報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年3月23日 09:00
    株式会社あざみ屋

    ウミガメ保護活動を支援 現代デザイン×ハイテク素材  八重山みんさー織を使ったファッションアイテムを Makuakeにて2022年3月9日(水)~4月28日(木)発売!

    ~模様に込められた想いを形に 伝統工芸から未来を考える~

    日本の伝統的工芸品 八重山みんさー織 織元 株式会社あざみ屋(本社:沖縄県石垣市、代表取締役社長:新 賢次)は、ファッションデザイナーYUTAKA氏を起用し「現代デザイン×ハイテク素材」を採用。towa-niシリーズとしてアウトドアでも使用できるサコッシュ・サファリハットをMakuake(アタラシイものや体験の応援・購入サイト)にて2022年3月9日(水)~4月28日(木)50日間限定で発売しました。


    「伝統工芸×ハイテク素材」towa-niシリーズ


    商品一式(サファリハット・サコッシュ・テフロンリュック)


    <開発の背景>

    沖縄県石垣島には年間を通してダイビングやシュノーケル、カヌーなどのアクティビティを楽しむ観光客の方が多く来島されています。

    約400年前から伝わる伝統工芸品「八重山みんさー織」の特徴、五つと四つの絣に込められた「いつ(五つ)の世(四つ)までも、末永く」という想いは、まさに今SDGsが叫ばれる中で、この八重山の伝統と自然を守るためにも改めて大切な想いではないかと。

    そんな想いから『いつの世までも=towa-ni(永遠に)』をコンセプトに、現代のハイテク素材を掛け合わせた海や山で使える丈夫で機能性に優れたアイテムを、ファッションデザイナーのYUTAKA氏と共同開発し、その販売利益の一部を黒島研究所のウミガメ保護の活動に寄付いたします。


    伝統工芸とアウトドアのイメージは結びつきませんが、手織りのみんさー織生地にも撥水加工が施されており、各アイテムごとに最適なハイテク素材を採用することで、機能性も充実。撥水性、防水性、透湿性、抗菌・消臭性など、アウトドア等でも活躍できるアイテムとなっております。


    各アイテムに最適なハイテク素材を採用


    ウミガメの刺繍は支援した証

    撥水加工のサコッシュ



    <商品概要>

    プロジェクト公開(販売)期間: 2022年3月9日(水)~4月28日(木)の50日間

    価格           : サコッシュ(S) 8,900円(税込)

                   サコッシュ(M) 9,900円(税込)

                   サファリハット 11,300円(税込)

                   (※Makuakeならではの早割、Makuake割、

                   超早割、特別セット割を展開)

    販売方法         : Makuake(マクアケ)サイト

    サイトURL         : https://www.makuake.com/project/minsah2/



    <ファッションデザイナーYUTAKA:概要>

    新潟県十日町市出身。文化服装学院卒業後、大手アパレルブランドを経て独立。

    数々のコンテストで入選し、新進デザイナーとしてミラノコレクションに招待参加。

    1994年に音楽をテーマにしたファッションブランド『YUTAKA』を立ち上げ、セレクトショップ、百貨店で展開。


    屋号 : 高橋デザイン事務所

         http://takahashidesign.net/

    代表 : 高橋 裕

    設立 : 1994年

    所在地: 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-5-6-403

    Email : info@takahashidesign.net



    <企業概要>

    株式会社あざみ屋は沖縄県公式認定「おきなわSDGsパートナー」として、八重山地方の織物文化の振興と発展、産業に寄与する企業です。これを実現するため、伝統的工芸品 八重山みんさー織の製造・加工・卸・販売・資料展示などのサービスを提供しています。


    会社名 : 株式会社あざみ屋 みんさー工芸館

    所在地 : 〒907-0004 沖縄県石垣市字登野城909番地

    代表者 : 代表取締役社長 新 賢次

    設立  : 1971年

    事業内容: 伝統的工芸品 八重山みんさー織の製造・加工・卸・販売

    URL   : https://minsah.co.jp/