報道関係者各位
    プレスリリース
    2012年10月9日 15:00
    KLab株式会社 (コード番号:3656 東証一部)

    KLab、個人情報検出ツールの最新版3.6.1をリリース

    ~Mac PCの個人情報監査もサポート開始~

    KLab株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:真田 哲弥、以下「KLab」)は、自社で開発・販売している個人情報検出ツール『P-Pointer』の最新版 Ver3.6.1を10月9日にリリースしました。

    P-Pointer ロゴ

    個人情報保護法施行から7年、企業や政府機関ではそれぞれ個人情報管理の規定を定め、運用しています。しかし、最近では標的型攻撃、サイバー攻撃などの増加もあり、個人情報の漏えいは絶えず起きており、以下のような準備や見直しが求められています。

    1. 定期的に社内の個人情報の所在を明らかにし、更なる個人情報保護の体制整備
    2. スマートフォンやタブレットの導入、Mac利用の増加に伴う個人情報管理ルールの見直し

    このような市場の変化を受け、個人情報検出ツール『P-Pointer』のユーザ企業でも、Mac PCも監査対象としたいという声が多くなってきました。KLabでは企業におけるMac PCの更なる増加を鑑み、個人情報検出ツール『P-Pointer』 3.6.1からMac OS Xに対する個人情報監査の技術サポートを正式に開始しました。

    KLabは今後も、P-Pointerで探し出す個人情報の検出精度の向上をはかり、企業の課題やニーズにいち早く対応し機能拡充に努めてまいります。


    ■ バージョンアップの詳細
    【3.6.1で追加された主な内容】
    ・Mac OS X 以降でのサポート対応
    ・最新の地名辞書、企業名辞書の搭載
    ・監査開始時間の表記追加
    ・その他

    【サポート対象範囲】
    ・監査対象ファイルの主な種類:
    .xls、.xlsx、.doc、.docx、.ppt、.pptx、.text、.csv、.pdf、.zip、.lzh、.tar、.tar.gz
    ※Microsoft Office for Macのファイルも監査可能です。


    ■ P-Pointer 製品詳細情報
    『P-Pointer』は、PCやサーバのハードディスク内の「どこに」「どのような」個人情報が「いくつ」あるのかの洗い出しを可能にする個人情報検出ツールです。7年連続シェアNo.1の製品です。クライアントPCへのインストールが不要なシステム構成で運用事例も豊富なことから、金融、通信、IT、サービス業、及び教育機関など、多くの企業や組織のセキュリティ監査にご活用いただいています。

    【詳細URL】
    http://www.klab.com/jp/p-pointer/

    <P-Pointer ロゴ>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/30552/1_1.jpg
    <P-Pointerの監査画面>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/30552/2_2.PNG
    <P-Pointerの監査結果ビューアサンプル>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/30552/3_3.jpg


    ※各社の会社名、製品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。


    ■KLab(クラブ)株式会社について  http://www.klab.com/jp/
    社名   :KLab株式会社 (英文名:KLab Inc.)
    代表者  :代表取締役社長 真田 哲弥
    設立   :2000年8月1日
    資本金  :9億218万円(2012年9月末現在)
    株式公開 :東京証券取引所・市場第一部(3656)
    本社所在地:〒106-6122 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー