報道関係者各位
    プレスリリース
    2005年6月23日 15:00
    有限責任中間法人日本著作権教育研究会

    先生を対象とした教育著作権シンポジウム「教育現場における著作権問題を考える」を7月4日に開催いたします。

                                平成17年6月23日
                     有限責任中間法人 日本著作権教育研究会

      先生を対象とした教育著作権シンポジウム
      「教育現場における著作権問題を考える」を7月4日に開催いたします
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      平成18年度の入試問題作成時期を迎え、問題作成時に留意すべき点や
      その後の二次利用についてみなさんと一緒に考えるシンポジウムです。


    教育関連の著作権問題に関する様々な研究を行っている日本著作権教育研究会
    (本部:大阪府大阪市中央区、代表理事:松岡さとみ)が、帝塚山大学法政策
    学部知的財産(IP)教育推進室と共催で教育著作権シンポジウム「教育現場に
    おける著作権問題を考える」を7月4日グランキューブ大阪(大阪国際会議場:
    大阪市北区中之島)にて開催します。

    当日は著作(権)者、マスコミ関係者、高等学校教諭、法学者などそれぞれの
    立場から昨今の著作権問題をテーマにパネルディスカッションを行います。

    また、これから学校は本格的な入試問題の作成に入りますが、出典の明記や
    文章の改変など著作権人格権への配慮などこれまで以上に慎重にならざるを
    得ない時代となりました。
    そうした際の留意点や、入試後の使用報告、二次利用の際の手続きの方法なども
    具体例を示しながら紹介いたします。

    詳細は、有限責任中間法人日本著作権教育研究会ホームページ
    http://www.jcea.info/ )をご覧下さい。
    本シンポジウムは、学校関係者以外の方もご参加できますので、これから教師
    を目指す方や塾、予備校等へご勤務の方、受験生の保護者の方もご参加ください。

    ┌────────────────────────────────┐

                     記

       教育著作権シンポジウム「教育現場における著作権問題を考える」

      開催日時:2005年(平成17年)7月4日
           13時30分から16時30分(受付は13時から行います)
      会  場:グランキューブ大阪(大阪国際会議場)
           〒530-0005 大阪市北区中之島5-3-51
           TEL:06-4803-5555
      参加費用:無料
      お申込先:(6月30日までにお申込ください)
           有限責任中間法人 日本著作権教育研究会 広報担当
           〒541-0048 大阪市中央区瓦町 3-2-16
           TEL.06-6231-5594  FAX.06-6231-5677
           E-mail: chosakuken@jcea.info
      ※メールでお申込の際は、お名前、ご住所、ご職業、参加予定人数を
       ご記入の上、上記メールアドレスまでお送りください。

    └────────────────────────────────┘