報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年6月14日 16:30
    壱岐の蔵酒造株式会社

    「壱岐焼酎」をベースにしたクラフトジン  通販サイトにて200本限定で8月10日発売  やむなく廃棄される壱岐島の農産物を活用

    壱岐島の焼酎蔵と旅館が共同で取り組むSDGs JAPANESE IKI CRAFT GIN KAGURA クラウドファンディング目標200%達成

    壱岐の蔵酒造株式会社(所在地:長崎県壱岐市、代表取締役:石橋 福太郎)は、高級温泉旅館「壱岐リトリート 海里村上」(所在地:長崎県壱岐市、総支配人:大田 誠一)と共同で「壱岐焼酎」をベースとしたクラフトジン「JAPANESE IKI CRAFT GIN KAGURA」を2021年8月10日より発売します。


    コロナ禍で壱岐の経済が冷え込んでいくのを少しでも打開したい、2社で何かできないか、という思いからプロジェクトチームを結成しました。

    プロジェクト会議を進めて行く中で、壱岐には、全国、全世界に誇れる素晴らしい「壱岐焼酎」がありますが、消費者の方にはほとんど認知されていません。そこで「壱岐焼酎」を知っていただくきっかけとして、「壱岐焼酎」をベースに壱岐の農産物をボタニカルに使用した、クラフトジンの製造に行き着きました。


    共同で“和食に合うクラフトジン”を造るため、クラウドファンディングを実施し、壱岐の特産物とのペアリングパックを販売。当初の目標支援額100万円を達成しました。再設定した目標支援金額200万円も皆様の支援のおかげで達成することができました。


    打合せ


    【開発背景 ~フードロスを壱岐の活性化につなげる~】


    フードロス


    各地に「クラフトジン」がある中で、壱岐らしさを出そうということで、ボタニカルの選定を行っていくうちに、壱岐市がSDGsの未来都市にも選ばれていることや、アスパラガスが年間3tも廃棄されていることに注目しました。この様なフードロスがあるのであれば、他の農作物にも同じようなフードロスがあるのではないかと各方面に問い合わせたところ、壱岐島でも味・品質には問題はないものの、形やわずかな傷、二次加工に人手が足りないなどで、農家さんが丹精込めて育てた物がやむなく大量に廃棄されている現状を知りました。そこで、クラフトジンであればこの農産物を有効活用できると思い、共同で“和食に合うクラフトジン”を造る計画が着々と進み、この現状をより多くの方に知っていただくことと、壱岐の生産者・商店の方々の少しでも手助けになればとクラウドファンディングを実施しました。当初の目標支援金額である100万円を2021年4月9日に達成し、次なる目標として200万円を再設定。募集期間最終日2021年5月9日に、目標支援金額200万円を皆様の支援のおかげで達成することができました。


    クラウドファンディング


    【JAPANESE IKI CRAFT GIN KAGURAの由来】

    神々が集う島、壱岐は神社密度が日本一で、神社・祠を合わせて約1,000社あります。


    「壱岐神楽」は約700年の古い伝統と歴史をもつ神事芸能です。壱岐の神社に奉職する神職のみ、舞うことも音楽を演奏することも許されていません。それほど、極めて神聖なもので、国指定重要無形文化財にも指定されています。


    壱岐でしか造れないこのクラフトジンで色んな願いや思いを伝えたくて、壱岐神楽から名前を拝借しました。

    壱岐の青い空や海と躍動感、神聖な気持ちなど、お手に取った皆様にもきっと伝わるのではと信じています。


    KAGURA由来


    【ボトルデザイン】

    ボトルイメージ


    このボトルデザインは、当社の大庭 祐一が担当しました。島生まれ島育ちの彼が考案した、壱岐らしさがつまった、JAPANESE IKI CRAFT GIN KAGURAにぴったりのデザインです。また、「神楽」の漢字デザインは、箱根リトリートfore(跡部 光里さん)に担当していただきました。



    【商品特徴】

    壱岐焼酎に壱岐産のボタニカルを漬けたベースに、それらを配合し蒸留して造る、麦焼酎発祥の地 壱岐ならではのクラフトジンです。味の配合やボタニカルの選定は共同で行い、壱岐リトリート 海里村上の料理長とソムリエに監修していただきました。

    苺のフルーティな香りの中に、キレのある柑橘の香り、スパイシーさもあり和食に合う味わいのジンは、ロックやソーダ割にして、煮つけ、天ぷら、焼肉、刺身などと一緒にマリアージュを楽しめます。


    マリアージュ(1)


    マリアージュ(2)


    【今後の展開】

    今回は、初めてのクラフトジンの試みで製造を少量としていたため、販売本数が200本と限られました。ボタニカルの選定、配合のデータもたくさん取れましたので、来春には、JAPANESE IKI CRAFT GIN KAGURAの第二弾を予定しています。



    【商品概要】

    商品名    : JAPANESE IKI CRAFT GIN KAGURA

    内容量    : 700ml

    アルコール度数: 40度

    発売日    : 2021年8月10日

    販売価格   : 2,750円(税込)

    限定数量   : 200本

    供給先    : 壱岐の蔵酒造株式会社

    公式通販サイト: https://ikinokura.shop-pro.jp/



    ■会社概要

    <壱岐リトリート 海里村上>

    ホテル名称   : 壱岐リトリート 海里村上

    総支配人    : 大田 誠一

    所在地     : 〒811-5556 長崎県壱岐市勝本町立石西触119-2

    Tel       : 0920-43-0770 (代表)

    Email      : rsv@kairi-iki-jp

    部屋数     : 全12室・源泉露天風呂付・オーシャンビュー(広さ67m2~120m2)

    料金      : 1泊2食付 2名1室利用時1名料金 51,00円~(税込)

    アクセス    : 博多港(福岡県)から高速船で壱岐まで約1時間。各港から車で約15分。

              飛行機の場合は、長崎空港から壱岐空港まで30分。空港から車で約25分。

    ホテル公式サイト: https://www.kairi-iki.com/

    Facebook    : https://www.facebook.com/kairimurakami.iki/

    Instagram    : https://www.instagram.com/kairi_iki/


    <壱岐の蔵酒造株式会社>

    会社名    : 壱岐の蔵酒造株式会社

    代表者    : 代表取締役 石橋 福太郎

    所在地    : 〒811-5753 長崎県壱岐市芦辺町湯岳本村触520

    設立     : 1984年5月

    事業内容   : 本格焼酎、清酒、リキュールの製造及び関連商品の販売、卸

    代表銘柄   : 壱岐っ娘、壱岐の島、IKIKKO DELUXE、ゆずりきゅーる

    公式サイト  : http://www.ikinokura.co.jp/

    公式通販サイト: https://ikinokura.shop-pro.jp/


    壱岐の蔵酒造株式会社


    壱岐リトリート 海里村上