報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年3月1日 18:30
    阪神電気鉄道株式会社

    60万名のお子さまが利用する<ミマモルメ> お子さまの「いってきます」と「ただいま」をお知らせする 「登下校メール おうちプラス」2022年3月から開始 ―保護者の2人に1人が欲しいサービスを開始―

    阪急阪神ホールディングスグループの株式会社ミマモルメ(本社:大阪市福島区、社長:小坂光彦)は、2022年3月から、ミマモルメICタグでお子さまの「いってきます(外出)・ただいま(帰宅)」をお知らせするサービス「登下校メールおうちプラス」の提供を開始します。

    2021年9月に当社が実施したアンケート(参考資料)によると、回答者の半数以上の保護者の皆さまから「自宅の出入りが知りたい」とのご要望がありました。

    このような保護者の皆さまのご要望に応えるため、新たに屋内用小型ICタグ検知端末機を開発しました。ミマモルメICタグを持ったお子さま(登下校ミマモルメ会員)が自宅に設置した小型端末機の近くを通ると、保護者の皆さまにアプリやメールで通過情報をお知らせします。

    当社は、今後も皆さまのニーズと新技術を融合させた利用者に寄り添ったサービスを展開してまいります。


    ○サービスの特長

    1.学校の門を自宅にも

    学校の門に加え、お子さまが自宅の玄関を通ったときもお知らせします。

    ※ミマモルメは、特定のエリアでのみで検知する「高性能セミアクティブICタグ」を採用しております。

    2.メール配信、プッシュ通知など追加利用料はかかりません

    「登下校メール会員」利用料のみでOK。 ※端末代のみでご利用いただけます。

    3.卒業後も継続できます

    学校卒業後も自宅の出入りのお知らせはご利用できます。※会員登録の継続(利用料)が必要です。

    4.きょうだいの「いってきます」「ただいま」もこの1台で

    ICタグを持ったお子さま全ての通過を通知します(きょうだい利用可)。

    ミマモルメアプリ(見守り側)登録は複数名(両親・祖父母など)可能です。家族みんなで見守ります。


    ○端末機について

    1.端末価格:24,200円(税込) ※2022年3月31日までにお申込みの場合 18,700円(税込)

    2.仕様

    玄関など登下校時に必ず通る場所に設置するだけです。小型なので邪魔になりません。


    ・外形寸法/(約)125×125×25mm

    ・質量/約230g(本体のみ)

    ・消費電力/定格5W

    ・検知対象/登下校メール専用ICタグ

    ・検知範囲/最大120cm ※設置環境により変わります。

    ・周波数/ICタグ通信:300MHz帯Wi-Fi通信:2.4GHz帯(IEEE802.11g)

    ・付属品/専用ACアダプター


    ※ご利用には、「登下校メール会員」登録が必要です。

    ※ご自宅のインターネット環境(安定したWi-Fi)に接続する必要があります。


    詳細はサービスページ( https://mimamorume-anshin.jp/ )をご参照ください。


    サービスについてのお問合せ先

    株式会社ミマモルメ あんしん事業部DX推進室

    06-6734-6868(平日8:45~17:45)


    株式会社ミマモルメの概要

    本社/大阪市福島区福島3丁目14番24号

    資本金/1億円(阪神電気鉄道株式会社100%出資)

    設立/2017年8月8日

    代表者/代表取締役・社長 小坂 光彦

    事業内容/あんしん事業(ミマモルメ)・教育事業(プログラボ)

    ホームページ/

    ミマモルメ https://www.hanshin-anshin.jp/

    プログラボ https://www.proglab.education/


    参考資料: https://www.atpress.ne.jp/releases/300245/att_300245_1.pdf



    阪神電気鉄道株式会社 https://www.hanshin.co.jp/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/0907582c559142685df7e44bc0ff2135d8e7a84a.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1