報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年10月18日 09:30
    東山 四季花木

    【「秋花流會」宿泊プラン@ホテル東山 四季花木(京都)】

    京都人が考えるスモールラグジュアリーホテル『東山 四季花木』は、秋深まる11月、京都にて季節毎に開催されている華道家・上野 雄次のライブパフォーマンスイベント、花いけ教室とのコラボ企画を開催いたします。


    上野 雄次/花道家


    「花いけ」を「観/触/学」と様々な形でたっぷりと味わっていただく【秋花流會】特別宿泊プラン。この二日間参加者の皆様には花いけライブパフォーマンスを「観」、花いけ教室にての「学」び、そして上野さんが花いけの設えをしてくださったお部屋に滞在し「触」れていただく時間を体験していただきます。

    また会場となる「東山 四季花木」は美しい館内、設えはもちろん、紅葉する京都の山々を見渡せるルーフトップや露天風呂も備えたゆったりと心地好い滞在を楽しんでいただけるホテルとなります。

    日程は11/26(金)~27(土)少人数制の貴重な機会、大変人気のイベント、教室とのコラボ企画となります。お申し込みはどうぞお早めに!


    プラン名       :「秋花流會」宿泊プラン@ホテル東山 四季花木(京都)

                 10/23(土)先行販売開始

    日程         : 11/26(金)~1泊 チェックイン15:00

    料金         : 1泊2日77,500円/1人~(2食付き)

                 (夕食 farmoonにてフード、ワンドリンク付き。

                 朝食 四季花木オリジナルサラダプレート)

    申し込み・問い合わせ先: 件名に「秋花流會@四季花木」、内容欄に「(1)名前、

                 (2)住所、(3)電話番号、(4)食アレルギー、ご質問等」を

                 記載の上、info@shikikaboku.jp (担当:山口)まで

                 メールにてお申し込みください。

    TEL          : 075-744-6654



    【スケジュール】

    一日目

    【上野 雄次花いけライブパフォーマンス in 京都】


    【日時】11/26(金) open17:30/start18:00(farmoonにてフード、ワンドリンク付き)

    【場所】farmoon(〒606-8285 京都府京都市左京区北白川東久保田町9)


    上野 雄次花いけライブパフォーマンス

    上野 雄次花いけライブパフォーマンス 2



    【プロフィール】

    【花】上野 雄次/花道家・アーティスト

    1967年京都府生まれ。1988年偶然出会った勅使河原 宏氏の展示会に衝撃を受け、華道を学び始める。国内の展覧会での作品発表の他、イベント美術、インドネシア・バリ島やタイ、火災跡地など野外での創作活動を展開。2005年より「はないけ」のライブパフォーマンスを開始。さまざまな分野のアーティストやクリエイター、パフォーマーとのコラボレーションも多数。地脈を読み取りモノと花材を選び抜いて活けることで独自な「はないけ」の世界を築き続けている。


    著書:2014年「Japanese IKEBANA for every season」/2019年「花いけの勘どころ」。


    Farmoon

    Farmoon2


    【食】船越 雅代/Masayo Funakoshi[Farmoon]

    Pratt Instituteで彫刻を専攻後、料理に表現の可能性を見出す。NYの料理学校 Institute of Culinary Education卒業。Blue HillをはじめとするNYのレストランに勤めた後、ヨーロッパからアジアを放浪。オーストラリア船籍の客船のシェフとして大平洋を巡り、バリの老舗ホテルTandjung Sariのシェフを務め、2012年から拠点を京都に移し、国内外で、その土地を食文化、文化人類学、歴史などの視点から掘り下げ、食で表現する活動を展開する。2018年より京都Farmoon主宰。


    東アジア文化都市 2016 奈良市 食部門ディレクター Nara Food Caravan 主宰

    映画「An Empty Vessel 空の器」制作(監督:二宮 宏央 撮影:印藤 正人)

    土祭 2018 招聘アーティスト


    http://nara.foodcaravan.org/

    https://www.instagram.com/masayofunakoshi/

    https://www.instagram.com/farmoon_kyoto/


    2日目

    【上野雄次・花いけ教室】

    【日時】11/27(土) (1)9:30~13:00

              (2)14:00~17:30

              (3)18:30~22:00

              ※ご希望のクラスをお選びください。

    【場所】茶房「好日居」(〒606-8344 京都市左京区岡崎円勝寺町91)


    上野 雄次・花いけ教室

    上野 雄次・花いけ教室2


    【持ち物】

    花鋏・お持ちの花器になるもの・手拭い・筆記用具等(必要な方)

    ○花鋏、花器等はレンタルをご用意しております。(花鋏のみ有料。500円)

    ご予約時にレンタル希望 の旨お知らせ下さい。

    ○お持ちの花器になるもの。

    花器以外でもビン、皿等)を教室でお使い頂く事により、ご自宅に帰られた後に

    生けやすい、日々の花いけに活かしやすいという利点があります。

    花器をご持参頂いた方もこちらでご用意した花器をお使い頂く事も可能です。

    【お願い】○マスク着用にてお越し下さい。ご協力よろしくお願いいたします。


    【宰】笹山 かおり/コーディネーター