報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年3月23日 12:45
    裸足の洋裁(谷町屋)

    一般客OK!大阪・船場の手芸用品・ハンドメイド材料  卸問屋情報を載せた『船場マップ』を3月24日に発行・販売開始  ~手芸・洋裁ファン待望の船場の卸問屋マップ~

    裸足の洋裁(屋号:谷町屋、大阪府大阪市中央区、手芸ファン・ブロガーMai)は、「一般客でも気軽にいける大阪・船場の手芸用品・ハンドメイド材料」の卸問屋マップ『船場マップ』を2021年3月24日に発行・販売開始いたします。


    船場マップポスター


    【特徴】

    ●船場繊維街は、大阪だけに限らず、北海道・関東・九州・他など日本全国からプロ・アマ問わず仕入・買い物に訪れる場所。

    ●船場エリアとして、これまでになかった卸問屋マップ(手芸用品・ハンドメイド材料の卸問屋をまとめたマップ)を制作。

    ●企画・制作・運営者は、ただの手芸・洋裁ファン(ときどきリボン・アクセサリー作家・講師)。

    ●船場マップの目的は、卸問屋の宣伝ではなく一般客が楽しく卸問屋をめぐれるようにするためのもの。

    ●マップ制作状況を報告している船場マップのInstagramでは一般客やハンドメイド作家より「楽しみ」という声が相次いでいる。



    【船場マップの創刊について】

    名称    : 船場マップ

    仕様    : A3/両面4色

    定価    : 300円+税

    発売日   : 2021年3月24日

    販売場所  : 一部の卸問屋および船場マップ(オンラインストア)

            ※詳細は下記ページ参照

            https://senbamap.com/mapstores

    ダウンロード: マップ面はWebサイトにて閲覧可能

            https://senbamap.com/

    対象読者  : 手芸・洋裁ファン・学生・作家など

    URL     : https://senbamap.com/


    『船場マップ』店舗情報面(サンプル)


    『船場マップ』(サンプル)


    【背景】

    日本の服飾業界を古くから支えてきた大阪の繊維街『船場』。このエリアには生地・布などの繊維をはじめ、リボン、ボタン、アクセサリーパーツ、ビーズ、天然石、紙、包装資材などの手芸洋裁用品・ハンドメイド材料の卸問屋が多く存在します。これまでアパレルや小売業者に対する販売を中心としてきた卸業者ですが、近年では一般への販売を行うお店も増えてきました。


    しかし、一般客の間では、「どこに何のお店があるかわからない。」「趣味レベルの一般客でも本当に買えるのか。」「広すぎて迷ってしまう。」など敷居を高く感じてしまうのが現状です。


    この「敷居の高さ」を解消すべく、また制作者のような一般客が楽しく卸問屋をめぐれるようにと『船場マップ』の立ち上げをはじめました。


    制作者はただの一般客・ブロガーです。はじめはメールや飛び込みで、次第に卸問屋のつながりやメディアからの紹介で掲載許可をいただき当初の目標20店を上回る25店(別館等を含むと27店)を載せることができました。



    【船場マップのこだわり】

    制作者が最もこだわったのは「一般客が卸問屋めぐりを楽しめるか。」です。

    例えば、

    ●デザイン

    マップのデザインは工業デザイナーで、ものづくりのプロであるNAHO DESIGNにお願いしました。「ものづくりを愛する方がわくわくするようなマップ」をコンセプトにしています。

    ●掲載料無料

    一般客のためのマップでお店の宣伝ではないと理由から、卸問屋から掲載料をいただいていません。

    ●アイコン

    どのお店で何が販売されているかを一目でわかるようにお店情報にアイコンをつけました。


    店舗情報面(アイコン)


    アイコン一覧


    ●お店の名前

    マップに掲載する卸問屋の名前についてですが、会社をめぐるのではなくお店をめぐる気楽さを一般客にもってほしいと考え、可能な限り「株式会社」や「有限会社」を省略させていただくことにしました。



    【Instagramの声】

    1月頃より、船場マップの活動の周知を図るため、Instagramにて船場マップの情報を発信してきました。一般客やハンドメイド作家から船場マップに対する応援コメントが多数届いています。

    https://instagram.com/senbamap



    【今後の課題と展望】

    今回のマップの発行と共にのこされた課題と展望が3点あります。

    1. マップに掲載したい卸問屋がまだ沢山ある。

    印刷コストやスケジュールの都合でマップに掲載できる卸問屋の数に限りがありました。このため、お声さえかけられていない卸問屋がまだ沢山あります。

    →【展望】今回公開するマップを第一弾とし、将来的には更に多くの卸問屋を掲載したマップを第二弾として制作したいと思っています。


    2. 船場マップWebサイトはまだ完成していない。

    これまでマップの制作に注力していたため、まだ半数以下の掲載店の紹介記事しか書けていない。

    →【展望】紹介記事の作成を進め順次公開します。また、マップには掲載できなかった卸問屋の取材もすすめサイトに掲載していきたいと思っています。


    3. マップの収益化ができていない。

    今回のマップでは卸問屋から掲載料をいただいていません。このため、収益化もまだできていません。

    →【展望】マップの販売やWebサイトのクリック広告・アフィリエイトなどを活用して収益を得る予定です。更にサイトやマップにメーカーなどの企業広告を掲載の交渉ができるように、現行のマップの拡散性を把握していきたいと考えています。



    【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】

    裸足の洋裁(谷町屋)

    担当   : 尾崎

    Tel   : 050-5884-1737

    E-Mail  : info@senbamap.com

    Instagram: https://instagram.com/senbamap

    Twitter : https://twitter.com/senbamap

    Facebook : https://facebook.com/senbamap