報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年1月8日 12:30
    D-matcha株式会社

    チョコでお茶テイスティング!?3品種の利き抹茶ができる 「抹茶チョコテイスティングセット」を1月8日より販売開始

    宇治茶の主産地、京都府・和束町にてお茶を生産する農業法人「D-matcha株式会社」(本社:京都府相楽郡和束町、代表取締役:田中 大貴、以下「d:matcha」)は、3品種の異なる抹茶をチョコで食べ比べられる「抹茶チョコテイスティングセット」を2021年1月8日より販売開始いたします。


    抹茶チョコテイスティングセット


    ■抹茶チョコで楽しむテイスティング

    ワインと同じように、日本茶にも様々な品種が栽培されています。品種によって茶の味わいは多種多様に異なります。

    「ワインのテイスティングを楽しむような感覚で、シングルオリジン抹茶の繊細な味わいの違いを気軽に楽しんでいただきたい」という発想から生まれた新商品です。

    本格的な抹茶のテイスティングはハードルが高くとも、抹茶チョコの食べ比べなら誰でもどこでも簡単に楽しめます。


    利き抹茶ができるチョコ


    ワインのようにお茶をテイスティング


    異なる3品種の抹茶チョコ



    ■3つの品種をテイスティング

    本商品は「やぶきた」「さみどり」「ごこう」の3品種の抹茶チョコの詰め合わせです。


    抹茶3品種の違い


    (1)やぶきた・・・全国栽培面積75%を占める最もメジャーな品種。清々しい渋みが特徴。

    (2)さみどり・・・京都生まれの宇治抹茶を代表する品種。香味の良さと旨味が楽しめます。

    (3)ごこう・・・京都生まれの品種。抹茶・玉露向きの高級品種。力強い旨味・甘味が特徴。


    抹茶「やぶきた」


    抹茶「さみどり」


    抹茶「ごこう」


    ■抹茶が主役の濃厚な味わい~抹茶濃度12%~

    こちらの抹茶チョコの抹茶濃度は全て12%。見た目も味わいも一般的な抹茶チョコとは一線を画す非常に濃い仕上がりです。口に入れた瞬間から抹茶の濃厚な風味が舌の上に広がる、まさに茶葉が主役の味わいです。


    抹茶が主役の味わい


    ■茶農家だから茶葉にこだわる

    ~茶道用グレードの自家栽培宇治抹茶を100%使用~

    使用する抹茶は全て京都和束産の自家栽培茶。一年で最も旨味ののった春収穫の一番茶は一般的に茶道用に使用される高級グレードです。一番茶のみを贅沢にも100%使用して作った抹茶チョコです。


    こだわりの自家栽培茶100%使用


    ■おすすめの楽しみ方(品種を当てるテイスティングゲーム)

    ~昔の人も楽しんだ利き茶ゲーム「茶歌舞伎(ちゃかぶき)」~

    茶歌舞伎は、室町時代から続くお茶の産地や種類を当てるゲームで、お茶を飲んでその正答率を競います。

    こちらの商品は現代版の茶歌舞伎とも言えます。おうちでご家族やご友人とテイスティングゲームを楽しめば、盛り上がること間違いなしです。


    <遊び方>

    ・1個目は各品種ひとつずつ食べてみて味の違いを覚える

    ・2個目は順番を隠してチョコを食べて、どれがどの品種かを当て、その正答率を競います。



    ■d:matchaの多彩な抹茶チョコシリーズ

    ~3%から24%まで異なる抹茶濃度が楽しめる「抹茶チョコ食べ比べセット」もおすすめ~

    3品種の利き茶が楽しめる「抹茶チョコテイスティングセット」と併せて、3%から24%まで異なる濃度の抹茶チョコが食べ比べられる「抹茶チョコ食べ比べセット」もおすすめです。

    「抹茶チョコ食べ比べセット」は、緑色のグラデーションが美しく、最大濃度の24%には1粒に薄茶1杯分の抹茶を使用するなどこだわりが詰まった、d:matchaの定番人気抹茶チョコです。


    定番人気「抹茶チョコ食べ比べセット」


    ■「抹茶チョコテイスティングセット」商品概要

    内容       :9個入り

    価格       :1,500円(税抜)

    販売方法     :オンラインショップ( https://dmatcha.jp/ )又は

              d:matcha Kyoto和束町本店でお買い求めいただけます。


    抹茶チョコテイスティングセット概要


    ■d:matchaについて

    ~お茶の生産から加工・販売・輸出までを一挙に手掛ける、お茶農家~

    d:matchaは、自ら茶の栽培と茶葉の加工を行うほか、茶の新商品の企画・販売、日本茶カフェの運営、海外への日本茶の輸出も積極的に行う農業生産法人です。d:matchaは川上から川下まで、日本茶に関わる全ての工程への関与が可能であるという強みを活かし、ほかの日本茶の産地では開発できないような日本茶を使った商品や体験プログラムを企画し、もっと日本茶が好きになる、日本茶への興味関心が醸成できるような機会の提供に励みます。


    京都・和束町で茶栽培を営む茶農家


    【会社概要】

    会社名   : D-matcha株式会社

    所在地   : 京都府相楽郡和束町釜塚京町17番地

    代表者   : 田中 大貴

    設立    : 2016年6月

    ホームページ: https://dmatcha.jp/

    事業内容  : 和束町の日本茶の生産、加工、商品企画、販売、

            カフェ運営、輸出など



    【本件に関するお問い合わせ先】

    D-matcha株式会社

    担当: 田中

    Mail: info@dmatcha.com