報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年10月6日 10:34
    BPIPO

    AI×再生医療×CDMOで日台共創へ 台湾パビリオン、横浜・BioJapan 2025に出展

    10月8日~10日、16社が集結 日本企業との協業イノベーションを推進

    台湾のバイオテクノロジー・製薬産業振興弁公室(BPIPO) (https://www.biopharm.org.tw/jp/)は、台湾のバイオテック・エコシステムの発展を推進する政府機関として、 2025 10 8 日~ 10 横浜で開催される BioJapan 2025 に、台湾のバイオテック関連企業16社で構成される代表団を率いて参加すると発表しました。今回の出展では、「台湾パビリオン」および代表団を通じて、台湾のエコシステムが日本企業との協業を通じてどのような価値を創出できるかを紹介し、バイオ・テクノロジー分野の未来を共に切り拓くビジョンを発信します。

     

    Discover Taiwan’s Innovation at BioJapan 2025
    Discover Taiwan’s Innovation at BioJapan 2025

    BPIPO の出展概要
     
    ・ブース番号: B-77 (台湾パビリオン)
    ・会期: 2025年10月8日~10日、パシフィコ横浜
    Cheers & Collab交流会: 10月9日 16:00~17:00、台湾パビリオンにてドリンク・軽食を提供
     
    BioJapanの期間中、BPIPOは再生医療、AIヘルスケア、プレシジョン・ヘルス、医薬品の受託開発製造(CDMO)など、成長分野における台湾の技術力と競争優位性を発信します。台湾のバイオテック産業は、次のような強みを備えています。
     
    ・先進的な製造技術
    ・再生医療の専門知識
    ・ICT(情報通信技術)との高度な融合
    ・国際基準に整合した成長志向の規制環境
     
    日本市場で進展する台湾企業
     
    こうした強みを背景に、台湾企業は日本市場で着実に存在感を高めています。2024年には、日本のCBC社が台湾の TBMC の正規代理店となり、日本市場での展開を拡大しました。また、 Leeuwenhoek は「Flora Le Light Synbiotic」を日本で成功裏に発売しています。
     
    2025年には、Amaran Biotech が日本精化株式会社と戦略的パートナーシップを締結し、ナノ粒子医薬品のCDMO製造技術サービスの強化に取り組んでいます。また、 AM Biotech は高純度標的エクソソームを日本化粧品工業連合会に正式登録し、同社の「ExoGiov」エクソソームは化粧品分野から再生医療分野へと応用を広げています。さらに、 LumiSTAR は武田薬品工業のCOCKPI-T®プログラムに採択され、新薬の創出と開発におけるイノベーションを推進しています。
     
    それ以外にも、日本政府からの「外国製造業者認定」取得を受け、 Steminent は2026年に新たな再生医療製品「Stemchymal®」の認証取得を目指しています。また、代表団の一員である Creative Life Science は、日本のMyoridge社と覚書を締結する予定で、両社の細胞培養と生産チャネルの強みを融合し、再生医療の新たな可能性を切り拓きます。
     
    台湾代表団はまた、日本を代表する多国籍製薬企業 アステラス製薬を訪問し、同社の革新的な研究施設である SakuLab」を視察する予定です。今回の訪問では、細胞治療およびバイオプロセス分野での協力関係をさらに深めることを目指しています。
     
    以下は、今回の台湾代表団の全参加企業リストです。
     

    企業名 専門分野 ウェブサイト
    Development Center for Biotechnology台湾生物技術開発センター バイオ医薬品・低分子医薬品の研究開発および前臨床試験技術の開発 https://www.dcb.org.tw/?&locale=en 
    Amaran Biotech潤雅 アジュバント(QS-21)を含むCDMOトータルソリューション(原薬・製剤製造、安定性試験、分析サービスなど)  https://www.amaranbiotech.com/
    AM Biotech陞醫 特許取得済みのバイオパルス・エクソソーム https://en.ambiotech.asia/instruction/
    Bora Biologics保瑞 哺乳類・微生物由来のCDMO(最大2000LスケールのSUB対応) https://boracdmo.com/
    Creative Life Science啟新 無菌充填およびカスタム培地ソリューション https://www.cmp-micro.com/ch/
    Leeuwenhoek Laboratories 雷文虎克 AKK次世代プロバイオティクスおよびGLP-1シンバイオティクス https://lwhklab.com.tw/en/
    LumiSTAR Biotechnology昱星 iPSCを用いた創薬スクリーニング・毒性試験、動物代替試験、細胞治療、神経変性疾患研究 https://lumistarbiotech.com/
    Orient EuroPharma 友華 注射剤および経口製剤のCDMO・製品ライセンシング https://www.oepgroup.com/en-global
    PharmaEssentia 藥華 Besremi(ロペグインターフェロン アルファ-2b) http://www.pharmaessentia.com
    Steminent Biotherapeutics仲恩 同種脂肪由来間葉系幹細胞プラットフォーム https://steminent.com/
    Taiwan Bio-Manufacturing Corporation台湾生物製造 核酸・細胞・遺伝子治療およびバイオ医薬品のCRDMO https://tbmcbio.com/
    Taiwan Cell Manufacturing Co.台灣細胞製造 細胞・遺伝子治療製品(CAR-Tやレンチウイルスベクターなど)のCDMO https://www.tcmc.biz/
    Taiwan Green Extraction Industry Alliance for Plant-Derived Natural Products緑色抽出産業連盟 植物性ハイドロゲル包帯や植物由来エクソソームのグリーン抽出プラットフォーム https://www.gae.com.tw/about-gea
    TherapiAI網資 バイオ医薬・CDMO向けAIエージェント https://therapiai.bio/en
    Tri-Service General Hospital Innovation Incubation Center三軍総医院イノベーション・インキュベーションセンター 医療センター https://wwwv.tsgh.ndmctsgh.edu.tw/unit/102492/
    Taiwan Bio Industry Organization台湾生物産業協会 台湾およびアジア地域におけるバイオ産業の推進 https://taiwanbio.org.tw/en/

    詳細は https://ccd.nat.gov.tw/biopharmをご覧ください。
     
    報道関係者お問い合わせ先: 
    Janet Chung
    cjchung@biopharm.org.tw