報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年1月12日 10:30
    学校法人近畿大学

    来年度から選挙権を得る学生に主権者教育を実施 なばりブランドロゴ総選挙を活用して投票の方法を学ぶ

    なばりブランドロゴ総選挙の候補3案
    なばりブランドロゴ総選挙の候補3案

    近畿大学工業高等専門学校(三重県名張市)は、令和6年(2024年)1月19日(金)、名張市選挙管理委員会事務局の職員を講師としてお招きし、来年度から選挙権を得る本科2年生158人を対象に、主権者教育を行います。現在、名張市で実施されている「なばりブランドロゴ総選挙」を活用し、選挙の際に使用する投票箱を用いた投票を行うことで、選挙の方法や意義を学ぶとともに社会参画への自覚を促す機会とします。

    【本件のポイント】
    ●来年度から選挙権を得る本科2年生に主権者教育を実施
    ●選挙でも使用する投票箱を用いて、名張市が取り組む「なばりブランドロゴ総選挙」に参加
    ●選挙の方法や意義を学ぶことで、学生に社会参画への自覚を促す

    【本件の内容】
    来年度から選挙権を得る近畿大学工業高等専門学校の本科2年生を対象に、社会参画の自覚を促すための主権者教育として、名張市選挙管理委員会事務局職員による「投票についての講義」と「なばりブランドロゴ総選挙」への投票を行います。学生は、講義で投票の意義や流れについて学び、投票では投票立会人が見守る中、選挙で実際に使用する投票箱に、用紙を入れて投票します。実際に投票をすることで、名張市への愛着の醸成や社会参画への自覚を促す機会とします。

    【開催概要】
    日時:令和6年(2024年)1月19日(金)16:00~16:45
    場所:近畿大学工業高等専門学校1号館大教室
       (三重県名張市春日丘7-1、
        近鉄大阪線「名張駅」からバス約8分「近大高専前」下車)
    対象:本科2年生 158人
    講師:名張市選挙管理委員会事務局 職員
       名張市広報シティプロモーション推進室 職員

    【プログラム】
    16:00~16:05 開講あいさつ
    16:05~16:20 投票の意義、実際の投票の流れについての講義
              講師:名張市選挙管理委員会事務局 職員
    16:20~16:30 「なばりブランドロゴ総選挙」の趣旨説明
              講師:名張市広報シティプロモーション推進室 職員
    16:30~16:40 投票
    16:40~16:45 総評、閉講あいさつ

    【なばりブランドロゴ総選挙】
    三重県名張市は、まちに愛着を持ち、まちにかかわる活動人口を増やすシティプロモーションの取り組みを行っており、その一環として「なばりブランドロゴ総選挙」を行っています。
    名張の魅力を話し合った市民参加のワークショップを通じて、「なばりらしさ」を表す3つのブランドロゴ案を作成し、自分たちのまちの姿を共有し、「語れるまち」を実現していくために、3つの案から皆がより共感できるロゴを選ぶ市民発の取り組み。投票結果を基に名張市長がロゴを決定し、令和6年(2024年)3月23日(土)の市制70周年記念行事でお披露目予定。
    ホームページ:https://nabari-citypromotion.jp/
    投票期間:令和5年(2023年)12月5日(火)~令和6年(2024年)1月21日(日)

    【関連リンク】
    近畿大学工業高等専門学校
    https://www.ktc.ac.jp/