報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年7月10日 10:00
    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    国立能楽堂8月企画公演《国立能楽堂夏スペシャル》ラインナップ決定 カンフェティでチケット発売

    おはなし付で初めて能楽に触れる方向けの◎働く貴方の能楽公演と、人間国宝も出演し、能面や衣装をなくし、能楽師の生の動き、声をお楽しみいただく◎素の魅力をお届けします。

    《国立能楽堂夏スペシャル》8月企画公演◎働く貴方の能楽公演『入間川・安達原』・◎素の魅力『鵜之段・道明寺・融』が国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)にて下記の通り上演されます。

    8月企画公演◎働く貴方の能楽公演『入間川・安達原』 2022年8月4日(木) 17:30開場/18:30開演
    8月企画公演◎素の魅力『鵜之段・道明寺・融』 2022年8月25日(木) 12:00開場/13:00開演

    チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。

    《国立能楽堂夏スペシャル》

    8月企画公演 『入間川・安達原』

    ◎働く貴方の能楽公演
    おはなし付なので、能楽入門者向けの公演です。
    公演日時:2022年8月4日(木) 17:30開場/18:30開演

    【番組】
    おはなし
    能を彩る面のさまざま ― 能「安達原」を中心に ― 藤波重彦(シテ方観世流)

    狂言 『入間川』 (いるまがわ)  能村 晶人(和泉流)
    能  『安達原』 (あだちがはら) 白頭・急進之出 (はくとう・きゅうしんので)、岡 久広(観世流)

    *字幕あり(日本語・英語)

    ■チケット料金
    正 面 =5,200円
    脇正面=4,200円(学生2,900円)
    中正面=3,400円(学生2,400円)
    (税込)

    【作品紹介】
    『入間川』
    都から帰国する途中の大名は大きな川に行き当たり、渡れそうな浅瀬の場所を対岸の男に尋ねると…。なんでも逆さに言う「入間言葉」を題材にした愉快な作品です。

    『安達原』
    陸奥・安達ケ原の侘しい一つ家で糸を紡ぐ女。宿を求めた旅の山伏一行は、閨を決して覗くなと言い渡されますが…。後半、鬼女と山伏たちの緊迫したせめぎ合いが展開します。

    8月企画公演 『鵜之段・道明寺・融』

    ◎素の魅力
    人間国宝も出演し、能面や衣装をなくし、能楽師の生の動き、声をお楽しみいただく◎素の魅力。小鼓と謡のみで演じられる独鼓(どっこ)、紋付での舞と謡のみで演じられる仕舞(しまい)や小舞(こまい)、通常の能を、能面や衣装を着けず紋付姿でシテが演じる袴能(はかまのう)を上演いたします。
    公演日時:2022年8月25日(木) 12:00開場/13:00開演

    【番組】
    独鼓 『鵜之段』(うのだん) 実改メ 梅若 桜雪 ・ 田邊恭資
    仕舞 『道明寺』(どうみょうじ) 塩津 哲生(喜多流)
    小舞 『道明寺』(どうみょうじ) 山本 則重(大蔵流)
    袴能 『融』(とおる) 酌之舞(しゃくのまい) 大槻 文藏(観世流)

    *字幕あり(日本語・英語)

    ■チケット料金
    正 面 =6,400円
    脇正面=4,900円(学生3,400円)
    中正面=4,000円(学生2,800円)
    (税込)

    【作品紹介】
    『融』
    かつて融大臣が陸奥の塩焼きの風情をも移して、贅を尽くし楽しんだ六条河原院。今は廃墟となった院の跡に融大臣の霊が現れ、月明かりのもと懐旧の舞を舞います。