報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年1月14日 13:00
    株式会社ニューロマジック

    仕事も育児も「らしく」を体現、 ライフステージにあわせた働き方  社内の子育てパパ・ママむけアプリ 「YUZULIHA」を1月より本格始動

    デザインの力で課題を解決する、株式会社ニューロマジック(本社:東京都中央区、代表取締役社長:黒井 基晴)は、2021年11月にリリースしたスーパーフレックス・全社員リモート・研修応援制度である、社内の子育てパパ・ママむけアプリ「YUZULIHA」を2022年1月より本格始動いたしました。


    当社は、2020年2月からの全社員完全リモートワークの導入に加え、自由度の高い「スーパーフレックス制度」やセミナー参加費用、資格取得費用などの補助、産業カウンセラーによるカウンセリング等、育児中の社員のみならず、介護や副業との両立、QOLの向上をサポートし、仕事のパフォーマンスと生産性の向上にも寄与しています。


    社内アプリ「YUZULIHA」


    ■社内のパパ・ママむけアプリ「YUZULIHA」

    「不要になったこどもの絵本やサイズアウトした服など要りませんか?」というパパママ社員同士のやりとりからアイデアを思いつき、ノーコードを研究する社内の有志ノーコード部がAdaloを使い、社内むけサービス「YUZULIHA」を制作。

    「すてる派から、ゆずる派へ。」をコンセプトに、もう使わなくなったけれど捨てるのはもったいないアイテムなどを登録するとアプリ内で共有され、それを見て気になった社員は出品した社員にメッセージを送ることができます。アイテムの詳細、引渡し方法などは両者で相談して決定します。社員同士のコミュニケーションもはかれて環境にも、何かとお金のかかる子育て世代にも優しいアプリです。



    ■WEBデザイナーと子育てを両立、社内むけアプリも開発

    <久米 久美子/WEBデザイナー(10歳児の母)>

    ブランドサイトやLPのデザイン、ECサイトの構築などを担当。

    日々進化するツールやサービスのキャッチアップ、個人のスキルアップをすべく有志のデザイナーで「ノーコード部」を立ち上げ勉強会に参加。社内外へのナレッジを共有するだけでなく、その知見を活かし、こども用品のユーズド品をゆずりあえる社内向けフリーマーケットアプリ「YUZULIHA」を業務の合間をぬって約5か月で制作、昨年11月にリリース。


    ニューロマジック久米


    「目的と社内に与えるインパクトへの理解&共感が得られたら、必要なツールや環境も整えてくれる。こんな事が実現できるのっていい会社だな~と改めて思いました!」



    ■1歳児の起床前、早朝にも働くプロデューサー

    <鈴木 智昭/プロデューサー・マネージャー(1歳児の父)>

    コーポレートサイトやサービスサイトのリニューアル、新規プロダクトのコンセプト整理など、難易度の高い複数のプロジェクトを担当するプロジェクトマネージャー。「フルリモートやフレックスじゃなかったら子育てと仕事の両立はかなり大変だったと思うので、素晴らしい制度、環境だなと思います。」


    ニューロマジック鈴木


    ・平日のタイムスケジュール

    5:00~    起床

    ~7:30    仕事

    7:30~8:45  朝食など

    8:45~9:15  保育園見送り

    9:30~19:00 仕事

    19:00~   夕食準備

    21:00頃   夕食/子供とお風呂

    22:00頃   就寝


    ・休日のタイムスケジュール

    7:30     起床

    7:30~9:00  朝食など

    9:00~12:00  子供と遊ぶ、おでかけ

    12:00~13:00 昼食

    13:00~16:00 趣味の時間/子ども昼寝

    16:00~19:00 子どもと遊ぶ

    19:00~21:00 夕食など

    21:00頃    子供と一緒にお風呂

    22:00頃    寝る



    ■新潟から東京本社の役員秘書業務をこなす2児の母

    <江口 綾/役員秘書・広報窓口(6歳児・4歳児の母)>

    取締役付秘書、社内調整、広報窓口業務に従事。


    ニューロマジック江口


    「なんといってもフルリモートが助かっています。全国どこからでも勤務が可能なので、東京が本社でありながら、現在は新潟から勤務できています。(面接もリモートでした)自分の生まれ育った地元で家族と暮らし、育児をしながら新潟ではなかなかできないような仕事に関われるので大変ありがたいです。出勤時間もかからないので、その分効率良く業務に従事することができます。スーパーフレックス制度のおかげで急な子供の用事や、子供の保育園行事などで中抜けし、再度業務に戻ることも可能です。夜のミーティングなどは家族の協力を得ています。」



    ■総勢80名が参加した「オンライン納会」

    当社は2021年9月に28期目を迎えました。コロナ禍以前は本社のある東京・銀座の飲食店で実施していた納会ですが2020年よりオードブルを各社員の自宅に宅配し、「オンライン納会」を開催しています。育児や介護、その他の理由で夜の参加が難しいメンバーも、昼の部と夜の部でコアタイムを設け、終日会場をオープンし、自由に出入りできるようにしています。働き方や新規事業たちあげ、納会のコミュニケーションに至るまで、個人が安心して個々の能力を発揮できる環境づくりを整えています。


    ニューロマジック納会


    ■ニューロマジック 会社概要

    会社名 : 株式会社ニューロマジック

    代表者 : 代表取締役社長 黒井 基晴

    所在地 : 〒104-0045 東京都中央区築地6-16-1 築地616ビル3F

    創業  : 1994年9月/創立1995年11月

    資本金 : 57,060,780円

    事業内容: コミュニケーションデザイン・サービスデザイン・

          コミュニティデザイン・各種クリエイティブ制作・トレーニング、

          レクチャー・ビジネスディベロップメント

    従業員 : 104名(男性42名/女性62名)

    売上高 : 2021年8月期 1,017,338,526円

    URL   : https://www.neuromagic.com/

          https://www.wantedly.com/companies/neuromagic (Wantedly)


    1994年にWEBインテグレーション領域で創業し、現在は「EXPERIENCE AGENCY」をスローガンにサービス,ブランド,コミュニケーションなど幅広いデザイン領域で事業を展開。2021年よりオランダの子会社と共にSX(サステイナブル・トランスフォーメーション)のコンサルティングもスタート。社会を取り巻く様々なステークホルダーの間を「ふさわしい体験の創造」で紡いでいく活動をしています。