報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年3月15日 18:00
    朝日出版社

    【高校教員向け無料セミナー】いよいよ新学期 領域統合型実践と最新情報で2022年度を迎える

    CNN Workbook Online Seminar from 東京 2022 Part2

    株式会社朝日出版社(本社:東京都千代田区、代表取締役:原 雅久)は、高等学校で観点別評価など新しい学習指導要領が実施されるにあたり、2022年3月27日(日)に「英語ニュースを通し知見や視点を広め、入試にも対応する指導」をテーマとし、学校現場の先生方に授業実践例についてお話しいただくオンラインセミナーを開催いたします。
    お申込みフォーム:https://bit.ly/cnn0327tokyo

    世界最大のニュース専門メディアCNNで放送された英語ニュースを使用した高校生向け副教材『CNN Workbook』シリーズの創刊から5年目を迎えました。本シリーズは、東京大学など国公立大学の合格者の多い高校上位50校のうち、7割の学校でご採用いただくなど、全国の高等学校、中高一貫校でご活用いただいております。

    本セミナーでは、津久井 貴之先生(大妻中学高等学校)、布村 奈緒子先生(ドルトン東京学園 中等部・高等部)より英語ニュースを使用した具体的な授業実践について、米田 謙三先生(関西学院千里国際中等部・高等部)からは探究や一人一台環境のニュース英語活用ついて、お話しいただきます。

    ■プログラム
    Ⅰ「現代社会が直面する様々な課題を鮮度の高いニュースから学ぶ
      ~授業と現実世界と入試をつなげる指導の工夫~」
      津久井 貴之先生(大妻中学高等学校)

    Ⅱ 質疑応答

    Ⅲ「授業で扱うニュース選びや作問の視点について」
      津久井 貴之先生(大妻中学高等学校)
      布村 奈緒子先生(ドルトン東京学園 中等部・高等部)
      米田 謙三先生 (関西学院千里国際中等部・高等部)

    Ⅳ「時事問題が、まさに世界のニュースと探究分野に変化!
      ~新学期に向けた探究・1人1台端末時代の最新情報~」
      米田 謙三先生(関西学院千里国際中等部・高等部)

    Ⅴ「CNNのニュースを使った授業 ~いよいよはじまる新学習指導要領~」
      布村 奈緒子先生(ドルトン東京学園 中等部・高等部)

    Ⅵ 質疑応答

    総合司会:米田 謙三先生(関西学院千里国際中等部・高等部)

    *当日の状況によって質疑応答は各ご講演の中で行う場合がございます。
    *本セミナーはZoomを活用したオンラインセミナーです。
    *当日の資料や、URLは、3月24日(木)にメールにてお送りいたします。

    ■実施概要
    ・セミナー名:CNN Workbook Online Seminar from 東京 2022 Part2
    ・開催日時:2022年3月27日(日)10:00~15:00
           午前の部:10:00~12:00
           午後の部:13:00~15:00
           ※一度のお申込みで、午前・午後、両方の部にご参加いただけます。
    ・お申込みフォーム:https://bit.ly/cnn0327tokyo
    ・参加費:無料
    ・対象:高等学校・中高一貫校の先生
    ・定員:100名程度(お申込み先着順にて締め切らせていただきます)
    ・お申込み締切り:2022年3月23日(水)
    ・主催:朝日出版社

    【本セミナー・リリースに関するお問合せ先】
    株式会社朝日出版社 営業部 津金 秀和
    Tel: 03-3263-1230(平日9:30-18:30)
    E-Mail: support@cnnee.jp(当日はメールにてお問い合わせください)