報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年10月15日 15:00
    株式会社ネストロジスティクス

    広島から全国へ事業拡大している物流企業ネストロジスティクスの 「ちょっと違う」独自の経営哲学をまとめた書籍 『もっと良い方法はないか。』を10月15日(金)より発売

    株式会社ネストロジスティクス(本社:広島県広島市、代表取締役会長:迫 慎二)は、「もっと良い方法はないか。」(著者:迫 慎二)を株式会社クロスメディアパブリッシングより10月15日に発売いたしました。


    「もっと良い方法はないか。」の書影



    ■書籍内容

    本書では、以下の2点を中心に、全5章でまとめている。

    1.「もっと良い方法はないか。」というシンプルで本質的な考え方に「ちょっと違う」を加えて積み重ねると大きなイノベーションの波へと繋がっていく


    ネストロジスティクス(以下=ネスト)の代表取締役である迫 慎二が、まだ何も知らない20代の頃から物流業界で経験し実践してきたことから生まれた独自の経営哲学「もっと良い方法はないか。」を、この考え方が生まれた背景や、実践したことで社員や会社がどのように育つことができたのかをまとめている。


    2.第4次物流革命時代に「物流業界」という固定観念はいらない。異業種・異分野と戦う中で、“気づき”の多い集団を目指す


    業界紙からも度々取材を受けている「ネストの人財づくり」についても本書では紹介している。ネストでは「気づく力=個性の発揮」と考え、今までにないスピードで変革する時代において、業界の古い固定観念を崩していく、「気づく」個性を持ったネストの人財づくり(採用と育成)についてもまとめている。



    〈目次〉

    はじめに

    第1章 物流・運輸業界への私の想い

    ・夢と志のある企業に成長するために

    ・共に育つ「会社と人財」の成長が企業の両輪

    ・ネストは今、どこにいるのか

    ・流通革命は物流革命

    ・イノベーションの原点は自分自身にある

    ・いままでの固定観念を捨てる

    ・インダストリー4.0に挑戦する

    ・入り口は地味でもコツコツやって、出口はダイナミックに

    ・イノベーションはすでに起こっている

    ・試行錯誤しながらとにかく前へ


    第2章 ちょっと違う運送屋を目指して

    ・“役に立たない”ことはやらないこと!

    ・家業としての運送屋

    ・厳しくても人情味のある世界

    ・「もっと良い会社にしてやる!」~家業から企業へ~

    ・先輩社員経営者から学ぶ

    ・社員とのギャップ

    ・主要取引先からの取引停止事件で開眼

    ・妻 幸子との結婚

    ・何を売る会社なのかを定義する

    ・“ちょっと違うこと”はここから始まった!?

    ・どこにフォーカスするか

    ・運送の効率化を目指して

    ・試行錯誤の共同物流会社

    ・バブル!地価と金利の駆け引き

    ・良い時も悪い時も続かないという考え方

    ・大きな渦の中でも自分たちを見失わない

    ・人との絆、繋がりが大切

    ・想いはひとつ。みんなで儲けよう、みんなで良くしよう


    第3章 ネストと私の航海~世の中の役に立つことを目指して~

    ・社員たちと共に苦労を乗り越える

    ・母から受けたバトン

    ・もっと良い資金調達はないか

    ・人間万事、寒翁が馬

    ・海難事故~九死に一生を得る~

    ・身体障害者になって改めて「人を動かす」を考える

    ・積小為大の重要さを実感する

    ・毎日の積み重ねが不可能を可能にする

    ・これからは、「何を提供できるか」がポイント

    ・物流でなく物流サービスを提供していく

    ・ネストX(エックス)の取り組み

    ・ヨーロッパで起きていることは日本でも起きる

    ・物流業界は異業種業界

    ・備えあれば、憂いなし

    ・すぐできることでチャレンジしていく


    第4章 自分たちが主役。ネストの人財づくり

    ・想いは実現する!その考え方が会社の繁栄へ繋がる

    ・日々コツコツと

    ・真っ白な状態から3年で一人前

    ・研修で全社的一体感を

    ・経営理念は信念、ネスト訓は道徳

    ・ネストの次世代を担うリーダー研修「夢志の巣塾」

    ・変化は自然の摂理

    ・世の中の役に立つことをすること

    ・どんな些細なことでも積小為大


    第5章 世の中の役に立つ。ただ、それだけを考える企業として

    ・上場ありきじゃない・・・その意図

    ・やる気のある人間にはできるだけチャンスを与えたい

    ・“気づき”の多い集団へ

    ・気づく力=個性の発揮

    ・いろいろな人間といろいろな価値観を一つの方向へ

    ・可能性は、誰にでも等しく、そして無限大


    おわりに



    ■著者プロフィール

    迫 慎二(さこ しんじ)

    株式会社ネストロジスティクス 代表取締役会長


    1963年、広島県生まれ。1983年に上村運送有限会社(現、株式会社ネストロジスティクス)入社。1991年、株式会社ネストを設立。2001年、株式会社ネストロジスティクス代表取締役に就任、現在に至る。

    時代の変化と共に成長し続ける実践的な経営哲学「もっと良い方法はないか。」を掲げながら、「いつでもみんなの役に立つ」ことを信条として、常識に縛られない物流ソリューションの提供に尽力している。

    1997年『日本ローカルネットワークシステム協同組合連合会』に加入。2001年より同協同組合の理事、中国・四国地域本部本部長、副会長を経て、2017年、会長に就任。

    2014年に『公益財団法人広島県トラック協会広島支部』支部長に就任。2021年より同協会の副会長を務める。

    2012年、中国運輸局広島運輸支局長表彰を受賞。



    【株式会社ネストロジスティクスについて】

    私たちネストロジスティクスは、昭和39年に物流会社として創業し、以来50年以上にわたり、様々な事業に挑戦して参りました。現在は、北は札幌から南は熊本まで20拠点を展開しております。

    創業当初は特定の家具配送を主たる業務とした運送事業から、多数の家具店様の共同配送に展開し、同時に外食産業や各種メーカー・通信販売会社向けの3PL事業などを全国のネットワークを活用し、物流ソリューションを提供してきました。そんな私たちが、これまで大切にしてきたモットーは「いつでもみんなの役に立つ」ことです。本業は物流事業であり運送会社。しかし、「運送会社は運ぶだけ」という固定概念を持っていては、「いつもでもみんなの役に立つ」ことはできません。そのために、「運ぶこと=物流」を中心に、製造から物流、そして小売を事業の範囲として考え、お客様が求める必要なことへ積極的にチャレンジをしていき、「ちょっと違う運送屋」として展開しております。



    ■書籍概要

    書籍名: もっと良い方法はないか。

    著者 : 迫 慎二

    定価 : 本体1,628円(税込)

    ISBN : 978-4295406129

    URL  : https://amzn.to/3mzr1L2



    ■会社概要

    本社  : 〒732-0031 広島県広島市東区馬木7-1984

    代表者 : 代表取締役会長 迫 慎二

    設立  : 1964年9月

    電話番号: 082-883-0700(代表)

    URL   : https://nest-logi.co.jp/

    事業内容: 一般貸切運送事業全般(全家具、引っ越し、家電、食品、

          自動車部品、雑貨そのほか)



    【一般の方向けのお問い合わせ先】

    株式会社ネストロジスティクス 広報企画室

    担当者名: 中野 友美

    TEL   : 082-883-0700

    Email  : proffice@nest-logi.co.jp