報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年8月3日 13:00
    株式会社フジノネ

    ~8/7(土)熱海駅仲見世商店街にグランドオープン~ 静岡で有名な老舗和菓子店「又一庵」が新たなチャレンジ! あんことバターの新店舗「熱海ばたーあん」を熱海に初出店!

    ~又一庵150年の技と味で受け継ぐ“あんことバター”で和洋折衷~

    観光土産品のトータルプロデュースをおこなう株式会社フジノネ(所在地:静岡県熱海市)は、創業明治4年、静岡を代表する老舗和菓子店「又一庵 総本店」(所在地:静岡県磐田市)とコラボレーションし、又一庵が150年受け継いできた“あんこ”にまろやかなバターを合わせた、和洋折衷スイーツをお届けするテイクアウト専門の新ブランド『熱海ばたーあん』を熱海仲見世商店街に立ち上げ、2021年8月7日(土)10時よりグランドオープンいたします。


    熱海ばたーあんURL: https://www.atami-butter-an.com/


    老舗和菓子店「又一庵」が熱海に初出店する『熱海ばたーあん』

    熱海ばたーあん・ロゴ



    ■創業150年を誇る老舗和菓子店「又一庵」が、熱海に新ブランド「熱海ばたーあん」を新規オープン!

    かつて熱海は、政界人、文豪、学者など新進気鋭な人々が訪れ、新たな文化が持ち込まれたことにより、和洋の文化を調和させながら発展してきました。そんな熱海だからこそ、文明開化の活気を感じさせるスイーツを展開できないかとの思いから、今回、明治4年創業の老舗和菓子店「又一庵」とのコラボレーションが実現。又一庵が代々受け継いできた自家製あんことバターが織りなす和洋折衷スイーツをお楽しみいただく「熱海ばたーあん」を立ち上げることとなりました。

    ばたーあんパンは北海道産えりも小豆を丹精込めて炊きあげてつくる粒あんと、まろやかなバターを合わせた、甘味と塩味の絶妙甘美な味わいで、まるで熱海が活気づいていたあの時代を彷彿とさせる和洋折衷の味わいです。

    熱海のさらなる発展への願いも込めて、新ブランドとしてオープンいたします。


    又一庵150年の技と味で受け継ぐあんこ



    ■150年の技と味を持つ老舗和菓子店「又一庵」と熱海の企業フジノネがタッグ

    又一庵・ロゴ


    明治4年(1871年)創業以来、宿場町として栄えた歴史の街にふさわしいお菓子づくりの伝統を守り続け、150年の長きにわたって伝統を守り次世代に続く和スイーツの創造を追求してきた老舗和菓子店。伝統に現代のセンスを取り入れ、和菓子と洋菓子を融合させたこれまでにない新たな和スイーツの開発に力を入れ、和菓子の魅力と可能性を世界に向け発信しています。



    株式会社フジノネ・ロゴ


    「地域の活性化に貢献する!」という想いを実現する為に地域にある素晴らしい特産物や歴史、文化などを、よりクオリティーの高い商品として創り上げる新観光商業のトータルプロデューサー。地域の特産物を生かした商品の企画、開発、製造、卸、販売を行っています。



    ■商品ラインナップ(一部) ~あんことバターの和洋折衷~

    又一庵伝統の自家製あんことまろやかなバターを合わせた「ばたーあんパン」やいま話題の「マリトッツォ」「あんケーキどら焼き」など和洋折衷スイーツを中心に、きんつばや塩豆大福など又一庵の人気商品もご購入いただけます。


    【ばたーあんスイーツ】

    ・『ばたーあんパン』380円

    フンワリしているけど張りのある薄皮のパン生地を使用。中にはたっぷりの又一庵の粒あんと、少しレトロなコクのあるバタークリームが特徴。

    パン樹 久遠さんとのコラボパン。

    アレルギー食材:乳成分・卵・小麦・大豆

    『ばたーあんパン』380円


    ・『フルーツ最中』『フロマージュ最中』380円~

    熱海の市の花でもある梅の花をかたどった最中に又一庵の粒あんを詰め、コクのあるバタークリームの上には季節のフルーツ(マスカルポーネ―チーズ)をのせた手のひらサイズの可愛らしい最中。

    アレルギー食材:乳成分・卵・キウイ

    『フルーツ最中』『フロマージュ最中』380円~


    ・『ばたーあんパンまんじゅう』170円

    創業明治4年より続く又一庵の粒あんと、ほんのり塩味のきいた、きめ細やかなバターをパンのような饅頭生地で包み、焼き上げました。

    アレルギー食材:乳成分・卵・小麦、大豆

    『ばたーあんパンまんじゅう』170円


    ・『熱海ばたーあんのマリトッツォ』420円

    今話題のマリトッツォにあんこを加えました。程よい甘さのクリームとあんこがぴったりのコラボレーション。

    アレルギー食材:乳成分・卵・小麦・大豆

    『熱海ばたーあんのマリトッツォ』420円


    ・『隠れあんみつモンブラン ~バタークリームのせ~』880円

    絞りたて和栗モンブランの中には又一庵の粒あん、寒天、季節のフルーツがごろごろ!「あんみつ」が隠れています。バタークリームと合わせて食べれば、まさに和洋折衷の乙な味わい。

    アレルギー食材:乳成分・卵・小麦・キウイ

    『隠れあんみつモンブラン ~バタークリームのせ~』880円


    ・『ばたーあんけいく』1,980円

    創業明治四年の又一庵のあんこと柔らかな生地のスポンジを重ね、周りにはバタークリームを丁寧に塗りました。くちどけ滑らかなエレガントな快感をよく冷やして、心ゆくまでご堪能下さい。

    アレルギー食材:乳成分・卵・小麦

    『ばたーあんけいく』1,980円


    ・『あんケーキどら焼き』500円~

    あんこの上のクリームがインパクト大。まるでケーキのようなどら焼き。

    アレルギー食材:乳成分・卵・小麦

    『あんケーキどら焼き』500円~


    ・『あんことばたーのミルフィーユ』1個140円

    まんまる小豆のはいったクリーミーなあんこクリームを、バターが香るサックサクのパイで挟みました。

    アレルギー食材:小麦、乳、大豆

    『あんことばたーのミルフィーユ』1個140円


    ・『最中そふと』350円

    ミルクソフトに又一庵の粒あんとバタークリームをトッピング。あんことミルクのクリーミーな味わい。

    アレルギー食材:乳成分、卵


    ・『あんこやまそふと』380円

    あんこ好きにはたまらない、山盛りあんこのソフトです。ここでしか味わえない贅沢な味をお楽しみください。

    アレルギー食材:乳成分、卵



    【又一庵和菓子】

    ・『手焼ききんつば』183円~

    北海道十勝の契約農家さんから取り寄せた大粒の小豆を使用。手焼きでふっくらと炊き上げた小豆を塩で味を整えた、又一庵伝統のきんつば。

    アレルギー食材:小麦

    『手焼ききんつば』183円~


    ・『蒸しきんつば』162円

    自慢の自家製餡に餅粉を薄く纏わせた、もちもちの蒸しきんつば。

    アレルギー食材:小麦、乳成分、ゴマ

    『蒸しきんつば』162円


    ・『塩豆大福』216円

    もち米は新潟産「綿ぼうし」を使用。もっちりとしたお餅とホクホクの豆で、たっぷりのあんこを包みました。

    アレルギー食材:大豆

    『塩豆大福』216円



    ※価格はすべて税込となります。内容は変更となる場合がございます。



    ■内外装はバターとあんこのカラーを基調に和モダンな雰囲気に

    バターとあんこをイメージし、バターの黄色、あんこの茶色を基調とした店舗となっています。店内にはちょうちんをライトとして設置するなど、和モダンな雰囲気に。気軽にテイクアウトできるよう、お店の外からも商品が見えるようケースが設置されています。


    「熱海ばたーあん」外観(1)

    「熱海ばたーあん」外観(2)


    ■店舗概要

    店舗名 : 又一庵謹製熱海ばたーあん

    所在地 : 〒413-0011 熱海市田原本町5番11号

    アクセス: 熱海駅より徒歩2分

    TEL   : 0557-81-2777

    MAIL  : info@atami-butter-an.com

    席数  : なし

    営業時間: 10:00~18:00

    定休日 : 不定休

    URL   : https://www.atami-butter-an.com/



    ■会社概要

    店舗名 : 株式会社フジノネ

    所在地 : 〒413-0102 静岡県熱海市下多賀777番地

    代表者 : 代表取締役社長 水野 正広

    設立  : 2007年10月

    事業内容: 観光土産品の企画・開発・製造・卸・販売及び品質管理

          テナント店の開発・運営

          イベント・催事の企画・運営

    資本金 : 1,500万円

    URL   : http://www.fujinone.co.jp/