報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年2月5日 09:30
    NPO法人日本ピーススマイル協会

    子育て世代を職場から支え、子どもたちへの虐待を防止する 啓発ウェビナーを2月20日(土)オンラインで開催

    青少年のうつと自殺の予防に取り組むNPO法人日本ピーススマイル協会(東京都新宿区)は、『子育て世代を職場から支え、子どもたちへの虐待を防止する啓発ウェビナー』を2月20日(土)にオンラインで開催いたします。

    本ウェビナーは、ウェルビーイングで社員のエンゲージメントを高めつつ、特に子育て世代を支え、虐待予防にまで繋げる働き方改革を提案いたします。


    ウェルビーイングをはじめとしたニューノーマルの働き方に注目が集まる今、こうした課題に長年取り組み、かつ先駆者となってこられた専門家から事例を交えて学び、考える機会を設けました(独立行政法人医療福祉機構の助成により、無料で実施いたします)。

    基調講演として、スクウェア・エニックス本社などでエンゲージメントを向上させるオフィス「場」作りの先駆けとなった現株式会社HLDlab代表取締役の岡田 大士郎氏、そして昨年、文部科学省で実施した「教職員の勤務実態調査」についての記者会見が大反響を呼んだNPO法人 教育の杜 理事長の藤川 伸治氏をお迎えし、これから主流となるべき働き方改革について語ります。



    ▼背景

    親がリモートも含めた職場でストレス過多になると、家庭での家族や子どもたちへの感情的な言動や虐待に至る可能性が強くなるので、それを防ぐ目的でおこなっているプロジェクトです。新型コロナ環境が長引き、そのリスクが高まっています。そうなると、子どもたちの自己肯定感や自尊感情、自信がなくなっていきます。

    そこで、親のいる職場からストレスを減らしていく働き方改革を推進し、親を元気にすることで、子どもたちへの自己肯定感を間接的に高めるサポートする啓発を始めました。


    詳細及び申し込み先 https://peatix.com/event/1787124/view


    イベントのフライヤー



    ■NPO法人日本ピーススマイル協会について

    日本で自殺が高止まりした2008年に代表の越智 創氏が立ち上げ、2018年8月に法人化したNPO。自己肯定感や自分の価値を高め、生きる力を育むことで、青少年の自殺とうつをなくす予防活動を行っている。昨年は1,500人が体験したワークショップ型プログラムを通して、心の居場所・成長の場作りを行っています。今は子育て支援や、大人の自己肯定感を高めるセミナーも実施。


    代表者 : 代表理事 越智 創

    所在地 : 〒169-0072 東京都新宿区大久保3-11-1-723

    法人設立: 2018年8月

    公式HP : https://p-smile.org/

    SNS   : Facebook  https://m.facebook.com/japan.peacesmile/

          Instagram https://twitter.com/jpsa_2008?s=21

          Twitter  https://instagram.com/jpsa2525?igshid=1j7wt2zwjlnjz