報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年7月5日 15:30
    合同会社漢満堂

    田園調布にある『薬膳八百屋ファルマルシェ』が 早朝・深夜帯に限り会員制のスマート店舗(無人)として開始!  ~小売り店舗として先駆け的な取り組み~

    東京都大田区田園調布に店舗を構える『薬膳八百屋ファルマルシェ』(運営:合同会社漢満堂、本社:東京都大田区、代表:青木 満)は2021年7月1日(木)より、早朝5:00~14:00、19:00~深夜25:00までの営業を会員制のスマート店舗(無人店舗)として開始いたしました。

    ローソンやキヨスクなど大企業が展開する小売り店舗では無人化・スマート化の実装が既に多数行われていますが、小型・小規模の生鮮小売り店舗での実施は国内においては先駆け的な取り組みです。


    会員登録(無料)することで旬の野菜、こだわりのお肉や調味料などを、来店時間を気にすることなく購入することができ、多様な生活様式に合わせたサービスをご提供します。



    ■ICカードによる入退店、セルフレジによる完全キャッシュレス決済

    無人営業時間帯は、会員登録時に登録された交通系ICカードや交通系ICカードに対応したスマートフォンにより入店、退店を行います。


    入店時


    退店時


    お会計は株式会社スマレジ( https://smaregi.jp/ )の提供する『セルフレジ』を使用。

    お客様によってバーコードリーダーまたはセルフレジ端末を操作することでお会計をします。

    支払はQRコード決済、クレジットカード決済に対応し、キャッシュレス時代に合わせたスマート店舗になっています。


    セルフレジ


    ■「医食同源をもっと身近に」、コロナ禍の健康サポート・3密回避にスマートに対応

    「感染拡大をきっかけに始めたこと」のトップは、「免疫機能を上げるような食品をよく食べる(ヨーグルト、納豆など)」です。(日経BPコンサルティングによるオンライン調査より)

    近年の健康意識の高まりが新型コロナの蔓延によって一気に加速し、また在宅ワークが増えたことも合わさり自炊や運動する方が増えました。

    これにより、体調や健康を意識した生活を営みたいというニーズも増えています。

    また、地域的に早朝・夜間に散歩やジョギングなどをする方が多く、そのついでに買い物や飲み物(プロテイン系ドリンクやジュースなど)の購入も可能です。

    薬膳八百屋ファルマルシェで扱う想いのこもった商品や食材を、これからはあらゆる生活サイクルの方々にご提供してまいります。


    アイキャッチ画像


    ■有人による食生活アドバイスも今まで通り

    当店は「医食同源をもっと身近に」をコンセプトに薬剤師や鍼灸師といった医療者が、健康に配慮をした野菜や食生活をアドバイスするサービスを2018年より提供しています。

    7月1日以降も引き続き14時~19時まではスタッフが常駐し、お客様のご希望に応じて、野菜が持つ薬膳としての基本的な効能から漢方目線での生活の仕方、医療的な見解まで、広くアドバイスを行います。


    お客様のご希望に応じてアドバイス


    ●代表 青木 満からのコメント

    インターネットを介してあらゆるものを購入できる時代ですが、コロナ禍を通して実店舗で見て・触れて・感じることのニーズはむしろ一層強まったのではないでしょうか。

    特に野菜や果物といった食材は、インターネットでは大きさや形、色や香りが実際に届いたものとは異なることがあった方も多いはずです。

    スマート店舗の利便性は地元住民に限られますが、帰りの遅い方から朝の早い方まであらゆる生活サイクルの方に、気軽に手に取って、五感を通して購入できる機会が増えればと考えています。


    また、当店の無人店舗化は大企業が実装するシステムとは比べ物にならない程、低いコストで構築しております。「薬膳八百屋ファルマルシェ」が低予算でスマート店舗が構築できる一つの例となれば幸いです。


    ファルマルシェロゴ


    外観


    内観


    ■薬膳八百屋ファルマルシェ

    URL   : https://www.pharmarche.com/

    アクセス: 〒145-0071 東京都大田区田園調布1-11-10

          東急東横線、目黒線『多摩川』駅徒歩3分

    営業時間: 早朝5:00~深夜25:00(14:00~19:00は有人営業、それ以外は会員制無人営業)



    ■運営会社「漢満堂」について

    「医療からの自立を加速する」というミッションのもと、中国伝統医学を軸としながら、科学的な観点も取り入れ、皆様の健康と健全な社会を目指して様々なサービスを提供しております。

    病気と認識されるような症状から、プチ不調といわれるような小さな違和感まであらゆるカラダの変化に対応した生活・改善方法を提供し、病気を予防するだけでなく、病気になってもなるべく自分で治せるようになっていただくことをミッションにしています。

    「医療にかける時間を最小限にし、人生を謳歌する時間を最大にする。」

    そんな医療のカタチを大事にしています。


    <事業内容>

    治療院事業  :鍼灸治療院、訪問型鍼灸治療、漢方専門店

    食育事業   :薬膳八百屋ファルマルシェ

    教育事業   :イベント・講座

    開発・監修事業:商品開発・記事の執筆・薬膳監修など


    <代表:青木 満(AOKI MITSURU)>

    【国家資格】

    薬剤師、はり師、きゅう師


    【来歴】

    薬学生時代より漢方治療の権威、漢方薬局「平和堂」根本 幸夫氏に師事する。

    10年間に亘り漢方治療の本質とその運用方法を学び、漢方薬局と調剤薬局両方の経験を通して、薬に依存しがちな現代医療に疑問を抱きく。2011年より「カラダの声を聴く」というスローガンの元、薬に依存しない独自の医療システムを構築。

    現在、オーダーメイド治療をはじめ、薬膳八百屋ファルマルシェ、監修や各種セミナーの開催など、健康に関わる様々な啓蒙活動をしている。


    合同会社漢満堂 代表

    一般社団法人大田区鍼灸マッサージ師会 会長

    一般社団法人枇杷葉温圧灸協会 会長

    一般社団法人薬酒・薬膳酒協会 理事

    一般社団法人日本温活協会 理事