報道関係者各位
    プレスリリース
    2012年2月28日 18:00
    株式会社角川マガジンズ

    東京ウォーカー『2012年 住みたい街ランキング』を発表!

    ~2,145名のアンケートから 東京の「住みたい街」と「住んでよかった街」を決定~

    株式会社角川マガジンズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:太田 修)は、「東京ウォーカー」5号(2月28日発売)において、『2012年 住みたい街・住んでよかった街ランキング』を発表いたしました。

    『住みたい街・住んでよかった街ランキング』は、読者投票とアンケート調査により、東京都内の住居に関するランキングを決定する「東京ウォーカー」の人気企画です。今回は、読者とリサーチ会社を通した2,145名のアンケート結果をもとに、「住みたい街」、「住んでよかった街」をランキングいたしました。本誌では、ことしは特に「住んでよかった街」に注目し、50位までの結果を発表(住みたい街ランキングは30位まで発表)するとともに、それに基づいた「遊びに行って楽しい街」を詳しく特集しています。

    2012年の「住みたい街」「住んでよかった街」のランキング結果は、以下のとおりです。

    「住みたい街」では、吉祥寺が2005年から7度連続1位を獲得(2009年は実施せず)。また、「住みたい街」「住んでよかった街」両ランキングで三鷹の順位が急上昇。中央線沿線の街が順位を上げる傾向にあり、昨年の震災後、“地盤が強いイメージ”の影響を受けているようです。また、「住んでよかった街」で東京スカイツリー(R)に沸く浅草が4位にランクインするなど、興味深い結果となりました。

    【2012年】
    ------------------------------------------
    住んでよかった街   順位   住みたい街
    ------------------------------------------
       吉祥寺      1    吉祥寺
       中野       2    下北沢
       三鷹       3    中野
       浅草       4    自由が丘
       立川       5    高円寺
       西荻窪      6    中目黒
       八王子      7    恵比寿
       赤羽       8    三鷹
       荻窪       9    池袋
       池袋       10    新宿
    ※住みたい街の高円寺は自由が丘と同数4位

    【2011年(参考)】
    ------------------------------------------
    住んでよかった街   順位   住みたい街
    ------------------------------------------
       中野       1    吉祥寺
       高円寺      2    下北沢
       吉祥寺      3    恵比寿
       池袋       4    自由が丘
       練馬       5    新宿
       新宿       6    池袋
       三軒茶屋     7    浅草
       葛西       8    中目黒
       目黒       9    代官山
       立川       10    中野



    <2012年 住んでよかった街ランキング分析>
    ■住んでよかった街
    両ランキングで圧倒的な人気!
    <1位> 吉祥寺
    【Profile】東京都武蔵野市。「住んでよかった街」では首位奪還、
         「住みたい街」ではV7。
    【支持された理由】2010年秋にオープンした「アトレ」や「コピス吉祥寺」
             などの大型商業施設が生活に定着。ハモニカ横丁で昨年
             始まった朝市など、個性派スポットでも新たな動きが
             見られ、豊かな話題性で栄冠に。


    昨年より1ランクダウンも人気安定!
    <2位> 中野
    【Profile】東京都中野区。北口駅前を再開発中で、春には大型複合施設
         「中野セントラルパーク」がオープン予定。さらに2013年以降には
         私大校舎が新設される予定で、さらに街の活気が増す予感。
    【支持された理由】再開発に合わせ、「コア」なイメージから「トレンド」へ
             の移行が進んでおり、定番の「中野ブロードウェイ」でも
             会社帰りに雑貨や衣料品を求める「夕方ブロードウェイ」
             を魅力として推す声が。

    昨年19位から初のベスト3入り!
    <3位> 三鷹
    【Profile】東京都三鷹市。吉祥寺駅からひと駅、中央・総武線各駅停車
         始発駅という利便性に加え、エキナカ施設が充実。
         2016年には市役所近くに公園などを設けた複合施設が。
    【支持された理由】玉川上水沿いの散歩など「緑豊かで住みよい」という
             声が多数。また、ジブリ美術館の存在や、
             「昔ながらの飲み屋がある」「吉祥寺から歩いて帰れる」
             など、使い勝手のよさを挙げる声が多数。

    ■住みたい街
    ことしは「住んでよかった街」と共に吉祥寺が2冠。「住みたい街」では圧倒的強さでV7を達成。吉祥寺は「前に住んでよかったから」など「もう一度住みたい」という声に加え、「住みたい街No.1の街だから」など、ランキング自体がイメージを創出している感も。ほか高円寺、三鷹など中央線沿線のランクアップが目立った。


    【『東京ウォーカー』概要】
    ・雑誌名 : 東京ウォーカー
    ・体裁  : A4判、全108ページ+B5判ふろく84P
    ・特別定価: 480円(税込)
    ・発売日 : 2012年2月28日(隔週火曜日発売)
    ・内容  : 特集/住んでよかった街ランキング2012発表! 東京遊べる街歩き
           別冊ふろく/東京ヤミツキご飯(全100軒)
           レギュラーページ/Boom Walker・テレビWalker ほか
    ・発行  : 株式会社角川マガジンズ( http://www.kadokawa-mg.co.jp )
    ・発売  : 株式会社角川グループパブリッシング( http://www.kadokawa.co.jp/mag/tw/ )