報道関係者各位
    プレスリリース
    2012年6月1日 09:30
    ヴァズ株式会社

    料理写真共有アプリの『SnapDish』がGoogle Playで配信開始  ドコモ/au/ソフトバンクのAndroid端末に対応

    お料理が楽しくて、おいしくなる写真共有サービス『SnapDish(スナップディッシュ)』を企画・開発・運営するヴァズ株式会社(本社:東京都練馬区、代表取締役:舟田 善)は、Google PlayにてAndroid端末向け『SnapDish』アプリの配信を開始いたしました。

    お料理が楽しくて、おいしくなる写真共有サービス

    ダウンロードURL:
    https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vuzz.snapdish

    これまでAndroid端末向け『SnapDish』は、auのAndroid端末でのみご利用いただけましたが、今回のGoogle Play配信により、ドコモやソフトバンクのAndroid端末でもダウンロードしてお楽しみいただけるようになりました。

    今後も、世界中のより多くの料理好きの方にご利用いただけるよう、順次配信先マーケットを拡大していく予定です。


    ■『SnapDish』について
    『SnapDish』は、お料理が楽しくて、おいしくなる写真アプリです。
    料理写真をワンタップでおいしく加工したり、「もぐもぐ!(いいね)」をして交流を楽しんだり、レシピを共有して便利に使うことができます。

    『SnapDish』ウェブサイト: http://snapdi.sh/

    現在、「App Store」「Google Play」「au Market」にて配信中です。
    「App Store(日本)」では、「おすすめの無料App」「ソーシャルネットワーキング 必須アプリ」「スタッフのお気に入り」などに選出され、すでに22万人以上の料理好きな方にダウンロードされています。

    『SnapDish』は、料理の写真を通じて世界中のお料理好きな方が交流を楽しんだり、料理がおいしくなるお手伝いができる、ソーシャルな料理プラットフォームの構築を目指しています。

    ■アプリの概要
    アプリ名   : SnapDish(スナップディッシュ)
    対応機種   : iPhone・iPod touch(iOS 3.1以降) / Android(バージョン 2.2以降)
    ダウンロード : App Store / Google Play・au Market
    対応言語   : 英語、日本語、中国語、韓国語
    利用料金   : 無料
    ウェブサイト : http://snapdi.sh
    Facebookページ: http://facebook.com/SnapDish
    Twitter公式アカウント(日本語): http://twitter.com/SnapDishJP
    Twitter公式アカウント(英語) : http://twitter.com/SnapDish

    ■主な機能
    ・暗くぼんやりとおいしくなさそうに撮れてしまった料理写真でも、おいしい写真に加工
    ・確実に料理の写真がおいしくなるように、加工は「レア/ミディアム/ウェルダン」の三段階で簡単操作
    ・一眼レフのようなボケ味をつける
    ・mixi・Facebook・Twitter(/Photobucket/Twitpic/ついっぷるフォト)・foursquare・Flickr・Tumblr・ブログ(WordPress.com/Seesaaブログ/gooブログ/アメーバブログ/FC2ブログ)・E-mailへ同時に投稿
    ・中国最大クラスの実名SNS「Renren」との連携(中国語のみ)
    ・「もぐもぐ!(いいね)・リスナップ(回覧)・コメント」で楽しく交流
    ・「レシピ」を共有して、作った料理の写真を投稿してつながる
    ・ジャンルごとの料理写真を「レシピ」や「手料理」で絞り込んで検索
    ・「どんな料理を、どこで、だれと」楽しんだのかや、「レシピ・料理のジャンル・評価・価格・カロリー・コメント」を記録して共有
    ・写真ごとの公開/非公開で、食のライフログを記録


    【会社概要】
    名称  : ヴァズ株式会社(英文社名:Vuzz Inc.)
    住所  : 東京都武蔵野市御殿山1-5-6 NEST 403
    代表者 : 代表取締役 舟田 善
    設立年月: 2010年2月
    資本金 : 35,000,000円(資本準備金:25,000,000円)
    事業内容: お料理が楽しくて、おいしくなるソーシャルメディア『SnapDish』の企画・開発・運営