報道関係者各位
    プレスリリース
    2020年12月16日 16:15
    京セラ株式会社

    自然災害などの緊急時や非常時でも安定した通信を提供する MCAアドバンス対応無線機に、京セラ製高耐久端末が採用

     京セラ株式会社(社長:谷本 秀夫、以下京セラ)は、2021年4月より国内でサービス開始が予定されている自然災害などの緊急時や非常時に社会的な安全を守るミッションクリティカル・システム「MCAアドバンス」への対応無線機として、京セラ製「KC-PS701」が採用されましたのでお知らせします。


     MCAアドバンスとは、一般財団法人 移動無線センターがサービスを提供する国際的に標準化されたLTE技術を適用した共同利用型の自営無線システムです。公衆網とは異なる自営のネットワークを構築することにより、自然災害などの緊急時や非常時に公衆通信網が輻輳(ふくそう)した場合でも、安定した通信を提供でき、さらには優先制御設定によって重要度の高い通信を途切れにくくする仕組みを持つ、ミッションクリティカルな通信システムです。


     京セラはこれまで、防水※1、防塵※2、耐衝撃※3などに対応する高耐久性能を有する携帯電話やスマートフォンの開発、製造をしてまいりました。特に米国、日本で展開している「DURA FORCE(R)」シリーズや日本で展開する「TORQUE(R)」シリーズでは、米国国防総省MIL規格をクリアした高耐久携帯電話・スマートフォンとして、過酷な現場で作業をされる方々のビジネスユースにご利用いただいています。

     この当社の高耐久性能を実現する技術と、企画から設計・開発・試験・製造・アフターサービスまでを国内で行うJAPAN MADEの信頼性という強みが評価され、このたびポータブルタイプとしては国内で唯一※4、京セラ製「KC-PS701」が採用されました。

     今後も、京セラは高い信頼性、可用性、保守性を有する対応無線機を提供することにより、広く社会への貢献を果たしてまいります。

    製品名
    KC-PS701
    カラー
    ブラック
    販売
    PSコミュニケーション企画株式会社
    製造
    京セラ株式会社

    ■KC-PS701の主な特長

    1.防水※1、防塵※2、耐衝撃※3に対応

    ・防水(IPX5/7)※1、防塵(IP6X)※2の試験をクリア。また、米国国防総省MIL

     規格(MIL-STG-810G)に準拠した高い耐衝撃性※3も実現しているので、過酷な

     現場においても安心してお使いいただけます。

    2.堅牢性を実現した設計とデザイン

    ・八角形をベースにした独特のボディデザインで

     堅牢性を確保しました。端末の外周を太いリム

     で囲むことで、端末にかかる捻じれやたわみを

     低減し、厚みのあるバンパーが四隅への衝撃を

     和らげます。

    ・タッチパネルには、耐擦傷性の高いアクリルス

     クリーンと強化ガラス「Dragontrail(R) 」を重ねたハイブリッドシールドを採用。  

     カメラにも強化ガラスを採用しました。

    ・電池は着脱可能なため、予備を用意しておけば、充電できない状況下でも継続して

     使えます。

    3.過酷な環境下での使用に対応する機能と性能

    ・大音量フロントスピーカー搭載

    ・GPS、GLONASS、BeiDou、Galileo、みちびき(QZSS)に対応しているので、ビ

     ルの谷間や山間部での位置情報もより安定的に確認できます。

    ・グローブをつけた状態でもタッチパネルで操作ができる「グローブタッチ(R)」と、

     画面や手がぬれていても反応するタッチパネル「ウェットタッチ(R)」に対応してい

     ます。

    ・超高精細な約2,400万画素カメラを搭載。

    ・USB Power Delivery2.0対応の充電器(同梱)で、急速充電が可能です。

    4. 小型軽量設計

    ・堅牢さにこだわりながらも、幅約73ミリのコンパクトサイズと、持ち運びや長時間

     使用にも疲労しにくい約222グラムの軽量設計を実現。


    ■「KC-PS701」の主な仕様

    サイズ(W×H×D)/重量
    約73×220×13.4mm(最厚部 約25.1mm)
    ※アンテナ含む、突起部除く/約222g
    バッテリー容量
    2,940mAh
    充電時間
    約170分(ACアダプタ [ADPS701] 使用時)
    運用時間
    (送信1:受信1:待受18)
    電池パック利用 / PTTアプリ
    約16時間(常時点灯)約40時間(待受時液晶消灯)※
    ICカード種類
    nano SIM (DualSIM Slot1:MCAアドバンス専用/
    Slot2:MVNO)
    CPU
    Qualcomm(R) Snapdrago(TM) 660:2.2GHz/
    4コア+1.8GHz/4コア
    メモリ
    ROM:64GB / RAM:4GB
    対応通信規格
    LTE(TM): B1/B3/B19/B26(MVNO) B8(MCAアドバンス)
    W-CDMA:B1/B19(MVNO)
    ディスプレイ
    約5.0インチFHD TFT液晶
    カメラ
    アウト:約2,400万画素CMOS
    イン:約800万画素COMS
    撮影サイズ
    静止画 最大5,664×4,248ドット
    動 画 最大3,840×2,160ドット
    耐衝撃/防水/ 防塵
    耐衝撃(MIL-STD-810G Method 516.7:Shock
    Procedurel lV
    防水(IPX5/IPX7)/ 防塵(IP6X)
    衛星測位システム
    GPS/GLONASS/BeiDou/Galileo/QZSS対応
    外部接続
    Wi-Fi(R):IEEE802.11a/b/g/n/ac
    その他:USB Type-C(TM)
    付属品
    ACアダプタ[ADPS701] アンテナ[ANPS701]
    電池パック[LBPS701]

     ※使用期間や利用状況、エリアなどによっては、表記の時間を下回る場合があります。

    ■MCAアドバンス対応無線機「KC-PS701」の製品情報とお問い合わせは、当社ホー

     ムページをご覧ください。
    https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/kc-ps701/index.html?atpress

    ■一般財団法人 移動無線センターについて
     https://www.mrc.or.jp/

    ■「MCAアドバンス」のサービスについての詳細は、移動無線センターのホームペー

     ジをご覧ください。
    https://www.mrc.or.jp/advmca/

    ※1<防水について>IPX5とは、内径6.3mmのノズルを用いて、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を3分以上注水する条件で、あらゆる方向からのノズルによる噴流水によっても、無線機としての性能を保つことです。IPX7とは、常温で、水道 水、かつ静水の水深1mの水槽に無線機本体を静かに沈め、約30分間水底に放置しても、本体内部に浸水せず、無線機としての性能を保つことです。
    ※2<防塵について>IP6Xとは、防塵試験用粉塵(直径75μm以下)が内部に入らないように保護されていることを意味します。<動作温度>周囲温度5℃~35℃、湿度35%~90%の範囲内でご使用ください。ただし、-21℃~50℃であれば一時的な使用は可能です。
    ※3<耐衝撃について>アメリカ国防総省が制定したMIL-STD-810G Method 516.7: Shock-ProcedureI lV
    に準拠した落下試験(京セラ独自試験:高さ1.5mからコンクリートに製品を26方向で落下させる)を実施しています。※すべての衝撃に対して保証するものではございません。
    ※4 2020年12月16日現在。京セラ調べ
     
    ※「DURA FORCE」、「TORQUE」、「ハイブリッドシールド」、「ウェットタッチ」、「グローブタッチ」は京セラ株式会社の登録商標です。※LTEは、ETSIの商標です。※Wi-Fi(R)はWi-Fi Allianceの登録商標です。※USB Type-CはUSB Implementers Forumの商標です。※Qualcomm及びSnapdragonは米国及びその他の国々で登録されたQualcomm Incorporatedの商標です。Qualcomm SnapdragonはQualcomm Technologies, Inc.またはその子会社の製品です。※Dragontrail(R)とそのシンボルマークとはAGC株式会社の登録商標です。※その他の社名および商品名等は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
    ※製品仕様およびサービス内容は、予告なく変更することがあります。※ディスプレイの表示はすべてイメージです。※掲載の内容は本リリース時(2020年12月16日現在)のものです。