報道関係者各位
    プレスリリース
    2005年2月3日 12:00
    株式会社オプティム

    よみうりテレビがオプティムの知的財産権侵害コンテンツ監視システムを導入

    報道関係者各位                      2005年2月3日
                              株式会社オプティム
    ===================================
        よみうりテレビがオプティム社のインターネット上における
        知的財産権侵害コンテンツ監視システム「ZENIGATA」を導入
    ===================================

    讀賣テレビ放送株式会社(大阪市中央区、社長:土井共成、以下よみうりテレビ、
    http://www.ytv.co.jp/ )は、株式会社オプティム(東京都港区、社長:菅谷俊二
    以下オプティム、 http://www.optim.co.jp/ )が開発した知的財産権を侵害す
    るWebページ・デジタルコンテンツを24時間監視するシステム「ZENIGATA」を
    導入いたしました。

    これにより、オークションサイト等で知的財産権を侵害する商品(個人で録画
    した番組や海賊版ビデオ等)や、個人及び団体が知的財産権を侵害する画像や
    映像を掲載しているWebページを24時間リアルタイムで検索・発見し、警告す
    ることが可能になります。
    今まで検索サイトなどを使い手動で1件1件探しておりましたが、「ZENIGATA」
    を使うことで高度な検索機能を用いて、自動でかつ高速に発見することが可能
    になります。

    オプティムでは今後、放送業界、音楽業界、ソフトウェア業界など知的財産権
    の侵害が問題になっている企業及び団体に対して同システムを提供することで、
    インターネット上での知的財産権保護の促進に貢献致します。

    ■「ZENIGATA」について
    オプティムが開発した、知的財産権侵害コンテンツ監視システム。登録された
    キーワードを元に人工知能アルゴリズムを用いて知的財産権を侵害しているコ
    ンテンツを24時間検索します。リアルタイムに検索する為、オークションサイ
    トの場合でも出品されたタイミングで発見することが可能になります。
    また、同アルゴリズムにより、利用すればするほど検索精度(重点検索箇所や
    検索ワードの自動追加等)が増していき、より手間のかからない運用が可能に
    なります。
    ユーザー発見されたコンテンツは危険度に分けて専用のWebページから確認す
    ることができ、警告機能を利用し、警告メールを侵害者に対して送付すること
    が可能です。また管理機能を搭載しており、発見したWebページごとにステー
    タスを登録できるようになっております。

    ――搭載されている機能一覧
     ・危険度ランク分け表示
     ・警告機能
     ・ステータス表示
     ・重点検索機能
     ・キーワード重要度設定機能
     ・キャッシュ機能
     ・キーワード間解析機能
     ・Not検索機能
     ・人工知能アルゴリズム
    など
                                    以上

    ■概要
    株式会社オプティム
    【主な事業内容】Webプロモーション事業
            ラーニング事業
            セキュリティ事業
            SI開発
    【設立年月日】2000年6月8日
    【本社所在地】佐賀県佐賀市高木瀬町223-1 2F
    【代表者】  代表取締役社長 菅谷 俊二
    【資本金】  114,042,000円
    【従業員数】 20名
    【主要株主】 菅谷 俊二/株式会社ジャフコ/みずほキャピタル株式会社 等


    ■本件に関する報道関係お問合せ先
    株式会社オプティム
    担当:マーケティンググループ 野々村(ののむら)
    TEL: 03-5730-4220 FAX: 03-5730-4320 E-Mail: info@optim.co.jp