報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年5月13日 09:30
    一般社団法人おとのもり芸術文化振興協会

    芸術を通じてSDGsを実現! ピアニスト上原琢矢『SALTY BLUE』LIVE  ラジオ番組公開収録7月27日開催

    誰もが参加できるクラシック音楽「Graphic×Classic」

    一般社団法人おとのもり芸術文化振興協会(大阪府泉南郡、代表理事:佐伯佐和子)は、ラジオを通じて在宅ワークリスナーや聴覚障がいの方へ幅広くクラシック音楽を届けるピアニスト 上原琢矢氏とのコラボレーション企画『SALTY BLUE LIVE』を7月27日にSDGs第1弾として実施致します。SDGsの実現に貢献すべく芸術のエネルギーを日常の中に、クラシック音楽の魅力を身近に感じる新たなエンターテインメントです。


    クラシック音楽と空の隠し味『SALTY BLUE』


    音楽家の息使いを感じるグラフィック作品を使用したクラシックLIVEは日本初の試み。上原 琢矢氏がクラシック音楽の伝統を守りつつ今までにないオリジナリティあふれるアプローチで過去と現代の人々の心をつなぎます。今、最も注目される誰もが参加できる記憶に残るクラシック音楽との出逢い『SALTY BLUE』を是非体感してください。

    新型コロナウイルス感染症対策に最大限の注意を払いながら遂行して参ります。


    ※新型コロナウイルス感染症の影響により公演の中止や延期が生じた場合はエブノ泉の森ホールのウェブサイト、当協会公式HPにて随時ご案内致します。ご来場前には必ず最新情報をご確認頂きますようお願いいたします。ご案内した内容が公演当日に変更となる場合もございますので何卒ご了承くださいますようお願いいたします。



    【ピアニスト 上原琢矢がパーソナリティを務める映像付きラジオ番組】

    一般社団法人おとのもり芸術文化振興協会は『ウィズコロナ時代』の日常メディアとして2020年10月泉佐野インターネット放送局OIBC《いこらじお》映像付き番組『Whole Earth MUSIC!』をピアニスト 上原琢矢氏と放送開始しました。


    芸術を通してリスナーの方と心をつなぐ番組企画、上原琢矢氏がパーソナリティを務める番組コーナー『SALTY BLUE』は{誰もが参加出来るクラシック音楽}の実現を目指し上原琢矢氏が自ら楽曲に合わせてグラフィック制作から演奏まで行いトータルプロデュースで提供しています。


    ■ラジオ番組概要

    泉佐野インターネット放送局OIBC《いこらじお》

    『Whole Earth MUSIC!』毎週金曜日土曜日12時~13時

    《ENCOUNTER》 パーソナリティ 佐伯佐和子

    《SALTY BLUE》パーソナリティ/クラシックピアニスト 上原琢矢



    【SALTY BLUE LIVE情報】

    パーソナリティ/ピアニスト 上原琢矢氏がお贈りするクラシック音楽×グラフィック

    主催  :OTONOMRI. GENERAL INC. ASSOCIATION

    開催日時:2021年7月27日(火) 14:15開場/14:30開演

    料金  :無料(入場整理券が必要)

    場所  :エブノ泉の森ホール 小ホール

         ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策により人数制限あり。


    ラジオ番組と同じ20分のLIVEのプログラムです。

    詳細は当協会公式HPにてご覧ください。



    【上原琢矢profile】

    1997年生まれ。長崎県出身。5歳よりヴァイオリンを学び始め、6歳でピアノに転向。7歳よりピアニストの横山幸雄氏に師事し、現在に至る。

    また、これまでにブロニスワヴァ・カヴァラ、ペーター・フランクル、ジャック・ルヴィエ、エリソ・ヴィルサラーゼ各氏のレッスン受講。現在、大阪芸術大学在学中。


    2009年、全日本学生音楽コンクールピアノ部門小学校の部 全国大会第3位。

    2011年、同コンクール中学校の部、全国大会第2位。

    2013年、同コンクール高校の部、全国大会第1位および日本放送協会賞、野村賞、井口愛子賞、横浜市民賞の各賞を受賞。

    2015年、日本ショパンピアノコンクール2015入選。

    2016年、第8回安川加壽子記念コンクール第1位および安川加壽子音楽賞、全日本社会貢献団体機構賞、オクタヴィア・レコード賞の各賞を受賞。

    2017年、オクタヴィア・レコードよりCD『CHACONNE』をリリース。

    2019年、3月NHKFM『リサイタル・ノヴァ』に出演。

        ロシアン・ピアノスクールin東京2019にて、受講生選抜演奏会に出演。

    2020年、4月一般社団法人おとのもり芸術文化振興協会 学藝顧問就任。

        6月MAKE IT BLUE JAPAN賛同事業 医療従事者の方々へ感謝の意を表する~Classic Blue インスタLIVE~を開催。

        10月『SALTY BLUE』ラジオ番組制作パーソナリティ就任。

    2021年、一般社団法人おとのもり芸術文化振興協会とSDGsパートナーシップを結び新たなクラシック音楽の可能性に挑戦している。


    繊細な演奏に加えて知識とユーモアを交えたラジオ番組『SALTY BLUE』は<クラシック音楽と空の隠し味>をキャッチフレーズに誰もが参加できる新しいクラシック音楽の愉しみ方として多くのリスナーを魅了する。

    上原琢矢氏の情報はInstagramアカウント @kambara913 をご覧ください。



    【一般社団法人 音之杜(おとのもり)】

    所在地 : 大阪府泉南郡熊取町大久保南1丁目1613-12

    HP   : https://otonomori-art.com/

    活動  : 文化・芸術の発達に関する事業を行うことにより、

          こども・おとなが音楽を通して生きがいを感じられる

          豊かな感性の育成を図り、街づくりに資すると共に

          発展と集いの場の提供に貢献し、寄与する活動を行います。

    事業内容: 主に文化芸術の教室運営、芸術イベント、コンサートの企画及び主催、

          音楽学習に関する調査研究及び情報の提供を行っています。