報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年2月1日 14:30
    #オンライン青森体験フェス実行委員会(事務局:特定非営利活動法人loveaomori project)

    <緊急実施決定> 宮古島の小学生に青森の雪とりんごをプレゼント  さらに観光カリスマによる オンライン地吹雪体験&津軽弁講座も開設

    #オンライン青森冬景色2021 ~with道南 ステイホームで北国を満喫~

    特定非営利活動法人loveaomori project(理事長:後藤 清安)が事務局を務める#オンライン青森体験フェス実行委員会(共同代表:後藤 清安・佐藤 大介)は、2021年2月6日開催するオンラインイベント「#オンライン青森冬景色2021 ~with道南 ステイホームで北国を満喫~」の一環として、国土交通省認定観光カリスマ角田 周氏(津軽地吹雪会代表)による「雪国地吹雪体験」や「津軽弁講座」など小学生を対象とした特別オンラインブースを開設します。さらにコロナ感染拡大により急遽臨時休校となってステイホーム中の沖縄県宮古島市の小学生などに青森の雪とりんごを抽選でプレゼントいたします。なお、プレゼント応募およびブース視聴は宮古島以外の小学生の方もご参加いただけます。


    賞品(イメージ)

    ■プレゼント企画概要

    (1) 賞品内容

    青森の雪とりんごとりんごジュース(クール便にて配送予定)


    (2) 応募方法

    公式Webサイト( https://onlineaomori.com/ )内の応募フォームに登録


    (3) 応募締切

    2021年2月5日(金)15:00


    (4) 応募資格

    以下のいずれも満たすこと

    ・現在小学生1年生~6年生であること

    ・自宅からZoomで本イベントのオンライン体験ブースに参加出来ること


    (5) 当選者の決定方法

    1. 宮古島各小学校から1名ずつ抽選で16名

    2. 全国の小学生から抽選で4名 合計20名


    (6) 当選発表

    2月6日(土)開催の「#オンライン青森冬景色2021」内の特別ブース「小学生大集合:オンライン地吹雪体験会&津軽弁講座」内で発表


    (7) その他

    ※賞品の発送は新型コロナウイルス感染拡大による物流への影響に配慮して発送いたします

    ※本プレゼント企画は予告なく変更もしくは終了する場合があります

    ※詳細については、応募フォームをご確認ください



    ■特別体験ブース概要

    内容  :国土交通省選定観光カリスマの角田周氏(津軽地吹雪会)による

         オンラインでの「雪国地吹雪体験」や「津軽弁講座」を

         青森県五所川原市の雪景色と各地をZoomで接続して行います

    日時  :2021年2月6日(土) 11:30~12:10

    人数  :限定100名

    申込方法:公式Webサイト( https://onlineaomori.com/ )にて参加登録


    観光カリスマ 角田 周氏

    雪国地吹雪体験ツアー


    ■「#オンライン青森冬景色2021 ~with道南 ステイホームで北国を満喫~」について

    「津軽鉄道ストーブ列車」「地吹雪体験」「弘前城雪の桜」「イグルーづくり」「青森空港除雪隊“ホワイトインパルス”」「江差追分生披露」「雪見露天風呂10選」などの冬景色や冬イベントの生中継や、「シェフ直伝!八戸ブイヤベース&八戸ワイン」「あおもりの“んめー酒”でカンパーイ!!」などの青森が誇る冬味覚のPR、販売、応援投げ銭サイトを活用した飲食店、観光事業者支援コーナーもご用意。カーネギーホールを感涙させた津軽笛奏者佐藤ぶん太やYouTubeにて方言カバー曲で有名なジンジャー姉妹、スコップ三味線と津軽三味線の競演などが集う「青森冬の音楽祭」など、コロナ禍を乗り越えるべく多彩なチャンネルを通じて、青森の冬の魅力をご自宅でZoomを通して満喫できます。コロナウイルス収束後に一人でも多くの観光客が訪れるきっかけとするとともに、青森の人々を勇気づけるイベントとして開催いたします。


    日時    : 2021年2月6日(土)10:00~20:00(予定)

    会場    : 青森県内各地をビデオ会議システムZoomなどを活用し全世界へ配信

    参加費   : 無料(但し、一部ブースおよび投げ銭サイトは有料)

    申込方法  : 公式サイトより参加登録

    公式サイト : https://onlineaomori.com/

    主催    : #オンライン青森体験フェス実行委員会

    主管(事務局): 特定非営利活動法人loveaomori project(青森県五所川原市)

    協力    : 津軽海峡交流圏ラムダ作戦会議

    後援    : 青森県、公益社団法人青森県観光連盟、

            東奥日報社、東奥日報文化財団、デーリー東北新聞社、陸奥新報社

            NHK青森放送局、青森放送、青森テレビ、青森朝日放送、エフエム青森