報道関係者各位
    プレスリリース
    2005年3月22日 09:30
    東電環境エンジニアリング株式会社

    「レンガ風ブロック」茨城県リサイクル建設資材に認定

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2005年3月22日
                       東電環境エンジニアリング株式会社
    ===================================
        環境に優しい無焼成レンガ風ブロック『アーザンブリックス』
    茨城県リサイクル建設資材評価認定委員会によりリサイクル建設資材に認定
    ===================================
    東電環境エンジニアリング株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:
    星 利樹、以下 東電環境)の製造・販売を行う、環境に優しい無焼成レンガ風
    ブロック『アーザンブリックス』は、この度2005年1月31日に開催された、
    「第一回茨城県リサイクル建設資材評価認定委員会」において、再生建設資材
    として認定され、3月17日に認定証の交付を授受しました。

    『アーザンブリックス』とは
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    採石排土、石材スラッジ、鉄鋼スラグ、石炭灰等、様々な場所で発生する廃棄
    物や副産物を有効活用し、無焼成固化技術(製法特許)によって再生した、画
    期的なレンガ風ブロックです。無焼成のため、CO2はもとより、排水・廃棄物の
    排出を抑制し、使用済みの製品を何度でもリサイクルすることができます。
    公園・舗道、学校や病院、もちろんガーデニング等にも適したエコブロック、
    『アーザンブリックス』は、地域循環型社会の実現と、ゼロエミッションをサ
    ポート致します。環境保全に積極的な自治体・企業・グリーンコンシューマー
    等、あらゆる方面で数多く採用されています。
    仕様: http://www.tee-kk.co.jp/eco_products/earthen.html#link1

    【施工事例】
    幕張海浜公園(千葉市美浜区)、東京農業大学(東京都世田谷区)等
    参照URL: http://www.tee-kk.co.jp/eco_products/earthen.html

    地域から発生する各種廃棄物や副産物を、伝統の陶磁器の成形技術とセメント
    固化技術により、各種資材に再生する無焼成固化技術。この技術によって誕生
    した、素朴で温かみのあるレンガ風ブロック『アーザンブリックス』は、今後
    もより一層地域循環型社会の実現とゼロエミッションをサポートして参ります。

    【茨城県リサイクル建設資材認定 概要】
     認定資材:再生インターロッキングブロック
     再生資源:石材スラッジ、砕石廃土、燃え殻、高炉水砕スラグ(80%)
          高炉スラグ微粉末、碍子破砕品
     資材名 :『アーザンブリックス』

    ■総和リサイクルプラント■
     〒306-0206 茨城県猿島郡総和町丘里13-4
     TEL 0280-97-2671 FAX 0280-98-4151
     参照URL: http://www.tee-kk.co.jp/recycle/souwa.html

    ■会社概要■
     東電環境エンジニアリング株式会社
     URL  : http://www.tee-kk.co.jp/
     設 立: 1955年11月
     資本金: 3億円
     従業員: 1,375名 (2004年3月末現在)
     東京電力グループの“環境総合エンジニアリング企業”として、地球保全を
     テーマに「循環型社会」「暮らしやすい環境づくり」への貢献を目指してい
     ます。
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■本件に関するお問い合わせ先■
    東電環境エンジニアリング株式会社
    営業本部 お客様サービスグループ:担当 大塚
    TEL 03-3452-4748 FAX 03-3452-4617
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――