報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年5月27日 10:30
    三谷商事株式会社

    【6/10(木)無料ウェビナー】 ネットワークの可視化で攻めの防御を!  ~経営リスクとしてのサイバーセキュリティ対策~

    緊急事態宣言や休校要請・リモートワークなどによって、インターネットの利用状況は大きく変容しております。

    ニューノーマルに対応したネットワーク環境を考慮するにあたり、インターネット通信の量×質の可視化が重要なカギとなります。

    本セミナーでは、未知のサイバー脅威への対策を可視化という観点から考え、サイバー攻撃に打ち勝つヒントをご案内します。


    【実施概要】

    日時  : 2021年6月10日(木) 15:00~16:00

    開催方法: Zoomによるオンライン開催

    参加費用: 無料

    ※セミナー後のアンケートに回答いただいた方全員にAmazonギフト券500円分プレゼントいたします。


    ▼ウェビナーへの参加お申込みはこちらから▼

    https://si.mitani-corp.co.jp/seminar/2021/cyber0610.html


    【主催】

    三谷商事株式会社


    【共催】

    ミテネインターネット株式会社

    株式会社ピーエスアイ

    ダークトレース・ジャパン株式会社



    【講演概要】

    ○第1セッション(15:00~15:15)

    「コロナ禍のインターネットトラフィックの変化」

    講演者:ミテネインターネット株式会社 営業部 熊本 豊


    COVID-19が世界中で猛威を奮った2020年、日本でも緊急事態宣言を始めとした出来事においてインターネットの利用シーンに大きく変化がありました。

    学校の休校要請、ステイホーム、リモートワークなどによりネットワークがどのように変化したのか。

    今回はカテゴリ毎に分け、インターネットの通信量(トラフィック)の変化についてご紹介します。


    ○第2セッション(15:15~15:35)

    「検知より防御 サイバー脅威の可視化の重要性」

    講演者:株式会社ピーエスアイ SDSP 小倉 勉


    脅威情報は全ての企業にとって、自社の保護体制を向上させるために検討すべき不可欠のツールとなります。

    これからのセキュリティアーキテクチャ投資に必要な思考性・サービスをご紹介します。


    ○第3セッション(15:35~15:55)

    「サイバーAIプラットフォーム デジタル資産全体の完全保護」

    講演者:ダークトレース・ジャパン株式会社 パートナーディレクター 小川 慶


    Darktraceは、『いつもの通信と異なる通信パターンを発見する』アプローチで攻撃の内容を可視化する新しい観点でのセキュリティソリューションです。AI学習に基づく通信状況の異常性のレポートで、未知の脅威を自動的に検知・遮断する自己学習型アプローチについて説明します。



    【会社概要】

    商号 : 三谷商事株式会社

    所在地: 〒910-8510 福井県福井市豊島1-3-1

    設立 : 1946年3月

    資本金: 50億869万円

    URL  : https://si.mitani-corp.co.jp/



    【お問い合わせ】

    セミナー事務局

    三谷商事株式会社 情報システム事業部 関西支店

    TEL : 06-6399-4663(受付時間 9:00~18:00)

    MAIL: kansai_info@mitani-corp.co.jp