報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年9月17日 10:00
    一般社団法人二足歩行ロボット協会

    MISUMI presents 39th ROBO-ONE  リモートによる二足歩行ロボット格闘競技大会開催

    この度、一般社団法人二足歩行ロボット協会(理事長:西村 輝一)は二足歩行ロボット格闘競技大会を、株式会社ミスミグループ本社より特別協賛を頂き、MISUMI presents 第39回ROBO-ONE、MISUMI presents 第23回ROBO-ONE Light及びMISUMI presents 第8回ROBO-ONE autoと銘打って、来る9月25日(土)、26日(日)にリモートにて開催します。


    ・関連サイト

    株式会社ミスミグループ本社ROBO-ONE特設サイト

    https://www.misumi.co.jp/robo-one/


    39th_プレスリリース用


    今大会もCOVIDー19感染拡大防止及び医療逼迫状況を考慮し、三度目のリモート大会となります。ダミーロボットを相手に技のポイントを争います。当日はライブ配信サービス「Twitch(*1)」ROBO-ONE Channelにて配信いたしますので是非ご視聴ください。日本だけでなく海外選手の活躍も見所です。

    また、ご視聴の皆さんにはお楽しみ抽選会を開催します。2日間ともにアンケートに答えて頂いた方の中から抽選で二足歩行ロボットが当たります。

    (*1)Amazon.comが提供するライブストリーミング配信プラットフォーム

    ROBO-ONE Channel: https://www.twitch.tv/robo_one/



    ■ROBO-ONEとは

    ROBO-ONEは2002年より年2回開催されている二足歩行ロボットの格闘技大会です。パンチや投げ技などで相手を倒します。通常の大会では3分1ラウンド、3ダウン制でトーナメントを行い、最強の二足歩行ロボットを決定します。

    今大会ではリモートで実施するため、予選は倒立やジャンプなどの床運動で上位のロボットが決勝トーナメントに出場します。決勝トーナメントは30秒3ラウンドのポイント制です。より高度な技を決めると高いポイントが獲得できます。三度目のリモート大会となり競技も成熟し、ロボットによるさらなる大技や新技の披露が期待されます。

    参加申し込み台数 59台(参加地域 日本54台、韓国2台、台湾3台、)


    ROBO-ONE


    ■ROBO-ONE Lightとは

    ROBO-ONE Lightは1Kg以下級のロボットと公認された市販のロボットが参加する初心者向けの大会です。

    今大会の予選はROBO-ONEと同様床運動です。上位のロボットが決勝トーナメントに出場します。決勝トーナメントもROBO-ONEと同じです。

    参加申し込み台数 68台(参加地域 日本60台、台湾3台、韓国3台,チリ2台)


    ROBO-ONE Light


    ■ROBO-ONE autoとは

    今回が8回目の大会となります。完全自律型ロボットの格闘競技大会です。ロボットは自分で周囲状況を判断し、自動的に試合を行います。ROBO-ONEの進化によりロボットの完成度が高まり、いろいろな動作を実現できるようになってきました。また画像処理や人工知能などの技術が進展してきました。これらの技術を活用できる環境が整った2017年2月に第1回ROBO-ONE autoの大会を開催しました。

    参加申し込み台数 14台(参加国 日本14台)


    ROBO-ONE auto


    ■入賞ならびに賞金

    ・ROBO-ONE:優勝   賞金50万円

          準優勝  賞金30万円

          三位   賞金20万円

          四位   賞金10万円

          MATLAB賞 賞金10万円

          ミスミ賞 賞金10万円とミスミ商品5万円分

    <ミスミ賞>

    特別協賛を頂きました株式会社ミスミグループ本社より、ミスミ賞が提供されます。

    ミスミ賞の受賞者には賞金10万円とミスミ商品5万円分が授与されます。なお、ミスミ賞を受賞した機体は、機体の画像、映像をミスミの企業広告等に使用させていただく場合がございます。

    <協賛企業賞>

    アイオー精密賞


    ・ROBO-ONE Light:優勝   賞金20万円

             準優勝  賞金10万円

             三位   賞金5万円

             四位   賞金2万円

             MATLAB賞 賞金3万円

    ・ROBO-ONE auto :優勝   賞金20万円

             準優勝  賞金10万円

             三位   賞金5万円

             四位   賞金2万円

             MATLAB賞 賞金3万円



    ■開催日時

    9月25日(土) ROBO-ONE Light/auto予選・決勝トーナメント

    10:00 オープニング

    10:15 ROBO-ONE Light/auto予選

    12:10 -休憩-

    13:10 ROBO-ONE Light決勝トーナメント 三回戦まで

    15:00 ROBO-ONE Light決勝トーナメント 準決勝まで

    15:30 ROBO-ONE auto決勝トーナメント

    15:40 ROBO-ONE Light 決勝トーナメント 三位決定戦・決勝

    16:30 表彰式、お楽しみ抽選会

    17:30 大会終了


    9月26日(日) ROBO-ONE 予選・決勝トーナメント

    10:00 オープニング

    10:15 ROBO-ONE予選床運動

    12:10 -休憩-

    13:10 ROBO-ONE決勝トーナメント 三回戦まで

    15:00 ROBO-ONE決勝トーナメント 準決勝まで

    15:30 スペシャルタイム

    15:40 ROBO-ONE決勝トーナメント 三位決定戦・決勝

    16:30 表彰式、お楽しみ抽選会

    17:30 大会終了



    ※当日の大会模様は、Twitchにて配信を予定しております。

    (詳細は http://www.robo-one.com にて発表します。)

    ※9月25日、26日ともお楽しみ抽選会を表彰式の中で開催します。二足歩行ロボットが当たります。

    (詳細は http://www.robo-one.com にて発表します。)


    前回大会表彰式の様子


    ■司会・実況・ゲスト

    ・司会 荒井 愛結

    ・実況 アバラ

    ・解説 岡本 正行(ロボットゆうえんち)

    ・特別ゲスト 室長 先川原 正浩 千葉工業大学未来ロボット技術研究センター


    参加者・大会関係者の集合写真