報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年12月10日 12:00
    読売新聞東京本社

    発言小町大賞2021  ベストトピ賞は 「20万の誕生日プレゼント。母がブチ切れた」 に決定! 本当の贈り物とは何かを考えさせられる

    読売新聞社が運営する掲示板サイト「発言小町」は、人間関係の悩みやクスリと笑える話などが日々投稿されている、ネット上の井戸端会議のような場です。1か月で約6,600万ページビュー(PV)のアクセスを集めています。

    「親トピ」と呼ばれる話題のもととなる投稿(トピック、以下「トピ」)は、この1年間に約2万2,000件。その中から最も心に残ったトピを、ユーザー投票などをもとに選び、「発言小町大賞2021」として発表いたします。


    発言小町大賞2021


    ベストトピ賞は、

    20万の誕生日プレゼント。母がブチ切れた(トピ主:「カフェモカ」さん)

    https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/1035194/

    に決定しました。



    【ベストトピ賞】

    カフェモカさんは、社会人1年目。母の誕生日に自分と姉が5万円ずつ、父が10万円を出して、20万円の海外ブランドのバッグをプレゼントしました。


    同居する祖父母の介護と家事を毎日やってくれる母への感謝の気持ちを込めたものでしたが、母は「お出かけできないのに、こんなバッグを貰っても虚しいだけ。こんなバッグをくれるくらいなら、介護と家事を代わって温泉旅行に行かせてくれ」と泣き出したそうです。父と姉、そして自分には仕事があり、母の代わりはできないといい、「痛い出費をしたのに嫌な思いをして、泣きたいのはこっち」との気持ちを発言小町につづりました。


    これに対し、「お母さんの介護に休日は無い。仕事が休みの日には手伝え」「20万円あったら、介護を外注してお母様の時間を作ってあげた方が良かった」といった厳しいレス(返答)が多数寄せられました。一方で「『今回のプレゼントをきっかけに、気付けなかった部分を知ることが出来た』と前向きにとらえ、これからを変えていきましょう」というアドバイスもあり、大きな反響を呼びました。詳細は「発言小町」サイト上でご参照ください。


    部門賞は以下の通りです。


    ★気になるで賞

    「パンをティッシュに載せて子どもに出すと夫に注意されます。」

    (トピ主:「トカゲモドキ」さん)

    https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/1018612/


    ★ほっこり賞

    「Aランク評価をもらった気分です!」

    (トピ主:「猫缶」さん)

    https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/1003210/


    ★涙ポロリ賞

    「作ったばかりの結婚指輪を薬指にはめた姑」

    (トピ主:「まいまい」さん)

    https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/1018191/


    ★オンリーワン賞

    「おかずが一種類の弁当(駄)」

    https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/1025837/


    ★びっくり賞

    「バッグからマウス」

    https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/1018089/



    【発言小町大賞とは】

    1年間に発言小町に寄せられた投稿(トピック)の中から、印象に残ったトピをユーザー投票などをもとに選ぶ「発言小町大賞」は、2010年にスタートしました。「ベストトピ賞」のほか、部門賞として「大爆賞」など、ユニークな賞名をつけて紹介しています。過去の大賞については、発言小町のサイト( https://komachi.yomiuri.co.jp/articles/categories/awards/ )でご確認いただけます。