報道関係者各位
    プレスリリース
    2011年12月7日 18:00
    ザワット株式会社

    お願いを解決してつながるコミュニティプラットフォーム 「WishScope」(ウィッシュスコープ)をリリース ~「売りたい・買いたい・教えて・助けて・仲間募集」を解決~

    ザワット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:原田 大作)は、個人のお願いを解決してつながるコミュニティプラットフォーム「WishScope」(ウィッシュスコープ)を2011年12月7日よりWEBサービスとして正式に提供開始します。

    WishScopeの特徴


    「WishScope( http://wishscope.com )」は、「売りたい・買いたい・教えて・助けて・仲間募集」といった日常生活の中で生まれる個人の小さなお願い(ニーズ)を、同じ生活圏の興味関心が近い人どうしで共有・コミュニティを作り、解決してつながることができるサービスです。これまで、スマートフォンのWEBサービスとして一部のユーザーを対象に限定公開して参りましたが、この度PC版のWEBサービスを開発、正式版としてサービス開始するに至りました。

    今後、2012年初春にはiOSおよびAndroid用スマートフォンアプリを配信予定、マルチプラットフォーム化とグローバル化を促進し、ユーザー様の利便性を高めてまいります。

    今回のリリースにあわせ、アパレルブランドやTVCMを中心に活躍中のモデル「恵里」さんの「お願い」を叶えると、本人オススメのコスメが当たる、「WISH GIRLSのお願い!叶えてキャンペーン」を開催します。
    WEBイメージ: http://www.atpress.ne.jp/releases/24350/C_3.jpg
    ※画像は開発中のイメージです


    ■WishScope(ウィッシュスコープ)の特徴
    お願いする人(依頼者)が「お願い」をコミュニティに投稿し、お願いを叶える人(ヒーロー)は、興味のあるお願いを見つけてコメントをすることができます。
    「お願い」には報酬付きのものや、気になるお願いを見つけたら、「応援!」をすることもできます。
    http://www.atpress.ne.jp/releases/24350/A_1.jpg

    お願い投稿に対してコメントしてくれた人とは、直接メッセージのやり取りを行うことができます。(Facebookを活用しているため利用者は実際に存在する方のみです。)
    http://www.atpress.ne.jp/releases/24350/B_2.jpg


    「WishScope」(ウィッシュスコープ)は、今後も個人広告市場、およびクラウドソーシング市場において、女性ユーザー様にも安心してお願い解決やコミュニケーションを行っていただけるような、安全な環境の創造を目指し、開発・運営を行ってまいります。


    ■サービス概要
    サービス名称: WishScope(ウィッシュスコープ)
    利用料金  : 無料
    公開開始日 : 2011年12月7日(水)
    URL     : http://wishscope.com
    利用方法  : スマートフォン、またはパソコン端末で上記URLにアクセス

    ●スマートフォン
    動作環境  : iPhone、iPad、iPod touch端末
            (iOS4以降/Safari利用)
            Android搭載スマートフォン端末
            (Android2.1以降/標準ブラウザ利用)
    PC動作環境 : CPU Intel Core2Duo 1.5GHz相当以上
            OS  Windows XP SP3以上 / Mac OS X 10.6以上
    ディスプレイ: 解像度960×640以上
    Windows   : Firefox 3.0以上 /chrome 14以上
    Macintosh  : Safari 5.0以上 / Firefox 3.0以上 / chrome 14以上


    ■会社概要
    会社名 : ザワット株式会社(英語表記:Zawatt Inc.)
    会社WEB : http://zawatt.com
    代表者 : 代表取締役CEO 原田 大作
    資本金 : 2,000万円(資本準備金含む)
    設立  : 2011年5月24日
    所在地 : 東京都渋谷区神泉町8-16
          渋谷ファーストプレイス8階ECナビシェアオフィスBOAT内
    事業内容: ソーシャルメディア・アプリケーションの開発・運営