報道関係者各位
    プレスリリース
    2012年6月28日 11:00
    「日本を健康にする!」研究会

    第3回シンポジウム『抗酸化食品による予防医療領域における可能性』 2012年7月12日開催!

    国民が健康且つ、心にゆとりを持った生活が送れる様、QOL(クオリティ オブ ライフ)の向上を目指す「日本を健康にする!」研究会(会長:矢澤 一良、事務局所在地:東京都千代田区)は、この度第3回シンポジウム『抗酸化食品による予防医療領域における可能性』を、東京海洋大学品川キャンパス楽水会館(所在地:東京都港区)にて2012年7月12日に開催いたします。

    第3回シンポジウム詳細 http://www.nihon-kenko.jp/pdf/20120601.pdf


    【『抗酸化食品による予防医療領域における可能性』セミナーについて】
    少子化に伴う超高齢化社会に入った日本では、医療費の増大により医療財政の圧迫が大きな課題として日々取り上げられています。食・健康に対する国民の関心は高くなってはいますが、<睡眠不足><ストレス><食生活の乱れ><喫煙><飲酒><紫外線>など、健康を害する原因に常に晒されています。
    健康寿命を延ばす為のチカラとして本シンポジウムでは「抗酸化」をテーマにし、様々な角度から有識者による講演を予定しております。


    【セミナー概要】
    名称 :第3回シンポジウム『抗酸化食品による予防医療領域における可能性』
    日程 :2012年7月12日(木)
        シンポジウム 15:00~18:10(受付開始 14:30)
        懇親会    18:30~20:00
    会場 :東京海洋大学品川キャンパス 楽水会館
        (東京都港区港南4-5-7)
    主催 :「日本を健康にする!」研究会
    参加費:会員  6,000円
        非会員 8,000円(※事前申込制)
    定員 :100名


    【内容】
    ・東京海洋大学 特任教授 矢澤 一良氏
     「第7番目の栄養素としての抗酸化成分」

    ・順天堂大学 特任教授 公益財団法人日本陸上競技連盟 副会長 澤木 啓祐氏
     「トップアスリートにおける抗酸化食品の取り組み~ロンドン五輪でのサポートシステム~」

    ・愛知学院大学 教授(名古屋大学 名誉教授)大澤 俊彦氏
     「抗酸化食品のこれからの展望」

    ・お茶の水女子大学 教授 近藤 和雄氏
     「ポリフェノールを主とする抗酸化機能性食品」

    ・アンチエイジングレストラン Rire(リール)オーナー兼シェフ 管理栄養士 堀 知佐子氏
     「アンチエイジングと抗酸化」


    <お申込み先>
    「日本を健康にする!」研究会事務局 株式会社RDサポート内
    TEL       : 03-5217-5565
    E-Mail     : info@nihon-kenko.jp
    お申込みフォーム: http://www.nihon-kenko.jp/pdf/20120601.pdf


    【「日本を健康にする!」研究会について】
    URL: http://www.nihon-kenko.jp/

    ■目的
    「日本を健康にする!」を最大の目標とする。
    栄養士・管理栄養士による健康・栄養食品の知識普及と情報提供により生活者の健康増進を推進する。

    ■事業内容
    1.法人・個人会員を対象としたセミナー、勉強会の企画・実施
    2.生活者を対象とした、イベントの企画・実施
    3.WEB・メディアを活用した情報発信
    4.管理栄養士・栄養士を軸とした啓蒙活動