報道関係者各位
    プレスリリース
    2012年1月4日 10:00
    NTTプライム・スクウェア株式会社

    正月ボケの通勤は、スマホで吹っ飛ばせ!  あなたの「数学力」を鍛える、人気書籍『通勤数学1日1題』のクラウド版を、 「Fan+(ファンプラス)」の「サイエンスエレメンツ」で発売!

    NTTプライム・スクウェア株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:中山 俊樹)が運営するデジタルコンテンツ配信サービス「Fan+(ファンプラス)」( http://fanplus.jp/ )で展開中の、知の総合エンターテインメントショップ「サイエンスエレメンツ」( https://fanplus.jp/_scienceelements_/ 、運営者:株式会社亜紀書房、所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:立川 勝得)は、「問題解決の科学 増刊第1号 通勤数学1日1題〈クラウド版〉」を発売いたしました。(価格:840円(税込))

    通勤数学1日1題イメージ

    本コンテンツは、2011年9月に発売されロングセラーとなっている書籍、岡部 恒治・著『通勤数学1日1題』(亜紀書房)の「クラウドBOOK」版です。マルチデバイス向けに問題を再構成し、さらに、岡部 恒治による講義動画を収録した豪華版となっています。


    通勤数学1日1題イメージ
    http://www.atpress.ne.jp/releases/24660/A_1.jpg


    <問題解決の科学 増刊第1号 通勤数学1日1題〈クラウド版〉講師:岡部 恒治>
    価格:840円(税込)
    「算数のできない数学者」岡部 恒治による著書『通勤数学1日1題』のクラウド版。
    数学力は、難しい計算ができる力ではなく、物事の本質をとらえ「簡単に考える」力。小学生レベルの知識で、大人も楽しく数学力を鍛えられる問題が1日1問、1ヵ月分あります。さらに、岡部先生のナマ講義動画も4本収録。
    ●問題1ヵ月分+動画(講義4テーマ 計77分)など


    <「サイエンスエレメンツ」について>
    「サイエンスエレメンツ」は、亜紀書房ZERO事業部が企画・制作・販売するコンテンツショップの名称です。
    「サイエンスエレメンツ」では、「好奇心」「論理」「証拠」「説明」「再現」という5つの成分からなる現象や言説を「サイエンス」と呼んでいます。狭義のサイエンスの枠を越えて、これらのエレメンツを含んださまざまな分野のコンテンツを映像+音声+テキストで構成し、企画・刊行していきます。
    サイエンス好きはもとより、「考える」楽しさを求める知的好奇心旺盛な人々の欲求に応える知の総合エンターテインメントを提供していきます。


    【問題解決の科学 シリーズラインナップ】
    「問題解決の科学」は、サイエンス(証拠と論理で構築された、だれもが再現可能な方法論)の「実用性」にフォーカスし、毎号異なる分野の講師が「役に立つ科学」を講義するシリーズです。

    ・問題解決の科学 第1号 放射線被ばく
     価格:840円(税込)
    慶応大学医学部放射線科医師の近藤誠が、福島原発事故による放射線被ばくをめぐる「専門家」たちの発言を検証し、情報の真偽をいかに見極めるかを講義。さらに、CTによる被ばく線量世界一という、日本の医療被ばくの実態を解説する。
    ●動画(講演68分、Q&A20分)+解説テキスト


    【Fan+(ファンプラス)とは】
    「Fan+(ファンプラス)」は、趣味性の高いリッチコンテンツをファンのために提供する場です。
    文化系(落語、歴史、鉄道)、エンタメ系(宝塚、D-BOYS、アニメ、ゲーム、グラビアアイドル)、スポーツ系(サッカー、テニス、女子プロゴルフ)などの幅広いジャンルのコンテンツを取り揃えており、ここでしか見られない限定コンテンツが満載です。
    動画・画像・テキスト・音楽・音声を組み合わせた、デジタルならではの特性を活かした、電子書籍の一歩先を行くコンテンツ。
    クラウドのMyBoxへコレクションして、PC、iPad、iPhone、スマートフォン、ケータイ等から楽しむことができるのが魅力です。また、ファン同士の交流の場であり、ファンイベントに参加することもできるアバターコミュニティ「ふぁんぷらぷら」(パソコンのみ)がスタート。
    「Fan+(ファンプラス)」は、これからもファンの皆様が歓ぶことを、とことん追求してまいります。

    「Fan+(ファンプラス)」はこちら http://fanplus.jp/
    「ふぁんぷらぷら」はこちら http://purapura.fanplus.jp/


    【一般のお客様のお問い合わせ先】
    NTTプライム・スクウェア株式会社
    ファンプラス・カスタマーセンター
    http://fanplus.jp/inquiry/


    【コンテンツプロバイダー各位のお問い合わせ先】
    NTTプライム・スクウェア株式会社
    コンテンツサービス部
    小川
    TEL:03-6435-1096
    http://fanplus.jp/inquiry/