報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年9月29日 10:30
    モトフサ アラキ

    エンターテイメントと飲食が融合したモトフサアラキの 夏のスペシャルコースが延長

    ~料理人か魔術師か~

    モトフサアラキ(所在地:福岡市南区、オーナー:荒木 元聡)は、食とエンターテイメントにこだわったモトフサアラキの夏のスペシャルコースの提供を、11月14日(日)まで延長いたします。


    瞬間スモークした宮崎牛


    「モトフサアラキ」詳細URL: http://motofusa-araki.com

    Instagram:#モトフサアラキ



    ■店舗の特徴

    *エンターテイメント性抜群の演出

    液体窒素や、ドライアイス、水素やヘリウム等を効果的に使うことにより、今までに無かったテーブルのお皿の上で繰り広げられる演出の数々。目の前に出されたお皿に乗ってる泡が燃えたり、食べると鼻から煙が出たりと、言葉が要らないので、コロナ前までは、外国の方も多く来店されていました。


    *看板メニューの食べられる風船

    世界でもなかなか類を見ない食べられる風船。飴で作った皮の中に水素を入れて浮かしてます。見た目はもちろん子供が持ってる風船と同じです。ここまで丸くて、何度も作れるのは、うち以外にはないですし、レシピの公開を防ぐために、特許は取りませんでした。


    *インスタ映え抜群のテーブルデザート

    デザートは、まず、傘を渡され、なにも言われずにテーブルの上にシートが置かれ用意されていきます。

    この間はなにも言われず、ドキドキして待つことになります。

    そのあと、シートにソースでアートができていき、いよいよメイン。

    煙をあげるジョウロが用意されたと思ったら、突然の大爆発からのチョコレートボールが出現し、最後は叩き割ると中からフルーツアイスや、お菓子が飛び出し、テーブル一面に現れたデザートに歓喜をあげます。


    *最新機材の数々

    世界中のシェフが欲しがる最先端機材を使い、今までに無かった味や、食感を、生み出してます。鰹味の大根や、透明なレタス、肉汁溢れる宮崎牛のステーキ等は大好評を頂き、分子ガストロノミーという分野においては、トップクラスのリーズナブルな価格設定となっております。


    *利用する客層

    カップルや、SNSを利用する若い世代、科学に興味のある家族連れ、外国から来られた方の接待等、思い出に残したい時や、誕生日や記念日に利用されます。

    その時に、活躍するのが、看板メニューの食べられる風船です。

    風船が目の前に出てきて、中の水素を吸い、声が若返るという世界中で通じる面白さ。

    特別説明は要らないでしょう。

    今の時代を象徴するような客層です。



    ■店舗概要

    店舗名 : モトフサアラキ

    所在地 : 〒815-0042 福岡市南区若久1丁目19-3 内山ビル一階

    アクセス: 西鉄大牟田線「高宮」駅 徒歩15分

    営業時間: 平日 12:00~22:00(最終受付20:00)

    定休日 : 完全予約制

    席数  : 10席

    URL   : http://motofusa-araki.com