報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年3月31日 11:30
    ガーミンジャパン株式会社

    Garmin 安全性と日常使いを両立したダイビングコンピューター 『Descent G1』『Descent G1 Dual Power』を 4月1日(金)に発売

    ~高度なダイビング機能とスマートウォッチ機能を搭載したカジュアルモデル  業界初!ソーラー充電機能を備えた『Descent G1 Dual Power』も登場~

    アメリカ発GPS機器のパイオニア、ガーミンジャパン株式会社(以下 Garmin)は、ダイビングに必要なリアルタイムデータを提供し、安全で楽しい潜水をサポートするGPSダイビングコンピューター「Descent」シリーズの最新モデル『Descent G1(ディセント ジーワン)』『Descent G1 Dual Power(ディセント ジーワン デュアルパワー)』を2022年4月1日(金)に発売します。(Descent G1 Dual Power Hurricane Blueのみ4月下旬発売予定)


    Descent G1 / Descent G1 Dual Power


    Descentシリーズはウォッチとして洗練されたデザインでありながら、ダイビングアドベンチャーを楽しむための多彩な高機能を搭載した腕時計サイズのダイビング用コンピューターシリーズです。目的やレベルに合ったラインナップを展開し、プロダイバーからダイビング愛好家まで、幅広い方に高い支持をいただいています。


    今回発売する『Descent G1』『Descent G1 Dual Power』は、ダイビング初心者やライトユーザーがより気軽にご使用いただけるモデル。年間ダイビング数が少ない方でも手軽にお試しいただけるよう、スマートウォッチとしての機能性と操作性、アクティビティにも適した機能を充実させ、お手頃な価格設定で提供します。

    直径45mm、重さ66gとダイビングウォッチとしては小ぶりで軽量なので、女性ダイバーにも扱いやすいサイズです。

    また、ウォッチ型ダイビングコンピューターとして業界初!「Descent」シリーズにおいても初となるソーラー充電機能を備えた『Descent G1 Dual Power』が新たに加わりました。Garminならではのバッテリー性能は、ダイビングモードで約25時間稼働。スマートウォッチモードなら約21日間。ソーラー充電機能(Descent G1 Dual Powerのみ)を活用すればスマートウォッチモードで約124日間の稼働が実現します。


    既存モデル同様、ダイビングサポート機能も充実。ダイブモードは、単一ガスモード、マルチガスモード、ゲージモード、アプネアモード、スピアモード、CCRモードなど、6つから選択可能。水面でのGPS機能は、ダイビングの開始位置と終了位置を自動的にマークし、ログデータで潜水ポイントを確認。開始地点でポイント登録を行えば、浮上後に開始地点へ戻るナビゲートも可能です。水中では、電子コンパスで進行方向の設定、設定した方向との偏差を表示し、目的の場所へ容易に進行でき、ビュールマンZHL-16cアルゴリズムの計算式で算出されたデータで最適な浮上指示を行います。さらに、音とバイブレーションアラートにより情報や危険性を的確に通知します。

    また、海だけではなく、ランニング、登山、ゴルフなど様々なアクティビティを楽しむためのスポーツウォッチとしての機能や日常スマートウォッチとして活用いただける機能も充実。


    『Descent G1』『Descent G1 Dual Power』で、より安全かつ快適なダイビングライフと、スマートウォッチを活用するアクティブライフをぜひお楽しみください。



    【製品概要】

    発売日:2022年4月1日(金)

    ※Descent G1 Dual Power Hurricane Blueのみ4月下旬発売予定


    ●Descent G1

    カラー:Powder Gray(パウダーグレイ)/Slate Gray(スレートグレイ)

    価格 :72,600円(税抜)/79,860円(税込)


    Descent G1 Powder Gray / Slate Gray


    ●Descent G1 Dual Power

    カラー:Hurricane Blue(ハリケーンブルー)/Black(ブラック)

    価格 :81,800円(税抜)/89,980円(税込)


    Descent G1 Dual Power Hurricane Blue / Black


    【特徴】

    ■水中でも優れた視認性かつ耐久性に優れたディスプレイ

    モノクロディスプレイは、太陽光の下でも水中でも見やすい半透過メモリインピクセル(MIP)を採用。


    ■頑丈なデザインと水中での操作性

    MIL-STD-810準拠の耐久性を誇り、10ATM(10気圧)防水機能。傷がつきづらいパワーサファイア(Dual Powerモデル)/サファイアレンズに加え、防水性と操作性を向上させた5つのインダクティブボタンを採用。グローブを着けた水中圧の中でも容易に操作することができます。さらに、ダイビングアクティビティ中はタッチスクリーンのダブルタップによる画面スクロールにも対応。


    ■Garminが強みとするバッテリー性能

    ダイビング時はもちろん、日常生活でも十分なバッテリー性能を実現。

    ダイビングモードは約25時間、スマートウォッチモードでは約21日間、ソーラー充電(Descent G1 Dual Powerモデルのみ)を活用すれば、スマートウォッチモードで約124日間※の稼働時間がプラスされます。

    ※50,000ルクスの条件下の屋外にて1日あたり3時間の着用を含む終日着用を想定


    <ダイビングサポート>

    ■複数のダイブモード

    単一ガスおよびマルチガスダイビング(ナイトロックスやトリミックスを含む)、ゲージ、アプネア、スピア、CCRモードから選択可能。ダイブプランで、デバイスからNDLの計算や減圧プランを作成することができます。


    ■GPSおよびマップ機能

    水面でのGPS機能は、ダイビングの開始位置と終了位置を自動的にマークし、ログデータで潜水ポイントを確認。開始地点でポイント登録を行えば、浮上後に開始位置へ戻るナビゲートも可能。


    ■電子コンパス

    電子コンパスで、進行方向の設定、設定した方向との偏差を表示し、目的の場所へ容易に進行できます。


    ■音とバイブレーションによるアラート

    音声および振動(選択可能)を通じて安全停止、浮上/潜降速度、PO2、NDL、ガス切り替えなど、様々なシーンでもアラートが鳴り、安全にダイビングができるようにサポート。


    ■ダイビングの状況をリアルタイムで確認

    水中に入り、水深1.2mに達すると自動的にタイマーが開始され、水深、水温、潜水時間、NDL/TTS、上昇/下降速度、ガス混合、PO2、N2蓄積レベルなどの確認ができます。


    ■自動潜水データ記録

    デバイスに最大200本の潜水データを保存・レビュー可能。また、Garmin Diveアプリを使用して共有・レビュー可能。Garmin Diveアプリは無制限の潜水データストレージを提供します。


    ■光学式心拍計

    光学式心拍計テクノロジーは、活動強度と心拍変動を測定し、ストレスレベルまでを計測。水中での計測も対応しています。


    左から、NDLダイブ画面、ダイブプラン、電子コンパス、セーフティモード、モード選択


    <日常やスポーツ時に役立つ機能>

    ■健康管理に便利なライフログ

    ・心拍数、呼吸数、歩数、消費カロリー、体のエネルギー状態を数値化する独自の指標Body Battery、ストレスレベル、睡眠の質を0~100までの数値で確認できる睡眠スコア、注目される血中酸素トラッキング※機能などで心身の状態を見える化します。

     ※血中酸素トラッキングによる測定は、医療目的で使用されることを意図するものではなく、あくまで一般的なフィットネスとウェルネスの範囲で利用することを目的とするものです。

    ・女性ユーザーの毎日の健康管理のための生理周期、妊娠トラッキング機能。

    ・週間運動量やフィットネス年齢。


    ■充実のスポーツ機能とトレーニングサポート

    ・ランニング、サイクリング、釣り、水泳、トレッキング、スキー、スノーボードや筋力トレーニングなど日頃のアクティビティに加え、室内クライミング、クロスカントリースキー、バックカントリースキー、バーチャルランニング、ゴルフなど30種類以上のスポーツに対応。

    ・V02 Max(最大酸素摂取量)/トレーニングステータス、おすすめワークアウトなど高度なトレーニング情報を提供します。


    ■事故・転倒検出機能

    屋外でのウォーキングやランニング、自転車走行時、突発的な事故や意識障害に見舞われた時、自動的に事故を検出し、あらかじめ登録した緊急連絡先に現在地を送信します。


    ■スマート機能

    互換性のあるデバイスとのペアリングすることで、メールやSNSのメッセージ通知や移動・買い物に便利なSuica決済に対応。※Bluetooth対応スマートフォンとの接続が必要


    左から、ライフログ、Body Battery、血中酸素トラッキング、通知機能、Suica


    製品仕様: https://www.atpress.ne.jp/releases/302519/att_302519_1.pdf


    製品詳細は、以下のURLからご覧ください。

    Descent G1 Powder Gray

    https://www.garmin.co.jp/products/wearables/descent-g1-powder-grey

    Descent G1 Slate Gray

    https://www.garmin.co.jp/products/wearables/descent-g1-slate-grey

    Descent G1 Dual Power Hurricane Blue

    https://www.garmin.co.jp/products/wearables/descent-g1-dual-power-blue

    Descent G1 Dual Power Black

    https://www.garmin.co.jp/products/wearables/descent-g1-dual-power-black



    【「マリンダイビングフェア2022」に出展】

    新製品の『Descent G1』『Descent G1 Dual Power』をいち早くお披露目します!

    その他Garminのダイビングコンピューターなどを一堂にご紹介します。


    ■マリンダイビングフェア2022

    会期   : 2022年4月1日(金)~3日(日)

    会場   : 池袋サンシャインシティ文化会館3階Cホール

    入場料  : 無料

    公式サイト: https://marinedivingfair.com/


    マリンダイビングフェア2022


    【Garmin】について

    Garmin(ガーミン)はアメリカ合衆国で創業されたGPS機器メーカーです。ゲイリー・バレル(Gary Burrell)と高民環(Min H. Kao)によって1989年に設立されました。Garminという社名は創業者2人の名前の一部、GaryとMinに由来します。Garminは創業当時から変わらず、ライフスタイルを豊かにするナビゲーションおよび通信デバイスを作ることを目標としてきました。無線技術をはじめ、自動車、航空機、船舶、フィットネス、アウトドアなど多岐な分野にわたって革新的な製品を展開しており、これまでに数億台のGPS 受信機を製造・販売しています。創業以来一貫して黒字経営を行っており、米国株式インデックスS&P500の銘柄にも採用されています。

    https://www.garmin.co.jp/



    ※本リリースに掲載されているブランド名、会社名などの固有名詞は各社の商号、商標または登録商標です。

    ※本リリースに掲載されている価格、発売時期、仕様は予告なく変更となる場合がございます。



    <本製品に関する読者からのお問い合わせ先>

    ガーミンジャパン株式会社

    http://www.garmin.co.jp/

    〒354-0036 埼玉県富士見市ふじみ野東1-7-6

    TEL  : 0570-049530

    FAX  : 049-267-9124

    E-mail: jp_Info@garmin.com