報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年10月13日 10:00
    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    日本三大奇書『ドグラ・マグラ』 旗揚げ5周年 PSYCHOSISが再び舞台化! 2021年初演では追加公演含む全公演完売 チケット10月13日(月・祝) 午前10時発売開始

    「読むと精神に異常をきたす」とまで言われる日本三大奇書の一つ、夢野久作の傑作『ドグラ・マグラ』が、オルタナ系演劇部PSYCHOSISによって再び舞台化されます。
    旗揚げ5周年記念公演として、下北沢「劇」小劇場(東京都世田谷区北沢2-6-6)にて上演。チケットは10月13日日(月/祝)午前10時よりカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売開始です。

    公式サイト
    https://www.psychosis13.com/

    PSYCHOSISは、2021年に旗揚げ公演『DGURA MAGRA -ドグラ・マグラ-』で全公演完売を記録し、追加公演も開幕前に完売するなど、異例の注目を集めた劇団である。
    以降、津山三十人殺しを題材とした『TSUYAMA30』、フランス革命を描く『G線上のアリア』、葛飾北斎がナチスと対峙する『HOKUSAI And The Dr.Caligari』、そしてルイス・キャロルと宮沢賢治の世界が交錯する『群論序説 ALICE IN WONDERLAND -不思議の國のアリス-』など、アバンギャルドな高取英の戯曲を中心に実験的かつ挑戦的な作品を上演してきた。

    2025年7月には、「日本の演劇人を育てるプロジェクト」新進劇団育成公演として寺山修司作『盲人書簡◉上海篇』が選出され、大きな話題を呼んだ。
    同年に上演された谷崎潤一郎作『人面疽』および『盲人書簡◉上海篇』は、ともに全公演完売を記録し、PSYCHOSISは若手劇団として確固たる地位を築いている。

    フライヤーイラストは漫画家・上野顕太郎が担当。演出でデザインの森永理科との共作は『疫病流行記』『盲人書簡◉上海篇』に続き三度目で、『おちらしさんアワード2023 舞台版』では『疫病流行記』のフライヤーが第一位を獲得している。

    出演は、初演からの続投を含む5周年にふさわしいキャストが集結。精神病院で記憶をなくして目覚める「青年」と、とある事件の重要人物「呉一郎」を國崎馨と曽田明宏が公演ごとに交互で演じる。
    青年の前に現れる九州帝国大学教授・若林博士を柳十兵衛、正木博士を小林由尚、一郎の許嫁である呉モヨ子に新人・高橋琴音が抜擢された。

    音楽は初演に引き続き、EURO(SPEED-iD)とJ・A・シーザーが担当。
    国内外のゴシック・ロックシーンに多大な影響を与えてきたSPEED-iDおよびEUROのソロアルバム楽曲が劇中で多数使用される。
    音楽と演劇の融合をテーマに掲げるPSYCHOSISの原点を、観客は体感することになるだろう。

    チケットはカンフェティにて10月13日午前10時から発売開始。
    今回も大人気のLIMITED TICKETを販売する。これは最優先入場整理番号とノベルティのTシャツがついたスペシャルなチケットだ。上野顕太郎のフライヤーイラストを使用し森永がデザイン。毎回完全受注生産のため受付の締切は11月13日23時59分までとなる。
    また、今回からSTUDENT(学生)チケットもカンフェティでの取り扱いとなる。

    PSYCHOSIS

    P S Y C H O S I S = サイコシス。

    アンダーグラウンドの精神を背骨に入れつつ、壊して回るオルタナ系演劇部。
    高取英、寺山修司、谷崎潤一郎など、文学とアングラの系譜を現代に蘇らせ、
    過激さとロマンチシズムを描き続けている。
    コンセプトは『See the Darkness, to know the Darkness(闇を知るために闇をのぞく)』
    挑発的で美しい舞台表現により、若手劇団の中でも異彩を放つ存在として注目を集めている。

    演出:森永理科

    森永理科(LIKA MORINAGA)
    1999年、月蝕歌劇団に入団。高取英の演出手法を継承し、J・A・シーザー監修のもと独自の演出理論を深化。2020年に演劇ユニット「PSYCHOSIS」を結成、翌年、幻魔怪奇劇『DGURA MAGRA -ドグラ・マグラ-』で演出デビュー。
    デザイン、音楽、衣装に至るまで自ら統括し、強固なビジュアルアイデンティティと独自の世界観を確立。
    その作品群は、演劇・音楽・美術を越境する“ブランド的存在”として支持を集めている。
    2025年には、日本劇団協議会「日本の演劇人を育てるプロジェクト」新進劇団育成公演に選出され、寺山修司『盲人書簡◉上海篇』で全公演完売を達成。
    アンダーグラウンド演劇の新たな地平を切り拓き続けている。

    公演概要

    PSYCHOSIS File:008
    幻魔怪奇劇『DGURA MAGRA-ドグラ・マグラ-RE/再演』

    原作 夢野久作
    脚本 高取英(ドグラ・マグラ月蝕版より)
    構成・演出 森永理科(PSYCHOSIS)
    音楽 EURO(SPEED-iD)/J・A・シーザー
    絵 上野顕太郎

    公演期間:2025年12月10日(水)~12月14日(日)
    会場:「劇」小劇場
    〒155-0031
    東京都世田谷区北沢2-6-6「劇」小劇場
    下北沢駅京王井の頭線中央口改札より徒歩3分
    下北沢駅小田急線東口改札より徒歩3分

    ■あらすじ

    精神病院の一室で目覚めた青年は、自分が誰なのか、なぜここにいるのかを思い出せない。
    精神科医・若林博士、そして正木博士の論文に導かれるように、彼は断片的な記憶を辿り始める。
    やがて浮かび上がるのは、“呉一郎”という人物、そして不可解な殺人事件の影。
    青年は次第に、意識の奥底に潜む“狂気”と“遺伝”の謎をめぐり、現実と夢、正気と錯乱の境界を見失っていく——。
    日本三大奇書の一つに数えられる夢野久作の傑作『ドグラ・マグラ』。
    その狂気と幻想の世界を、PSYCHOSISが再び舞台化する。

    ■出演者

    森永理科 / 高田ゆか / 國崎馨 / 小坂知子 / 南雲美香 / 嬉野ゆう / 曽田明宏(モメラス) / ハラグチリサ(ぴぴすとれっろ) / 髙橋優太(演劇実験室◉万有引力) / 中村つぐみ / 小林由尚(深海洋燈) / 大島朋恵(りくろあれ) / 柳十兵衛(いげた屋) / 木下紅葉 / 綾部菜津子 / 天宮来来来 / 高橋琴音(MIT ARTISTS) / 伊藤美奈  ※出演決まった順

    ■スタッフ

    原作 夢野久作
    脚本 高取英(ドグラ・マグラ月蝕版より)
    構成・演出 森永理科(PSYCHOSIS)
    音楽 EURO(SPEED-iD)/J・A・シーザー
    絵 上野顕太郎
    音響プラン 大貫誉(SE SYSTEM)
    音響オペ 加藤一博
    照明 髙瀬勇佑
    写真 イマイトシヒロ
    舞台美術 深海洋燈
    撮影 studioGIFT
    アドバイザー 熊谷洋幸(ロングランプランニング)
    広告デザイン 森永理科

    助成:公益財団法人東京都歴史文化財団
    ​アーツカウンシル東京【東京ライブ・ステージ応援助成】

    協力
    月蝕歌劇団/ロングランプランニング/ネビュラエンタープライズ/夢野久作と杉山三代研究会

    ■公演スケジュール

    12/10(水)19:00【A】
    12/11(木)14:00【B】/19:00【A】
    12/12(金)14:00【A】/19:00【B】
    12/13(土)14:00【B】/19:00【A】
    12/14(日)14:00【B】
    ※受付開始は開演の60分前/※客席開場は開演の30分前
    ※【A】青年:曽田明宏/呉一郎:國崎馨、【B】青年:國崎馨/呉一郎:曽田明宏

    ■チケット料金

    カンフェティ(整理券番号付/前売り)
    LIMITED TICKET(特典付き)…7900円(送料込み)
    ADVANCE TICKET(一般前売り)…4800円
    STUDENT TICKET(学生)…2800円 ※要学生証

    ​​※LIMITED TICKETの受付は11月13日まで。Tシャツの発送は12月初旬を予定。
    10月13日(月)AM10:00~ チケット発売開始

    【備考】
    ※カンフェティにてLIMITED/ADVANCEチケットをお求めいただいた方は【開場5分前頃】にお集まりください。整理券番号順にお並びいただきます。
    ※カンフェティにてSTUDENTチケットをお求めいただいた方は、【開演10分前】にお集まりください。学生証を確認ののち整理券番号順に入場いただきます。
    ※当日精算の方は受付順で整理券番号が配布されます。
    ※入場順はLIMITED→招待→ADVANCE→STUDENTのご案内です。
    ※開演後にお見えになりました方は見づらいお席になる可能性がありますことをご了承ください。
    ※本公演は爆音・まばゆい光または完全な暗闇の中で上演されます。予めご了承ください。

    【公演トレイラー】

    チケットサイト「カンフェティ」

    チケット購入の流れ・カンフェティ会員特典
    https://service.confetti-web.com