プレスリリース
日本の伝統食材を生かした機能性食品の開発について
報道関係各位
プレスリリース 平成17年6月13日
株式会社ライステック
---------------------------------------------------------------
日本の伝統食材を生かした機能性食品の開発について
~米糠の超微粉化による消化・吸収能と食感の改良~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新素材使用・栄養機能粉末飲料『カーナの約束』
---------------------------------------------------------------
この度、株式会社ライステック(所在地:東京都墨田区、代表取締役社長:
飯沼 一元、以下ライステック)は、東京農業大学(東京都世田谷区、学長:
進士 五十八)と共同で、日本の伝統食材である"玄米"と"大豆"の機能性を生か
した食品新素材の開発に成功致しました。これに伴いライステックは、この新
素材を使用した栄養機能粉末飲料『カーナの約束』を4月15日より発売開始致し
ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高齢化、生活習慣病の増大、健康志向の高まりにより、健康食品市場は拡大し
ています。食料自給率が僅か40%のわが国は、各種ビタミン剤などを初め健康食
品原料についてもその殆どを海外に依存し、食の安全性が国民を脅かすことも
多くなっています。
一方、米糠(玄米の表皮部分)には、日本人に不足している栄養素、特にビタ
ミン類、ミネラルおよび抗酸化物質が豊富に含まれています。また、大豆には
生活習慣病の予防に役立つイソフラボンやレシチンが含まれており、最近、豆
乳が健康食品として注目されています。
宮沢賢治の詩にある「一日ニ玄米4合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ」という一節
からも分かるように、玄米と大豆は栄養的にも心情的にも日本人にとって最良
の糧と言えます。玄米の栄養素の95%以上は米糠に含まれていますが、米糠は
腐敗しやすく、粒子が粗く食感が悪いことから食材としては利用されてきませ
んでした。
ライステックはこれらの問題を解決し、玄米と大豆の機能性を組み合わせた食
品新素材の開発を目指し、2年前から東京農業大学との共同開発を続けて参りま
した。
その結果、以下の3つの技術開発に成功しました。
1)米糠の瞬間殺菌技術
米糠は玄米を精米機で精米したときに生じる副産物です。精米後の米糠は直ぐ
に酸化しはじめ、2週間で使えなくなります。このような米糠を変質すること
なく保存できるようにするために、経済的な瞬間殺菌方法を考案し、1年間安
定に保存できることを確認するとともに特許を申請しました。
2)米糠の超微粉化技術
精米機で分離された米糠は、その粒子径が平均0.2mm(200ミクロン)と粗く、
しかも硬いため、そのままでは、胃での消化に時間がかかるだけでなく、ざら
ざらして食感が悪いため、食材には向かないものになっています。この粗い米
糠を平均粒子径を1/10の20ミクロン以下に粉砕する技術を開発し、特許を申請
しました。これにより、胃の消化時間が約20%短縮されるとともに、食感が大
幅に向上することを確認しました。
詳細は http://www.ricetech.jp をご参照下さい。
3)玄米と大豆の機能性成分を集めた栄養機能粉末飲料の開発
瞬間殺菌して安定化した米糠と大豆プロテインを主原料とし、両者の機能性栄
養成分をバランスよく配合した栄養機能粉末飲料『カーナの約束』を製品化し
発売開始しました。
含まれる栄養機能成分は、カルシウム、鉄、ビタミンE、ビタミンB1、ナイアシ
ンの5種類です。このほかに、イソフラボン、レシチン、イノシトール、ギャバ、
ガンマオリザノールなどが含まれているため、更年期障害や骨粗しょう症、高
脂血症、心臓病、糖尿病、高血圧、癌、結石、アトピー、花粉症など現代人が
悩む生活習慣病の予防効果が期待できます。
詳細は http://www.ricetech.jp をご参照下さい。
米の年間生産量は世界で5億トンで、その10%の5,000万トンが副産物の米糠で
すが、その大部分は有効活用されずに廃棄されています。
米糠は眠れる巨大食料資源であり、その食材化は地球資源的にも重要な課題で
あります。
ライステックは、現在厄介者扱いされている米糠を機能性の食品新素材に変身
させ、健康飲料、菓子、パン、麺、カレー、ハンバーグなどの食品応用の道を
開拓することにより、人類の健康と世界の食料資源の有効活用に貢献したいと
考えています。
◆『カーナの約束』概要
価格価格: カーナの約束258 (30包入り) 価格 3,780円(税込)
カーナの約束262 (70包分入) 価格 7,560円(税込) 他
購入方法: http://www.rakuten.co.jp/ricetech/
召し上がり方:1日2包または12gを目安に、ヨーグルトやジュースと共にお召
し上がりください。
こんな方にお勧めします:食物繊維や野菜、カルシウムが不足気味の方
大豆イソフラボンを摂りたい方、揚げ物や肉料理が好きな方
生活が不規則になりがちな方、お酒やたばこを飲む方
壮年パワーを発揮したい方、パソコンや携帯をよく使う方 等
≪株式会社ライステック 概要≫
所在地:〒130-0026 東京都墨田区両国1-8-4 両国坂本ビル603号
TEL : 03-3635-9666
FAX : 03-5638-2134
設 立: 平成14年12月20日
資本金: 2,500万円
従業員: 10名。
事業内容:米の機能性食品の開発、製造、販売事業等
URL : http://www.ricetech.jp
関連URL : 健康寿命くらぶ http://www.rakuten.co.jp/ricetech/
≪本件に関する問い合わせ先≫
株式会社ライステック 担当:飯沼 一元
TEL : 03-3635-9666
E-mail: inuma98@mug.biglobe.ne.jp