報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年10月20日 12:15
    株式会社アクアシステムズ

    アクアシステムズ、 AWSへのデータベース移行とデータ基盤構築に関する 無料ウェブセミナーを11月17日(水)に開催

    ~500の事例から考察するDXを加速するデータ基盤とは?~

    データベースに特化した業界トップレベルのエンジニア集団として、高度なデータベース案件の課題解決を支援する株式会社アクアシステムズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:赤間 保、以下 アクアシステムズ)は、無料ウェブセミナー「AWSデータベース活用と移行ベストプラクティス -500の事例から考察するDXを加速するデータ基盤とは?-」を2021年11月17日(水)に開催します。


    AWSデータベース活用と移行ベストプラクティス


    データベースのクラウド移行は、DXによる企業競争力強化、開発スピード向上、システム内製化推進、コスト削減等、多くのメリットを生み出す一方、最適な移行先を選定し、移行計画を立てるのは難易度が高く、移行前の機能や性能が実現できない、コスト増大等の失敗例も多いのが現状です。


    本ウェビナーでは、DXを加速させるためのデータ基盤としてAWSデータベースの優位性を基に、AWSへの移行とデータ基盤の構築について、金融、公共、ECなど500事例を超えるクラウド移行の実績を持つデータベースエキスパートが成功に導くヒントとやってはいけない失敗例を本音で語ります!


    基調講演にはAWSゲストスピーカーを迎え、AWSデータベースの優位性やデータベース移行の実態についてお話いただきます。また、2つ目の基調講演として、高度且つ複雑なデータベースコンサルティング案件やデータベースに関連の著書、講演に多数の実績・経験を持つDB技術のエキスパート、アクアシステムズ 川上が「AWSデータベースの活用および移行のベストプラクティス」についてお話いたします。


    さらに、金融、公共、ECなど500ケースのデータベースのクラウド移行を成功に導いた実績を持つアクアシステムズのコンサルタントが本音で語る「データベースのクラウド移行とデータ基盤構築、ここだけの話」をパネルディスカッション形式でお届けします。



    ▼こんな方におすすめです!

    ●現行の商用データベースからAuroraなどAWSの異なるデータベースに移行したい

    ●現在進行中のAWS移行プロジェクトでデータベース移行において性能や運用手法などに課題がある

    ●DXを推進するため、AWSにデータ基盤を構築し、データ活用の標準化、最適化を図りたい


    ▼▼お申し込みはこちらから▼▼

    https://zoom.us/webinar/register/WN_DTHpl403TwG1vrxzMyEumA



    【ウェブセミナー概要】

    AWSデータベース活用と移行ベストプラクティス

    -500の事例から考察するDXを加速するデータ基盤とは?-


    DXを加速させるためのデータ基盤としてAWSデータベースの優位性を基に、AWSへの移行とデータ基盤の構築について、金融、公共、ECなど500事例を超えるクラウド移行の実績をもつアクアシステムズのコンサルタントが、成功に導くヒントとやってはいけない失敗例を本音で語ります!


    ■プログラム

    1.【基調講演 20分】

    DXを加速するためのAWSのデータ基盤

    AWSデータベースの優位性、データベース移行の実態


    アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 

    データベースパートナーソリューションアーキテクト 吉田 成利様


    2.【基調講演 25分】

    著書、講演多数のデータベースエキスパートが公開

    AWSデータベースの活用および移行のベストプラクティス


    株式会社アクアシステムズ 執行役員 技術部長 川上 明久


    3.【パネルディスカッション 30分】

    DBコンサルタントが語る「データベースのクラウド移行とデータ基盤構築、ここだけの話」

    金融、公共、ECなど500ケースのデータベースのクラウド移行を成功に導いた実績をもつアクアシステムズのコンサルタントがディスカッション形式で、成功も失敗?も本音で語ります!


    1.コスト削減・投資対効果が出る秘訣

    2.DB移行プロジェクト失敗パターン トップ3

    3.DXのためのデータ基盤をクラウドで構築する際に考慮すべきことは?

    4.社内リソース、予算、体制に課題、どう乗り越える?

    5.既存のパートナー、社内IT担当者が頼りない場合はどうしたらいい?


    ■開催日時

    2021年11月17日(水) 10時30分~12時00分


    ■費用、参加方法

    参加費用は無料です。本ウェビナーはZoomを利用して行います。

    参加登録はこちらから→ https://zoom.us/webinar/register/WN_DTHpl403TwG1vrxzMyEumA


    ■参加条件

    どなたでもご参加いただけます。

    SI等ベンダー、もしくは企業アカウントではない方は、受講をお断りさせていただく場合がございます。



    【アクアシステムズの特長】

    1)国内AWSパートナーネットワーク(APN)開始時から認定


    APN サービスデリバリィ


    データベースコンサルティングサービスを提供する会社として、いち早く2012年にAPNパートナーに認定。以来、多くのお客様にAWSデータベースに最適化した環境を実現するためのサービスを提供し、サービスデリバリィの認定を受けています。


    2)中立的なベンダーフリーの立場から「顧客にとっての最適」を提案

    独立ベンダーという中立的な立場ですべての主要データベースのクラウドに対応。クラウド移行の先駆者として国内で最も豊富な実績・経験を生かし、お客様に最もフィットしたクラウドへの移行をご支援します。


    3)独自の「移行性評価メソッド」で効率的に移行先を選定、移行後の安定運用までトータルサポート

    独自開発した「移行性評価メソッド」で移行先別にリスクを定量化、効率的に移行先を選定します。

    移行性評価や技術支援のみならず、移行作業や移行後の運用支援まで対応し、移行効果をお客様に実感・体感できるまでご支援。信頼できるパートナーとして、多くのお客様が継続的にお取引いただいています。


    アクアシステムズでは、「すべてのデータベースに<データビリティ>の実現を」をミッションに、中立の立場で、お客様にとって最良のデータベース実現をご支援し、持続可能で活力ある社会基盤づくりとビジネスの革新に貢献いたします。



    ■株式会社アクアシステムズについて

    すべてのデータベースに<データビリティ>の実現を

    アクアシステムズはデータベース領域に特化した業界トップレベルのDBエンジニアが大規模案件、複雑、高難易度、ミッションクリティカル等の数々の高度なデータベース案件を通じて課題解決をご支援しています。戦略企画、標準化、要件定義などの上流工程から、構築、運用までデータベースに関わるすべてをワンストップで対応し、顧客企業の競争力強化・発展に貢献いたします。

    会社名 :株式会社アクアシステムズ

         https://www.aqua-systems.co.jp/

    所在地 :東京都中央区銀座3丁目8番10号 銀座朝日ビル6階

    設立日 :1998年2月4日

    代表者 :代表取締役社長 赤間 保

    事業内容:・データベースコンサルティングサービス

          (戦略企画、標準化、要件定義、設計構築、運用管理、障害対応、

           性能診断、パフォーマンスチューニング、クラウド移行支援、

           DXデータ基盤構築等)

         ・データベース監査ソリューション AUDIT MASTERの開発・提供

         ・Oracleデータベース診断・監視ソリューション

          Performance Analyzer 4の開発・提供



    *プレスリリースに記載されているブランドまたは製品、会社名は、それぞれを保有する各社の商標または登録商標です。敬称は省略しています。