報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年5月6日 13:15
    ミセスジャパン新潟大会事務局

    ≪ミセスジャパン 2021 新潟大会≫ 10月10日開催決定! ~新潟のミセスは美しい~  新潟・北陸・東北エリアでは初の開催

    ミセスジャパン 2021 新潟大会エリアディレクター(大井 葉月、新潟県長岡市)は、2021年10月10日(日)、「りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館(能楽堂)」を会場に、≪ミセスジャパン 2021 新潟大会≫を開催する事を発表いたしました。新潟県のみならず北陸・東北エリアではこれまで開催されておらず、今回の大会には広いエリアからの参加者が期待されます。


    ミセスジャパン新潟大会 公式WEBサイト: https://linktr.ee/mrsjapan_niigata


    画像1


    ◆ミセスジャパンとは

    画像2

    ミセスとしての美しさは、外面だけでは築き上げられません。世界に通用するミセスに必要とされるのは『自信』。バックボーンや人生のストーリー、これまで培ってきた経験や感性を「魅力」に変えてステージ上で表現する。ミセスジャパンは、ミセスのための大会です。

    画像3

    ミセスジャパンは2016年に北海道でスタートし、6年目となる2021年は18の都道府県において地方大会が開催される予定です。大会を経験した各エリアのミセス達の活躍により、注目を浴びながら開催エリアを広げています。

    画像4


    ◆ミセスジャパン 2021 新潟大会 開催概要

    画像5

    大会コンセプト「新潟のミセスは美しい ~It's beautiful to be challenged~」をテーマに掲げ新潟県を中心とした北陸・東北エリアのミセスの活躍推進を目指す。


    ◇開催概要

    開催日:2021年10月10日(日)

    時間 :14:00開演 17:00終演予定

    会場 :りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館(能楽堂)

    主催者:新潟大会エリアディレクター 大井 葉月(新潟県長岡市出身)

        ミセスジャパン 2020 長野大会 アンバサダー

        ミセスジャパン 2020 日本大会 ファイナリスト


    ◇新潟大会参加者を募集しています。エントリーはコチラ。

    https://mrsjapan.jp/entry-form2021/

    画像6


    ◆新潟大会 協賛パートナー様募集&説明会のお知らせ

    「ミセスの活躍支援」と「女性による新たな価値創造、地域創生、社会経済の活性化への貢献」に取り組む、ミセスジャパンの趣旨に賛同いただけるパートナー様を募集しています。

    ミセス向け商材・一般消費財を製造・販売されている企業様、ミセスを戦力とされている企業様、また、ミセスの活躍を応援したい企業・個人様など、説明会において詳しくご案内させていただきます。


    今回の新潟大会は、ミセスジャパンのネットワークを通して広く北陸・東北エリアにも認知されていくことでしょう。また、日本大会成績上位10名は、日本代表として世界大会への出場権利を得ることになります。


    長く続くコロナ禍に一筋の光を。

    新潟から世界へ。

    強く美しく輝き、挑戦する女性達へあなたのエールをお待ちしています。


    ※各地方大会エントリーも始まっていますが、初開催の新潟大会では特に宣伝活動をしていないにも関わらず、すでにエントリーや問合わせをいただくなど、30代以上の女性達の興味関心や期待が高い事がうかがえます。(ミセスジャパン本部より)


    ◇説明会概要

    開催日:5月25日(火)

    時間 :14:00~16:00

    会場 :新潟古町まちみなと情報館

        https://machiminato.jp/information/


    ◇協賛希望/説明会参加希望/お問合わせ

    ミセスジャパン新潟大会事務局

    E-mail: mrsj.niigata@gmail.com


    ◇ミセスジャパン新潟大会 公式WEBサイト

    https://linktr.ee/mrsjapan_niigata


    ◇ミセスジャパン公式WEBサイト

    https://mrsjapan.jp/



    ◆ミセスジャパン新潟大会 運営主催者 プロフィール

    ミセスジャパン 2021 新潟大会 エリアディレクター 大井 葉月

    画像7

    3人の娘と5人の息子、総勢8人の子を持つ母。

    離婚経験は2回。現在は夫と次女、三女、五男と共に暮らす。

    結婚生活も満足に送れない自分自身を責め、「子供たちに申し訳ない」という思いで生きてきた。

    そんな中で、「私が私らしく生きることが、自分や周りを幸せにする」ということに気づき、その考えをミセスに発信していこうと決意し、ミセスジャパンに応募。

    その後、地元・新潟県のミセス達が輝き・称賛を得るステージを作り、なりたい自分になる歓びを感じてほしい、との思いから新潟大会の初開催を決意しエリアディレクターに就任。


    ≪実績≫

    ミセスジャパン 2020 長野大会 アンバサダー

    ミセスジャパン 2020 日本大会ファイナリスト


    ≪ミセスジャパン2021 新潟大会テーマへの思い≫

    新潟のミセスは美しい ~It's beautiful to be challenged~

    女房にするなら越後妻という言葉もあるように、新潟の女性は芯が強く・行動力があり、逞しい人が多いと言われています。

    どんな風に生きていても、いくつになっても、家族と共に支え合い生きている女性はとても魅力的です。


    “新潟のミセスは美しい”


    この大会で新潟から日本、そして世界へ。

    とどけ!貴女の輝く笑顔!!


    新たな人生のステージへとチャレンジする多くのミセス達の活躍の場を増やすべく、この度、新潟で初開催いたします。

    輝くミセスの活躍で地域に明るい光を照らしたい。

    チャレンジするミセス達へ、皆様のあたたかいご声援をお待ちしております。