プレスリリース
~ 出張!お城EXPO in 滋賀・びわ湖2021コラボ企画 ~ 近江戦国歴史クルーズ『体感・実感 琵琶湖戦国絵巻』
10月9日(土)限定で運航します
*****************************************


****************************************
琵琶湖汽船株式会社(本社:滋賀県大津市浜大津、社長:川添智史)では、2021年10月9日(土)限定で、近江戦国歴史クルーズ『体感・実感 琵琶湖戦国絵巻』を運航します。
本クルーズは、長浜文化芸術会館で同日開催される「出張!お城EXPO in 滋賀・びわ湖2021」のコラボ企画として実施するもので、近江の歴史に造詣が深い大沼芳幸氏を講師に迎え、安土城跡や坂本城跡など、近江の城郭にまつわる解説を聴きながら、戦国武将の足跡を湖上から辿ります。
当日は12:30に長浜港を出港した後、竹生島沖から奥びわ湖方面へ北上します。その後は、湖東沿いに姉川沖、彦根沖、沖島沖とびわ湖を南下し、湖西の堅田沖、坂本沖を通り、大津港へ17:30に到着します。
クルーズでは、びわ湖を取り囲む城郭ポイントの解説をお聴きいただけるほか、料亭「浜湖月」の特製弁当もお楽しみいただけます。
クルーズの詳細は、次の通りです。
【 近江戦国歴史クルーズ「体感・実感 琵琶湖戦国絵巻」企画概要 】
実施日: 2021年10月9日(土)
参加費: お一人様9,000円(小学生7,000円)
定 員: 40名様(最少催行人員23名様)
就航船: 高速船メグミ(旅客定員200名、座席数80席)
行 程: 長浜港12:30発~竹生島沖~尾上沖~姉川沖~芹川沖~沖島沖~水茎岡山沖
~琵琶湖大橋港16:15着(道の駅「米プラザ」で休憩&お買物タイム)
16:45発~堅田沖~坂本沖~大津港17:30着

城郭ポイント:
1.竹生島 2.山本山城 3.小谷城 4.虎御前山城 5.姉川 6.鎌刃城 7.佐和山城 8.彦根城 9.多賀大社 10.和田山城 11.佐生日吉城 12.箕作山城 13.観音寺城 14.安土城 15.沖島 16.八幡山城 17.水茎岡山城 18.星ケ崎城 19.小堤城山城 20.堅田城 21.西教寺
22.坂本城 23.日吉大社 24.延暦寺 25.壺笠山城 26.宇佐山城 27.膳所城 28.大津城
| 《講師》 大沼 芳幸 氏 琵琶湖を廻る文化史を考古・歴史・美術・民族・漁業環境など幅広い視点から研究し、その成果の普及活動を行っている。特に、精神文化の視点から独特の城郭論を展開するほか、白洲正子の作品を通じて琵琶湖の文化の魅力発信に力を入れている。著書に「白洲正子と歩く琵琶湖シリーズ」・「琵琶湖八珍」・「信長公記を歩く」・「明智光秀と琵琶湖」など多数。 NPO法人歴史資源開発機構主任研究員 滋賀県立安土城考古博物館元副館長 |
ご予約・お問い合せ:琵琶湖汽船(株) 予約センター
TEL 077-524-5000(9:00-17:00)
WEBからのご予約も承ります
https://www.biwakokisen.co.jp/reservation/
長浜港までのアクセス:JR北陸線「長浜駅」より徒歩約10分
備 考: ※最少催行人員に満たない場合は、催行を中止する場合があります。
※今後の社会情勢により、催行を中止する場合があります。
※当日の気象状況により、航路やスケジュールを変更する場合があります。
※画像は全てイメージです。
~安全・安心への取組み~
当社における新型コロナウィルス感染症防止対策について
https://www.biwakokisen.co.jp/news/7942/
当社では所有する全ての船舶に抗菌・抗ウイルス加工を施しています
以上