報道関係者各位
    プレスリリース
    2012年9月7日 10:00
    株式会社サーチフィールド

    “遠い故郷の活性化を遠方から支援する”  ウェブ参加型地域貢献プラットフォーム第2弾  『FAAVO(ファーボ)新潟』9月7日始動

    株式会社サーチフィールド(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小林 琢磨)は、2012年9月7日より、地元の地域活性化プロジェクトを遠くからでも支援・応援したい地方出身者をメインターゲットとした、新しい地元応援クラウドファンディングサービス『FAAVO(ファーボ)』の第2弾、『FAAVO新潟』をリリースいたしました。

    『FAAVO新潟』ロゴ

    <詳細はこちら>
    FAAVO  : https://faavo.jp
    FAAVO新潟: http://www.atpress.ne.jp/releases/29813/2_1.jpg


    ■FAAVOとは?
    ユーザーがお気に入りの街の“地域を盛り上げるプロジェクト”を、遠くにいながら支援/応援できるウェブ参加型の新しい地域貢献プラットフォームです。県内外で行われる“地域を盛り上げるプロジェクト”をFAAVOに投稿すると、共感した全国の同郷の人やその県に思い入れのある人たちなどが輪を広げ、さらにはプロジェクトを実現する支援金を広くから募ることができます。


    ■なぜ『FAAVO新潟』なのか?
    新潟は大地の芸術祭「越後妻有アートトリエンナーレ」など、大規模な地域活性のイベントが行われていることから一般的にも注目されております。また、新潟・東京間はアクセスが良く、関東圏の人にもなじみがある県です。そのアクセスの良さからか関東内には新潟出身の人も多いため、「FAAVO宮崎」とはまた違った地域活性化の形が見られるのではないかと判断し、『FAAVO新潟』を立ち上げることとなりました。


    ■『FAAVO新潟』 プロジェクト例
    1.Jo志校
    新潟上越地方で活動するご当地アイドルユニット「Jo志校」メンバーの新しい衣装を作りたい!
    2.ニイダヤ水産復活プロジェクト
    新潟の大学生メンバーが福島県のニイダヤ水産をさらに復活させて盛り上げたい!
    3.上越発信館!
    新潟出身東京在住の若者による、出身地上越の生産者などに迫る、インタビューサイト!
    ※その他、複数プロジェクトが進行中

    <Jo志校>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/29813/1_2.jpg

    <ニイダヤ水産復活プロジェクト>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/29813/3_3.jpg


    ■『FAAVO新潟』以降のFAAVOの展望
    地域を盛り上げるクラウドファンディング第2弾の展開県として、宮崎のプレイヤーさんとコラボしたプロジェクトなども模索していきます。また、このタイミングで各県を統括する全国TOPページを制作しました。このページには、全県のFacebookページへのリンクが用意されており、他県展開の準備ページとして機能させます。
    FAAVOはプロジェクトを多数掲載するだけではなく、各県ごとの特色を生かしながら、随時それぞれが相乗効果を生む提案をしていきます。


    ■今後の展開予定
    まずは2ヶ月で10プロジェクトの公開、流通総額100万円を目指します。

    【会社概要】
    社名  :株式会社サーチフィールド ( http://www.searchfield.jp/ )
    所在地 :東京都渋谷区道玄坂1-19-11 道玄坂セピアビル4F
    代表者 :代表取締役社長 小林 琢磨
    設立  :2008年7月28日
    事業内容:イラストや漫画に特化した制作代理店業務
         ソーシャルアプリの開発・制作・運営
         地元応援クラウドファンディングサービス「FAAVO」の開発・運営