報道関係者各位
    プレスリリース
    2012年5月30日 14:00
    株式会社柳田織物

    クールビズの決め手は「お客様」より「社内」の目  柳田織物、「クールビズに関するアンケート」実施

    株式会社柳田織物(本社:東京都江東区、代表取締役:柳田 宏)はこのたび、Facebook広告を利用した一般募集と当社ネットショップ「ozie(オジエ)」会員から募集した合計303名に「クールビズに関するアンケート」を実施しました。そのうち20代~60代の男性287名の回答から以下のことがわかりました。

    アンケート結果1


    【本リリースのポイント】

    <1.クールビズの決め手は「お客様」より「社内」の目>
    <2.「前開きポロ」はOK、「かぶりポロ」はNG>
    <3.機能性クールビズシャツ浸透に「認知の壁」と、「購入機会の壁」>


    【アンケートの質問と回答】

    <1.クールビズの決め手は「お客様」より「社内」の目>
    「昨年の夏、クールビズを実施するにあたり、服装はどのような基準で決定しましたか?」の質問に対して、「上司や同僚など職場での許容範囲」との回答が56%、次いで「自分の好きなスタイル」が45%、「お客様の目」は36%だった。

    ●クールビズを実施するにあたり、服装はどのような基準で決定していますか?(複数回答可/回答人数287人)
    [画像URL] http://www.atpress.ne.jp/releases/27663/a_1.gif


    <2.「前開きポロ」はOK、「かぶりポロ」はNG>
    「もし職場で同僚や部下がしてきたらNGのクールビズスタイルは?」の質問に対して、「Tシャツ」との回答が最も多く82%、次いで「ポロシャツ(一般的な被るタイプ)」31%、「前開きポロシャツ(Yシャツタイプ)」が8%だった。ポロシャツをNGとする回答は前開きポロシャツの3.8倍となり、「かぶりポロ」と「前開きポロ」では許容度に大きな差があることがわかった。

    ●もし職場で同僚や部下がしてきたらNGのクールビズスタイルは?(複数回答可/回答人数287人)
    [画像URL] http://www.atpress.ne.jp/releases/27663/b_2.gif


    <3.機能性クールビズシャツ浸透に「認知の壁」と、「購入機会の壁」>
    近年様々なクールビズシャツが登場しているなか、「昨年の夏、着用した機能性クールビズシャツを教えてください」の質問には、36%が「着用しなかった」と回答。

    ●昨年の夏、着用した機能性クールビズシャツを教えてください。(複数回答可/回答人数135人[「ozie」会員を除く*])
    [画像URL] http://www.atpress.ne.jp/releases/27663/c_3.gif

    《機能性クールビズシャツ》
    ビズポロ:ビジネスポロシャツの略で、ビジネス仕様のニット(鹿の子)素材のシャツ。
    クールマックス:綿と比較して5倍の速さで汗を吸収・蒸散する新素材。
    アイスコットン:高い熱伝導性を持つ素材を利用しており、体の熱を吸い取るコットン。

    着用しなかった人に対してその理由を聞いたところ、「知らなかった」と答えた人が55%。「欲しいと思っていたが機会がなくて買えなかった」と答えた人が27%だった。

    ●上記のクールビズアイテムを昨年、着用しなかった方、その理由を教えてください。(複数回答可/回答人数49人[「ozie」会員を除く*])
    [画像URL] http://www.atpress.ne.jp/releases/27663/d_4.gif


    【アンケートからの考察】

    一口にクールビズスタイルと言っても、職場やTPOに応じて許容範囲に幅があります。その決め手は、お客様よりも上司や同僚の許容範囲であることが分かりました。クールビズの一層の普及を促すためには、クールビズスタイルについての社内の基準を緩和し、積極的に話し合うことが有効と言えそうです。

    アイテム別にみると、Yシャツ風前開きポロシャツは一般的Yシャツと同程度に許容されていることがわかりました。いざという時にスーツやネクタイも合わせられる安心感が許容されている理由と考えられます。

    年々新しい機能性クールビズシャツが登場していますが、スーパークールビズが叫ばれた昨夏でも、その認知度、着用度は低かったようです。さらなる情報提供に加え、ネット通販の利用など、購入しやすい機会を提供することによって、今後クールビズのさらなる浸透の可能性があります。

    さらに詳しいアンケート結果の詳細はこちらで公開しております。
    http://www.ozie.co.jp/company/press/20120529.html


    ■調査概要
    調査方法:インターネットアンケート
    実施期間:2012年5月11日(金)~2012年5月20日(日)
    調査対象:20代~60代の男性
    調査人数:287サンプル
    ※ただし、質問によっては、当社ネットショップ「ozie」会員はクールビズシャツに関する知識が一般より高く、回答に偏りでると考え正確を期すために会員を除いた数で集計。(サイト上に記載)


    ■会社概要
    社名  :株式会社柳田織物
    代表者 :代表取締役 柳田 宏
    所在地 :〒135-0022 東京都江東区三好4-6-17
    TEL   :03-6458-5763
    FAX   :03-6458-5495
    設立  :1970年(前身の柳田シャツ製造所 創業1924年)
    資本金 :3,000万円
    事業内容:紳士・婦人服 企画・製造・卸売業・小売業