報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年1月7日 13:10
    日本計画研究所

    国土交通省 : インフラの建設・維持管理におけるDXの取組み【JPIセミナー 2月22日(火)開催】

    ◆会場受講◆ライブ配信受講

    ◆当日限定講義の為、アーカイブ配信はございません

    日本計画研究所は、国土交通省 総合政策局 公共事業企画調整課 施工安全企画室長 新田 恭士 氏を招聘して下記の通りセミナーを開催いたします。
    ◆セミナー終了後、講師へのご質問やお取次ぎもさせていただきます。
    ◆講師やご参加者同士での人的ネットワークが構築され、新たなビジネスの創出
     に、大変お役立ていただいております。

    国土交通省 : インフラの建設・維持管理におけるDXの取組み

    ~施策立案の現場から見た先進技術の課題と工夫~

    〔講義概要〕

    国土交通省では、インフラの建設・維持管理・災害対応にロボットやAI等の新技術の導入を進めている。建設業の担い手不足、気候変動による災害の増加など、社会インフラを取り巻く様々な課題に対応するため、新技術導入環境の整備の一環として、ICT施工関連の技術基準の策定(i-Construction施策)や新技術活用システム(NETISテーマ設定型)制度による技術の実証評価などに取組んでいる。講演では、このような取組みを紹介するとともに、施策立案の第一線で感じている今後の展望について触れたい。

    〔講義項目〕

    1.建設施工のDX化の取組み
     (1)施工現場の自動化とその課題
     (2)実証評価や基準整備など先進技術の普及に向けた環境づくり
     (3)老朽化インフラ(河川水門・排水機場など)の維持管理・更新
    2.関 連 質 疑 応 答
    3.名 刺 交 換 会 講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたします。

    〔講  師〕

    国土交通省
    総合政策局 公共事業企画調整課
    施工安全企画室長
    新田 恭士 氏

    〔開催日時〕

    2022年02月22日(火) 16:30 - 18:30

    〔会  場〕

    JPIカンファレンススクエア
    東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
    TEL:03-5793-9761
    FAX:03-5793-9766

    〔参 加 費〕

    ▶︎【会場 または ライブ配信受講】
    ※当日ご参加の方限定ご講義のため、アーカイブ配信はございません。
    1名 : 33,180円(資料代・消費税込)
    【正規お申し込み1名に付、同社より1名無料同行可(要登録)】


    〔詳細・申し込み〕

    〔ライブ配信について〕

    【お問合せ】

    JPI 日本計画研究所
    〒106-0047東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
    TEL.03-5793-9761  FAX.03-5793-9766
    URL  https://www.jpi.co.jp

    【株式会社JPI(日本計画研究所)】

    “「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。