報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年4月4日 14:00
    NAPs

    ご取材のお願い  富山県魚津市、ギネス世界記録(TM)町おこしニッポン  世界最大のかまぼこモザイクに挑戦! <2022年4月10日>会場:ミラージュランド(雨天時)ありそドーム

    富山県魚津市は人口に比べて蒲鉾店が4店舗と多く、おめでたい行事などの祝いの品に贈られる「細工かまぼこ」や、板に乗っておらず、赤色や青色の皮や昆布で巻かれた「巻かまぼこ」など、独自の蒲鉾文化を築いてきました。


    魚津市制施行70周年を記念して、魚津市内の蒲鉾店が総力を上げて約9,000個の巻かまぼこなどを使い、50m2を超える「最大のかまぼこモザイク」で、ギネス世界記録に挑戦します。


    市民一丸となりギネス世界記録に挑戦することで気運を高め、魚津のかまぼこ文化を世界に発信します。世界一おめでタイ、ギネス世界記録を目指す本イベントに、ぜひご取材いただけますと幸いです。

    ※ギネス世界記録公式認定員による審査・結果発表を当日現地にて行います。


    ギネス世界記録(TM)町おこしニッポン



    魚津市制施行70周年記念シンボルマーク



    細工かまぼこ


    <本イベントの目的>

    ●食の多様化による子供たちのかまぼこ離れが課題です。ギネス世界記録への挑戦は未来の魚津市を背負って立つ子供たちを中心に募集を行い、かまぼこに触れてもらうことでかまぼことその文化、生産者の優れた技術を改めて見直すきっかけにしてほしいです。


    ●魚津市内の蒲鉾店がタッグを組み、新たなかまぼこの価値を掘り起こすことで、富山県魚津市から世界にかまぼこの魅力浸透を図ります。



    <イベント情報>

    オフィシャルチャレンジ



    イベント名称:

    ギネス世界記録町おこしニッポン 世界最大のかまぼこモザイクに挑戦!


    挑戦記録名:

    最大のかまぼこモザイク(イメージ)/Largest kamaboko mosaic(image)


    挑戦日時:

    2022年4月10日(日)10:00~12:00


    挑戦場所:

    晴天時 ミラージュランド ステージ前芝生広場(魚津市三ケ1181-1)

    雨天時 ありそドーム メインアリーナ(魚津市北鬼江2898-3)


    参加申し込み:

    挑戦者大募集!参加無料

    https://uozupark.com/uozukamaboko-guinness/


    その他:

    挑戦で使用したかまぼこのおすそ分けもあります



    <挑戦に向けてのスケジュール>

    2022年4月10日(日)10時~世界最大のかまぼこモザイクに挑戦!

    2022年4月19日(火)魚津市内の小中学校でかまぼこを給食に提供。小学校でかまぼこ授業を実施予定。


    主催:魚津市

    主管:NAPs

    共催:有限会社尾崎商会、株式会社河内屋、有限会社中村蒲鉾、株式会社まるなか、ミラージュランド

    後援:ありそドーム(五十音順)



    <NAPsとは>

    NAPsは魚津総合公園賑わい創出に向け、魚津に住み、またはゆかりのあるメンバーが集まったグループです。無料休憩所「みんなのみなと」のリノベーションをはじめとした賑わいが持続する公園にするための取り組みをしています。

    NAPs