報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年7月28日 13:00
    株式会社ビーアライブ

    IT系専門学校20校、1,000名以上が参加する 新しい採用支援サービス開始  有力校の授業で実施する「20校合同ウェビナー」

     全国の専門学校と連携し採用支援サービスを展開する株式会社ビーアライブ(東京都港区、代表取締役 米澤 豊)は、IT系有力専門学校とキャリア教育に関する協定を締結し、学校の授業枠を活用した新しい採用サービス「20校合同ウェビナー」の参加企業募集を開始します。本ウェビナーには、IT系専門学校生1,000名以上が参加します。



    ■サービス開始の背景

     新型コロナウイルスの影響で、会社説明会のオンライン開催が一般的となり、コロナ感染拡大以前と比べて、オンラインを有効に活用し効率的な採用活動を行う企業が増えています。また、学生も企業説明会や面接にオンラインで参加することが当たり前となりました。一方、就職市場は昨年に続いて買い手市場の分野が多い状況ですが、様々な組織や企業のDX推進の加速化等により、企業のIT系人材の採用ニーズは高まっています。

     そこで、IT系人材を効率的に採用したい企業のために、IT系専門学校生が確実に参加する新しい採用サービスとして「20校合同ウェビナー」を開始することといたしました。本サービスの提供開始により、IT系専門学校生と採用企業の効果的・効率的なマッチングを実現します。



    ■サービスの特徴

     「20校合同ウェビナー」は、当社とIT系有力専門学校がキャリア教育に関する協定を締結することにより、学校の授業枠を活用して、11月から12月に開催する「業界研究授業」と、2022年2月に開催する「オンライン合同企業説明会」の2段階で行います。採用CXの認知の段階をIT系専門学校生1,000名以上に対する「業界研究授業」で対応し、「オンライン合同企業説明会」で応募のステップへと進めていけるため、効果的な採用に結びつけることができます。学生にとっても、業界や企業をよく理解したうえで就活に入れるため、充実した就職活動ができます。


    ※採用CX:採用における「Candidate Experience」の略で「候補者体験」

    ※本サービスのトライアルとして2021年2~3月に2回実施した結果、参加した学生3,000名以上と、参加した企業27社のアンケート結果から、高い成果が出ることが確認できています。(当社調査)



    <トライアル実施時のアンケート結果>

    【学生】今後の就活や企業選びの参考になりましたか?


    【学生アンケート】今後の就活や企業選びの参考度


    【教員】学生の(就活・キャリアを考えるうえで)参考になっていましたか?


    【教員アンケート】学生の参考度


    【企業】満足度を教えてください。


    【企業アンケート】満足度


    ■20校合同ウェビナー 概要

    ・開催日時  (1) 「業界研究授業」2021年11月~12月/毎週金曜日9:30~10:30

           (2) 「オンライン合同企業説明会」2022年2月中~下旬

           ※企業は各1回登壇

    ・開催方法  オンライン(Zoomウェビナー)

    ・参加学生数 IT系専門学校生(2023年卒) 1,000名以上

    ・参加学校数 20校以上(2021年7月20日時点)

    ・企業募集  42社 ※IT系専門学校生を採用する企業

    ・講演時間  1社あたり8分間



    ■詳細掲載ページ

    https://www.b-arrive.jp/20webinar/



    ■企業概要

    名称  : 株式会社ビーアライブ

    所在地 : 東京都港区東新橋2-18-3 ルネパルティーレ汐留906

    事業内容: ・産学連携サイト【専門学校と経営】の運営

           (一般財団法人職業教育・キャリア教育財団サイト内)

          ・専門学校と企業の連携促進事業の企画、運営

          ・専門学校生を対象とした企業コンテストの企画、実施

          ・専門学校新卒の採用支援サービス

          ・文教営業の販促支援サービス

          ・有料職業紹介事業

    URL   : https://www.b-arrive.jp



    【20校合同ウェビナーに関するお問い合わせ】

    株式会社ビーアライブ

    e-mail: event@b-arrive.jp