報道関係者各位
    プレスリリース
    2012年2月15日 13:00
    株式会社山善

    歴史に学ぶ ~歴史を振り返り、未来へ活かす~  インターネット上に『山善ミュージアム』を開設

     株式会社山善(本社:大阪市西区/代表取締役:吉居 亨/以下、「当社」)では、2月14日より、当社65周年記念事業の一環として、これまでの当社の歴史をまとめた『山善ミュージアム』をインターネット上に開設いたしました。

    山本 猛夫
     「この国にモーレツをもう一度」という制作コンセプトのもと、モーレツに、熱意をもって商売に取り組んできたこれまでの歩みを振り返りつつ、来館(アクセス)いただいた方の“今”を元気にする情報提供を目指してまいります。当社の歴史はもちろん、当社とも馴染みの深いドラマ「どてらい男」のコンテンツもご用意しております。是非ご来館(アクセス)ください。
    http://www.yamazen.co.jp/museum/


    ■サイト開設の趣旨
     当社は太平洋戦争後の1947(昭和22)年に山善工具製販株式会社としてスタートし、現在はモノづくり(生産財)や生活空間づくり(消費財)に携わる専門商社=株式会社山善へと発展してまいりました。おかげさまで今年の5月で満65周年を迎えます。
     この間に、産業や経済、社会は大きく変化し、マーケットも地球的規模へと拡がりましたが、相対的に日本の地位や活力が低下しているように感じられることも多くなりました。こういった中、かつて戦後復興から経済成長へと続く日本中が元気に満ち溢れていた時代を回顧する動きが広がっており、時代を重ねるように、当社へも“モーやん”に関するお問合せを多くいただくようになってまいりました。
     “モーやん”とは、当社の創業者である故・山本 猛夫のことで、その愛称の通り、モーレツに、熱意をもって商売に取り組み、幾多の試練や困難を乗り越えた経歴は、小説「どてらい男」のモデルにもなりました。いまでも多くの方々の記憶に残る人物として、その足跡と精神を後世に伝えたい、とのお声にお応えすべく制作を進めてきたものです。


    ■ミュージアムの展示内容
     ミュージアムのコンセプトは、「この国にモーレツをもう一度」。高度経済成長下の躍動感をお伝えするコンテンツを展示してまいります。今回は、その第1期のオープンとして、“どてらい男の時代”というテーマで以下のコンテンツの展示を行います。

    1)山善の歴史:
    創業から2003年までの当社の歴史やエピソードをお伝えします。

    2)創業者 山本 猛夫:
    創業者が数々残した“モーやん語録”をご紹介します。

    3)ドラマ『どてらい男』:
    かつて関西テレビ放送で放送された人気ドラマのエッセンスを一挙に。

    4)スペシャルコンテンツ:
    名優・西郷輝彦さんのスペシャルインタビューを掲載。

     なお、今後も第2期・3期とテーマをかえながら、随時展示物(コンテンツ)の更新を行っていく予定としております。


    <株式会社山善 会社概要>
    ◆社名(商号):株式会社山善(やまぜん)
    ◆本社所在地:大阪市西区立売堀2丁目3番16号
    ◆代表者  :代表取締役社長 吉居 亨(よしい とおる)
    ◆設立日  :昭和22年(1947年)5月30日
    ◆資本金  :7,909百万円(2011年3月31日現在)
    ◆売上高  :323,703百万円(2011年3月期/連結)
    ◆株式上場 :東京・大阪株式市場第一部上場
    ◆業種・業態:工作機械、機械工具、住宅設備機器、家庭用品・機器等の販売
    ◆従業員数 :2,114名(2011年3月31日現在/連結)

    ※当リリースにて掲載されている内容は発表日現在の情報等に基づいております。閲覧いただいている時点では、その内容が異なっている場合がありますので、予めご了承下さい。