO TIRES ターンパイク・ヒルクライムラウンド」として、併催されることが決定しました。

    大観山ビューラウンジからの眺望

    箱根ヒルクライムスポーツフェスティバル2012 ホームページ
    http://hakone-spofes.net
    日本学生自転車競技連盟 ホームページ
    http://www.remus.dti.ne.jp/~jicf/


     昭和32年から34年まで開催された“東京―大阪間全日本学生自転車ロードレース大会”では、国道1号線で箱根峠を越えていましたが、今大会では、箱根TOYO TIRESターンパイクに舞台を移して、50数年ぶりに大学生が競うことになります。

     箱根と大学生といえば、新年早々に行われる箱根駅伝。その5区を思わせる厳しい登りを大学生とヒルクライムチャレンジシリーズの参加者が、自転車版山の神を目指し、タイムを競います。

     自転車版山の神の登場に乞うご期待ください。


    【イベント概要】
    ■大会名称   :全日本学生ロードレース・カップ・シリーズ第9戦
             ~箱根TOYO TIRESターンパイク・ヒルクライムラウンド~
    ■開催日時   :2012年12月2日(日曜日)
    ■開催場所   :TOYO TIRES ターンパイク
             (神奈川県小田原市早川2-22-1~
              神奈川県足柄下郡箱根町箱根字石垣岩607までの13.8km)
             ※スタート(早川料金所)~ゴール(大観山駐車場)
              距離13.8km / 標高差981m / 平均斜度7.1%
             ◇受付―早川料金所周辺(山根公園)
             ◇表彰式及び地域物産展、イベント等―大観山駐車場 
    ■競技内容   :自転車ヒルクライムレース
             (自転車で13.8kmを登るタイムレース)
    ■参加資格   :日本学生自転車競技連盟加盟校競技者
    ■エントリー方法:参加を希望する選手はチーム(学校)単位で所定の様式にて、
             日本学生自転車競技連盟 jif@remus.dti.ne.zip 宛に
             電子メールにてお申し込みください。
    ■エントリー締切:2012年11月2日(金)
    ■主催     :日本学生自転車競技連盟
    ■協力     :『箱根ヒルクライムスポーツフェスティバル2012 in TOYO TIRESターンパイク実行委員会』


    【ご参考】「箱根ヒルクライムスポーツフェスティバル」とは
    RUN&BIKEで登り坂を楽しむ!小田原・箱根・湯河原エリアの新しいスポーツの祭典!

    ― TOYO TIRESターンパイクが舞台 ―
    ■普段は絶対走れない自動車専用道路が舞台!
    ■登り坂を活用した新しい競技&イベントスタイル!
    ■海・山・そして富士山を一度に楽しむことができる!
    ■小田原・箱根・湯河原の景勝地が近く、楽しみ盛りだくさん!

    ― 選べる2つの参加スタイル ―
    ■RUN  ヒルクライムマラソン   (競技・計測あり)※初開催
    ■BIKE ヒルクライム自転車レース (競技・計測あり)

    ― 2つの全国大会同時開催 ―
    ■「ヒルクライムマラソン」(2013年大会より全国大会の開催を予定)
    ■「ヒルクライム自転車レース」
     ― ヒルクライムチャレンジシリーズ2012 FINAL STAGE ―
     本年は、6月3日喜多方雄国湿原大会から11月18日養父ハチ高原大会までの
     7大会から、成績上位者総勢91名を招待(交通費、宿泊費別)し、
     チャンピオン大会を開催

    ― 盛りだくさんのイベント&ブースで楽しさ倍増! ―
    ■有名ゲストも多数参加予定!
    ■小田原・箱根・湯河原の地元名物・名産品を一度に体感できる!

    ― スポーツ観光ボランティア「おもてなし隊」による地域をPR ―
    ■地元ボランティアの方々を「おもてなし隊」として組織化し地域のPRを実施


    【イベント概要】
    ■大会名称 :箱根ヒルクライムスポーツフェスティバル2012 in TOYO TIRESターンパイク
    ■開催日時 :2012年12月2日(日曜日)
    ■開催場所 :TOYO TIRESターンパイク
           (神奈川県小田原市早川2-22-1~
            神奈川県足柄下郡箱根町箱根字石垣岩607までの13.8km)
           ※スタート(早川料金所)~ゴール(大観山駐車場)
            距離13.8km / 標高差981m / 平均斜度7.1%
           ◇受付 ― 早川料金所周辺(山根公園)
           ◇表彰式及び地域物産展、イベント等 ― 大観山駐車場
    ■競技内容 :1.ヒルクライムマラソン(13.8kmを登るタイムレース)
           2.自転車ヒルクライムレース
             (自転車で13.8kmを登るタイムレース)
    ■参加資格 :小学校3年生以上の健康な男女で本コースを
           それぞれ完走できる自信のある方
    ■参加定員 :1.ヒルクライムマラソン   2,000名
           2.自転車ヒルクライムレース 2,500名  合計4,500名
    ■参加料  :1,000円~6,000円(参加賞・保険含む)
    ■主催   :箱根ヒルクライムスポーツフェスティバル2012 in TOYO TIRESターンパイク実行委員会
           ※構成:株式会社ソニー・ミュージックコミュニケーションズ
               ザ・スペース
               株式会社スポーツワン
               株式会社スパイラルアップ
    ■特別協力 :環境省
    ■後援(予定):観光庁
           神奈川県 小田原市 箱根町 湯河原町 小田原市観光協会
           財団法人箱根町観光協会 社団法人湯河原温泉観光協会
    ■協力   :箱根ターンパイク株式会社


    【ご参考】
    「ヒルクライムチャレンジシリーズ2012」
    ●エントリー受付中!  公式サイト http://hakone-spofes.net

    ・6月3日 喜多方 雄国湿原大会(福島県)<第1回> 大会終了
     昨年9月「がんばろう!福島」を合言葉に震災復興への思いを込め、プレ大会を実施。本大会の今回は、真っ直ぐにのびる「恋人坂」の急勾配を一気に駆け上る国内屈指のコース

    ・8月19日 高千穂 天岩戸プレ大会(宮崎県)<プレ大会> 大会終了
     天孫降臨で知られる高千穂で、古事記編さん1,300周年事業の一つとして開催。天岩戸神社をスタートし、九州山地を駆け上がる

    ・9月2日 十日町 松之山温泉深坂峠大会(新潟県)<第2回> 大会終了
     日本三大薬湯の一つ松之山温泉を舞台に、里山、棚田、四季折々の植物や野鳥と、美しい日本の原風景との一体感が味わえるコース

    ・9月9日 雲仙 普賢岳大会(長崎県)<第1回> 大会終了
     日本最古の国立公園「雲仙」を舞台に、山頂を目指します。ゴールの仁田峠からの絶景はお楽しみです

    ・10月7日 高梁 吹屋ふるさと村大会(岡山県)<第2回> 大会終了
     備中松山城の城下町をかけめぐる、自然、歴史、文化が融合した新しいコンセプトのヒルクライム

    ・11月4日 韮崎 甘利山大会(山梨県)<第1回> エントリー終了
     森林に囲まれた県道を登る標高差1,146m、平均斜度9.6%のコースは、直線あり、急カーブありとバラエティに富む

    ・11月18日 養父 ハチ高原大会(兵庫県)<第1回>
     エントリー締切日:2012年10月29日(月)
     兵庫県最高峰の氷ノ山を視界にとらえ、自然の織り成す豊かな表情が魅力のコース

    ・12月2日 箱根TOYO TIRESターンパイク大会(神奈川県)<第1回>
     エントリー締切日:2012年11月1日(木)
     自動車専用道路を活用して2010年から実施されてきた大会が「ヒルクライムチャレンジシリーズ」として新たに生まれ変わります